
この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至と相棒のムッシー君が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。
7回目となる今回の旅の目的地は、滋賀県のマザーレイク「琵琶湖」。
しろろさんからのご要望で「淡水系」です。
琵琶湖水系には多くの種類の淡水魚が生息していますが…ただあまりにもエリアが広すぎるので正直どこで何を釣ったら良いのかさっぱりわかりません。
そこで今回は心強い助っ人、琵琶湖の釣りをメインとした『Walton』というマニアックが過ぎる釣りの本を出版しているウォルトン舎代表の北原一平さんにご協力いただくこととなりました。
南湖をスタートし、おじさん達はどんどん北上しながら様々な魚種を狙います。
はたして今回は何魚種クリアできたのでしょうか?
【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○で釣りして欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。
【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/
使用タックル1
ロッド:XT511-5S(Peach限定モデル)
リール:ルビアスFC LT2000S
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.2号
リーダー:ザイト・磯フロロ1号
虫ヘッド:0.5~1g
使用タックル2
ロッド:XT711-5S(Peach限定モデル)
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.6号
リーダー:ザイト磯フロロ3号
虫ヘッドパワー:2g+虫パフックS
■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
アカメバル
クロメバル
マダイ
スズキ
コブダイ
オヤビッチャ
イスズミ
シラコダイ
アカハタ
クモウツボ
バラハタ
クロホシフエダイ
ニシキベラ
オオモンハタ
ヒブダイ
ハマフエフキ
イトヒキアジ
マルアジ
マアジ
スズメダイ
カワハギ
シイラ
ウマヅラハギ
アイナメ
エゾメバル
ツマグロカジカ
オウゴンムラソイ
シマゾイ
オニカジカ
マガレイ
スナガレイ
クロガシラガレイ
計49魚種
■エンディングテーマ
釣りに行こう♪
うたでないとwithアングラーズ
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

千葉県富津市を流れる湊川の上流域、柔らかな春の陽射しが降り注ぐ戸面原ダムに舟を浮かべ、ウキを通して、ヘラブナの気配を窺う。妙味際立つ癒しの釣りに没頭するのは横浜の緑区で炭火焼き鳥店を営む岡田清さん。権威ある大会を幾度も制してきた熟達のフナ釣り師だ。南房総のダム湖は春うらら。緻密なプロセスで銀鱗眩きヘラブナに迫りゆく。
■タックル
竿:12尺
道糸:ザイト・白の道糸 1.25号
ウキ:チョウチンパイプ
ハリス:ザイト・SABAKIへらハリス
上ハリス:0.6号 45cm/下ハリス:0.6号 60cm
ハリ:スズ バラサ 7号
■撮影場所 千葉県 戸面原ダム
■放送日 2024年5月11日

近年、独特の釣り味と食味の良さから釣り人に人気のターゲットテナガエビ。竿と仕掛けとエサがあれば手軽に釣りが楽しめる。釣り場は都内荒川、電車でも行けるので入門には最適。ハゼ、タナゴなどの小物釣りでお馴染みの永田晴丈が仕掛けのセットからエサ付け、タナ取り、合わせなど釣り方をわかりやすく解説。水中映像でテナガエビが、どのようにエサを見つけ、どのように食べ、どのように釣れるのか。その一部始終が明らかに。
■撮影場所
都内 荒川
■使用製品
手長エビ玉ウキ仕掛
手長エビシモリ仕掛
エビ鈎
手長エビ
2024年7月27日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばりザイトインストラクター島啓悟さんが、岐阜県板取川の友釣りを解説。
今回は中~上級者向けのlesson。
もちろん他の河川での釣果アップにつながる解説となっておりますので、是非ご覧ください。
■前回動画
板取川へ行く初心者必見/島啓悟の友釣りlesson
https://youtu.be/f0tUSmrj9DA
■使用アイテム
SR-46
ワンデイパック 秀尖フロロ3本錨
ワンデイパック 颯フロロ4本錨
■撮影協力
岐阜県美濃市/丸佐おとり店様
2024年7月26日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

茨城県の南部、牛久沼に流入する利根川水系の一級河川、谷田川。農耕地帯に張り巡らされた水路は独自の生態系を構築し、多様な生物が息づく。郷愁を誘う憩いの水辺にはタナゴの姿も…江戸の昔から粋な旦那衆に嗜まれた繊細な釣りの主役は元気いっぱい。
野辺に咲く花を愛でながら釣り糸を垂れるのは成田臣孝さん。御年75。タナゴ釣りに並々ならぬ情熱を注ぐ博識のベテランだ。趣深き春のタナゴ釣り。名人の卓越した技を…
■タックル
竿:タナゴ竿 60cm(3本継)
道糸:ナイロン 0.15号
ハリス:たなごハリス 紅葉
目印:たなご小丸目印
ハリ:タナゴ 三腰(鈎先加工)
■撮影場所 茨城県 谷田川の用水路(ホソ)
■放送日 2024年4月20日

オーナーばりザイトインストラクター島啓悟さんが、岐阜県板取川の友釣りを解説。
まずは初心者向けのlesson。
中級以上の方も復習や新たな気付きにもなりますので、ぜひご覧ください。
次回はレベルアップ間違いなし中~上級者向けのlessonです。
■使用アイテム
SR-46
ワンデイパック 秀尖フロロ3本錨
ワンデイパック 颯フロロ4本錨
■撮影協力
岐阜県美濃市/丸佐おとり店様
2024年7月19日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

YouTubeで大人気のオーナーばりインストラクター・小沢聡名人が、滋賀県安曇川朽木エリアの鮎の友釣りを優しく、丁寧に解説。
大雨の影響で厳しいコンディションでしたが、小沢さんの指導で初挑戦のリポーター美波さんは果たして鮎を無事ゲットできるのでしょうか。
基本的な所作から、ハリの使い分けなど専門的な話も交え、ベテランから初心者まで楽しめる内容になっています。
是非ご覧下さい。
■使用アイテム
・ワンデイパック谺フロロ4本錨
・ワンデイパック颯フロロ4本錨
・SR-47Ⅱ
・SR-45
・SR-46
・鮎渓流ライトスタイルバッグ鮎ベルトセット
・ライトスタイルガードタイツ
※2024年7月13日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

夕刻の柔らかな日差しに輝くコンゴ川。アフリカの中央部を蛇行し、大西洋へ注ぐ滔々たる流れは民の暮らしを潤す命の水辺だ。魚種も多彩。その頂点に君臨するのは、牙を剥くムベンガ=ゴライアス・タイガーフィッシュ。旧約聖書の巨人ゴリアテの名を頂く猛きモンスターに挑むのは「オッキー」こと沖山朝俊さん。怪魚ハンターとして世界を釣り歩いてきた。南米では身の丈を超えるピラルクー。鮭科の大魚タイメンにはモンゴルで…ゴライアスタイガーへの挑戦は4度目。さらなる大物を求めてやって来たのだが…闘志を削ぐかのように強い風が吹き付ける。異郷のタフコンディション…歓喜の時は訪れるのか?
■タックル
ロッド:淡水大物用パックロッド 6.5ft
リール:中型両軸リール
道糸:PE 8号
リーダー:ナイロン 100-130lb
ワイヤーリーダー:150lb
フック:STX-58 3/0
カットSSW 5/0
■撮影場所 アフリカ コンゴ川
■放送日 2024年3月23日