
オーナーばり磯インストラクター江頭弘則さんと、スタッフ萩田大輔が愛媛県宇和島の沖磯でグレを狙います。
水温が高くて外道が高活性で、かつグレのタナも深い難しい状況でしたが、長年積み上げてきた名手の技で次々に良型グレを引き出していきます。
■使用アイテム
・身軽グレ
・ザ・ROCK
・刺牙グレ
・遠投ハヤテ
・遠投ハヤテX
・速攻グレ
■撮影協力
愛媛県宇和島菰淵/若林渡船様
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

三重県志摩市の沖磯で堀口文敏さんがグレを狙います。
水温低下の影響で食い渋るも、鈎を交換し、タナを変え、グレを引き出していきます。
■使用アイテム
・ザ・ROCK
・刺牙グレX
■撮影協力
三重志摩市/大伸丸様
2023年2月3日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

Draw4テスター笠松仁さんが、初めて訪れる鹿児島県甑島の磯でエギング。
イカよりも他魚が頻繁に餌木にアタックしてくる想定外の状況でしたが、手を変え、目先を変えて本命を手にします。
■使用アイテム
・Draw4 3~3.5号
・投次郎20g
2023年1月7日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

カルティバフィールドテスター赤木光広さんが、若い頃から通い続けた和歌山県南紀地磯のプラッギングでヒラスズキと青物を狙います。
エキスパートならではの状況判断と、大物をいなす熟練のファイトをお見逃しなく。
2023年1月28日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。
■使用アイテム
・STX-58
・コールドブロックグローブ
・撃投ボディープロテクターCOOL
・機動バッグ2
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

太平洋と瀬戸内海を繋ぎ九州と四国を隔てる豊後水道。黒潮の影響を色濃く受ける沿岸の離島は釣り心を刺激する魅惑のフィールド。数多の魚が狙えるが、この時期は西日本においてグレの名で親しまれるメジナが面白い。釣り味、食味共に抜群。脂の乗った寒グレに挑むのは大分市に住まう磯釣り師、播磨聡さん。猛者集うトーナメントに身を置く歴戦の手練は精緻なデータを駆使する戦略家だ。そのプロセスは繊細にして大胆…際立つ釣技を繰り出し寒のメジナに迫りゆく。
■タックル
竿:磯竿1.2号 5m
リール:3000番スピニングリール(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン 1.5号
ハリス:フロロ 1.75号
ウキ止めウーリー/ハヤテシモリ
ウキ:5B/オモリ:5B
結びストッパー
ハリ:身軽グレ 5〜6号
放送日 2022年1月30日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばりスタッフの西浦伸至と一森良太が、島根県隠岐島のショアジギングを解説します。
隠岐の磯のショアジギングといえば、七類港から出船する大型渡船を利用する方が多いですので、今回はその乗下船方法やマナーをはじめ、基本的な隠岐でのジグ操作や推奨フックなどをご説明。
まだ隠岐へ釣行したことがない方は、この動画を見てぜひ一度チャレンジしてください。
※2022年7月2日に放送されたRCC中国放送『フィッシングトリップ』の動画です※一部カットしております。
■使用アイテム
・撃投ジグ
・ジガーミディアムロック
・ロッドプロテクター2
・ゲームグローブ
■撮影協力 島根県隠岐郡海士町/渡船・遊漁浜吉丸様
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

高知県の南に突き出た足摺岬。その西岸、ウスバエには黒潮の本流が直に当たる。潮流に恵まれし海には釣り師を魅了するターゲットが数多存在するが西日本でグレの名で親しまれるメジナは別格の存在。類稀なゲーム性を誇る、この魚にフカセ釣りで挑むのは高知市に暮らす西内優智さん。消防士として街を守る生粋の土佐っ子だ。猛者集う倶楽部に所属し腕を磨いてきた。遮るものなき初冬の足摺岬に打ち寄せる白波。陽光を総身に浴びて…気分爽快…刻々と変わる潮目を読みグレに迫りゆく。
タックル
竿:ズーム磯竿 1.2号 5〜5.5m
リール:小型スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:ナイロン 1.7号
ハリス:フロロ 1.5号
ウキ:円錐ウキ 3B
ハリ:ザ・ROCK 6号
放送日 2021年12月19日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

Draw4テスター笠松仁さんとスタッフ藤岡裕樹が、島根県浜田市の沖磯のエギングで春の大型アオリイカを狙います。
想定外のウネリで目当ての磯には上がれなかったものの、狙い通り大型アオリイカがヒット!
※2022年6月4日に放送されたRCC中国放送『フィッシングトリップ』の動画です※一部カットしております。
■使用アイテム
・Draw4 3.5号
・Draw4 モンスターザライド4号
・耐力エギスナップ
・3WAYランガンバッグ
■撮影協力 島根県浜田市/渡船 正福丸様
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

北海道東北の釣りを魅せる「北日本トレイル」
BS日テレ「夢釣行」と全く同じスタッフが撮影編集を供にし、北の釣りの魅力をお伝えするシリーズです。
13回目の今回はサーフや磯から狙い撃つサクラマス。
釣り人は千歳でプロショップ「清竿堂」を営む二橋翔大さん。
工夫を怠らず、魚と融合するシステムを常に模索しつづける姿勢は、穏やかな物腰のなかにも一貫した釣りへのスタンスを感じさせてくれ、慕う人が多い方です。
ルアーセレクト、フックシステムにも流れるようなスムーズさを見せてくれます。また、貴重な1尾を手中にするためのフックシステムと、その根拠も解説してくれています。
黎明期を過ぎ、成熟期にさしかかりつつある北海道ショアサクラマス。
そのの全体像を知り得る映像として貴重なものになりました。
ぜひご覧くださいませ。
■使用アイテム
・ファイアフック
ジグミノー、ジグ…#1もしくは#1/0
ミノー…#1/0
・STX-45ZN
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp