
和歌山のランドマーク、マリーナシティを対岸に望む和歌浦湾の懐深くに抱かれた長閑な港町、塩津。心地良い朝の陽射しを総身に浴びて釣りに没頭する。ターゲットはアングラーの遊び心を刺激するマアジ。真冬のライトゲームに興じるのは阪南を拠点に活動する武田栄さん。自ら手がけるフィッシングギヤブランドを通じ、釣りの楽しみ方を追求している。ドラマーの顔も持つ、浪速では、ちょいと名の知れた存在だ。指あき手袋で感覚研ぎ澄まし、小さなアタリを待ち受ける。日がな一日、寒さも忘れ…自由気ままな趣味人の釣りを…
■タックル
ロッド:ライトゲームロッド 6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.15号
リーダー:フロロ 4lb
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 1.5g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch ケイムラ
■撮影場所 和歌山 塩津漁港/大阪 阪南エリア
■放送日 2025年2月8日

飛騨高山の川上岳に端を発する宮川は富山との県境を跨ぎ神通川と名を変え、富山湾に注ぐ。夏、鮎の友釣りで賑わう名河川には、秋から冬にかけてシーバスが汽水域に入ってくる。その難敵に落ち鮎パターンで挑むのは笠原里生さん。新潟の海辺に育ち幼少の頃より釣りに親しんだ。とりわけ、バス釣りには一方ならぬ思い入れがある。刹那のバイトに果てなき浪漫を求めて…シーズンを締め括る大物を狙い撃つ。
■タックル
①
ロッド:シーバス用ロッド 9ft2in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
ルアー:フローティングミノー 125mm
フック:STX-45ZN #4
②
ロッド:バス用ロッド 6ft6in
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
■撮影エリア 富山県 神通川・小矢部川
■放送日 2025年1月25日

静岡県の大井川沖、太平洋の潮流と交わる遠州灘。荒ぶる波に揉まれ、厳しい冬の海と対峙する。霊峰富士を彼方に望み…デッキに陣取り、釣り糸を垂れる。滅多にお目にかかることのできない高級魚シロアマダイに挑むのは静岡県袋井市の釣具店に勤めるタイラバの使い手、石川雅人さん。釣りを通して多彩な魚たちと出会ってきた。とりわけ、タイラバには格別な思い入れがある。拘りの仕掛けを駆使して華やかなシロアマダイを誘い出す。
■タックル
ロッド:タイラバ専用ロッド 6ft10in
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:ナイロン 30lb
タイラバ
ヘッド:140g、195g、156g
パーツ:チェンジストッパー
アシストライン:PEアシスト鯛ラバライン
フック:ジガーライトマダイ向う合わせ 10号
■取材協力 華丸様
■放送日 2025年1月18日

ナニワの語源は「魚の庭」とも伝わる魚影濃き大阪湾。大都会のベイエリア、港湾部の沖堤防に立ちビッグベイトにロマンを求める。海面に炸裂するバイトを今か今かと待ち受ける。回遊する青物ブリに挑むのは吉田裕彦さん。大型のルアーを使ったトップウォーターゲームに情熱を注ぐ浪速のアングラーだ。メディアを通じて、独自のスタイルを精力的に発信する。その一挙手一投足を記憶に留めてきた。吹き付ける風なにするものぞ…ポッパーで狙う大阪湾のブリ。唯一無二、スリリングなゲームの幕開けだ。
■タックル
ロッド:青物用ロッド 10ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン 60lb
スナップ:クロスロックスナップ 1号
ルアー:シンキングポッパー 100mm
フック:ST-56 #2
■撮影地 大阪湾
■放送日 2024年11月30日

秋の穏やかな陽射しを照り返す日本海に山陰・鳥取県の中央部を流れる天神川が注ぐ。
そのすぐ東、流程、僅か2.1kmの橋津川を介して海と繋がる東郷池には、満潮時、ベイトを求めて大型のシーバスが入ってくる。アングラー垂涎の気高きフィッシュイーターに挑むのは倉吉市で人気ラーメン店を営む井之上弘城さん。昼夜の営業、その合間を縫って、寸暇を惜しみ釣りに出る。青物狙いの本格的なソルトルアーゲームから清流の鮎まで熟すマルチなアングラーだ。仕事をひと時忘れ、釣りに没頭する。秋空の下、ラーメン店主のハッピーライフを彩るシーバスゲームは軽やかで、キレがいい。
■タックル
ロッド:シーバス用キャスティングロッド L 9ft1in
リール:3000番クラス スピニングリール HG
メインライン:PE 0.8号/リーダー:フロロ 5号
ルアー:デメタシャロー
フック:ST-41TN #10
■撮影地 鳥取県 東郷池
■放送日 2024年11月9日

鹿児島県・薩摩半島から西に30㎞。東シナ海に連なった3つの有人島が浮かぶ甑島列島。黒潮の恩恵を受け魚種豊富な海域は訪れたアングラーの情熱を掻き立てる。ロマン溢れる海へ挑むべく、愛媛県八幡浜からやって来たのは橋本健二さん。ソルトゲームに並々ならぬ情熱を注ぎ無尽蔵のスタミナを誇る屈強のアングラーだ。幅広くレンジを探り巨大なスジアラを誘い出す。多彩な手立てで臨む甑島ロックショアゲーム。比類なき海のポテンシャルを目の当たりに…
■タックル
ロッド:KM工房Rockblow 110H
リール:5500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 90lb
■撮影協力 誠豊丸様
■放送日 2024年10月26日

今回のフィッシングトリップは、激闘!オフショアヒラマサキャスティング①
となります🔥
年始早々に大物チャレンジ企画とあって気合い入れて挑戦してきました。
というのも3月からの春シーズンに向け、いよいよカルティバから新製品のトリプルやらシングルフックなど、盛りだくさんに登場。
是非シーズン前の準備にお役立てください☺️
■使用アイテム
・STX-60
・キャストリングシールドワイヤー
・ハンドアーマー
■撮影協力
山口県長門市油谷川尻港/遊漁船 寛漁丸様
1/11OAフィッシングトリップの動画です。
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

日本有数の臨港地区面積を誇る都会のベイエリア、名古屋港。中京圏の経済を支える港湾部の建造物は魚たちの格好の住処となり、気軽にボートフィッシングが楽しめる好フィールド、アングラーの人気を博している。自ら考案したカラフルなソフトルアー、ジョイントキャンディーを駆使してクロダイに迫るのは池田暁彦さん。東京湾のフィッシングガイドとしてチャーターボートの舵を取り、半世紀にわたってクロダイを追い求めてきた。精緻なキャスト…冴え渡るテクニックに躍るクロダイ。
■タックル
ロッド:クロダイ用ルアーロッド 7.6ft
リール:3000番クラス スピニングリール
(レバーブレーキ付)
メインライン:PE 1.2号/リーダー:フロロ 3号
ルアー:ジョイントキャンディー/ガン玉:4B
フック:ウルトラ競技チヌ 5号
■撮影協力 遊漁船 Kawasemi様
■放送日 2024年10月12日