カテゴリー: 「長野県」
17
95 名手直伝 渓流トラウトフィッシング上達の道標 渓流トラウト 基本のキャスト&釣り方からフックセレクトまで
2025.04.21

各地で渓流釣りが解禁になり、いよいよこれからシーズン本番を迎えます。こうなると水温の低い初期はなかなか口を使わなかった渓流魚も、ルアーに果敢にアタックしてくるようになります。渓流トラウトゲーム入門には最高の季節です。
今回はカルティバフィールドテスターの斉藤学さんにこの釣りを解説してもらいました。全3回でお送りする「名手直伝~渓流トラウトフィッシング上達の道標」、3回目は基本的なキャストや狙いとなるポイント、魚の取り扱いなど、渓流トラウトの釣り方について。ぜひ参考に渓流ルアーゲームに挑戦してください。

■取材エリア 長野県木曽川

■使用アイテム
・ST-11
・ST-26
・マルチフォーセップ
・ラインカッター
・ピンオンリール

89 名手直伝 渓流トラウトフィッシング上達の道標 渓流トラウト持ち物How to
2025.04.07

各地で渓流釣りが解禁になり、いよいよこれからシーズン本番を迎えます。こうなると水温の低い初期はなかなか口を使わなかった渓流魚も、ルアーに果敢にアタックしてくるようになります。渓流トラウトゲーム入門には最高の季節です。
今回はカルティバフィールドテスターの斉藤学さんにこの釣りを解説してもらいました。全3回でお送りする「名手直伝~渓流トラウトフィッシング上達の道標」、2回目は渓流トラウト釣行に必要なタックルや装備について。ぜひ参考に渓流ルアーゲームに挑戦してください。

■取材エリア 長野県木曽川

■使用アイテム
ST-11
ST-26
マルチフォーセップ
ラインカッター
ピンオンリール

112 名手直伝 渓流トラウトフィッシング上達の道標 渓流トラウトの基礎知識
2025.03.31

各地で渓流釣りが解禁になり、いよいよこれからシーズン本番を迎えます。こうなると水温の低い初期はなかなか口を使わなかった渓流魚も、ルアーに果敢にアタックしてくるようになります。渓流トラウトゲーム入門には最高の季節です。
今回はカルティバフィールドテスターの斉藤学さんにこの釣りを解説してもらいました。全3回でお送りする「名手直伝~渓流トラウトフィッシング上達の道標」、一回目は渓流トラウトの基礎知識について。ぜひ参考に渓流ルアーゲームに挑戦してください。

■取材エリア 長野県木曽川

■使用アイテム
ST-11
ST-26
マルチフォーセップ
ラインカッター
ピンオンリール

118 エリアトラウトの魅力
2025.03.03

長野県大町市の山あいに佇む管理釣り場が舞台。レインボートラウト、ブラウントラウト、イトウといった 70センチを超えるエリアモンスターの引きを楽しめる数少ないエリアで村田基がルアーフィッシングを楽しむ。極寒の中で魚の気配はあるものの、なかなかハリ掛かりしない。ルアーやフックを交換し、ラインでアタリを取るなど悪条件でもしっかりと結果を出すテクニックは是非参考にしたい。丸々と太ったモンスターと出会いは見ものだ。

■撮影協力
フィッシングランド 鹿島槍ガーデン様

■使用製品
シングル51バーブレス
SBL-67エリアモンスター

2025年3月1日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

319 #600 信州犀川の逞しきビッグレインボー~妙味際立つ本流ルアーフィッシング~
2024.05.20

飛騨と木曽の山脈に端を発し、長野県の松本盆地で三本の川が合流する犀川。やがて千曲川と名を変え、信濃川となって日本海に注ぐ。冬は渓流釣りの禁漁期間だが、ここ犀川では、ウィンターシーズンもニジマス釣りが楽しめる。ルアーフィッシングの好敵手、健やかなトラウトを求めて、ルアーに命を吹き込むのは吉田和展さん。名古屋に拠点を置く老舗ルアーメーカーの代表として、忙しい日々を送っている。トラウトフィッシングに魅せられ、人生を賭してルアーを探求してきた。本流に立ち込み、大鱒の気配を窺う。妙味際立つ真冬のルアーゲーム。その深淵を…

■タックル
ロッド:トラウトロッド 7ft4in
リール:2500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 12lb
耐力エギスナップ S
ルアー:ミノー 70mm
フロントフック:STX-38ZN #6
リアフック:カットチヌ #6

■撮影場所 信州 犀川

■放送日 2024年1月13日

616 #573 延べ竿で挑む犀川の大型ニジマス~信州の風土に溶け合う本流釣り~
2024.01.22

北信州・松本盆地を潤す信濃川水系の一級河川、犀川。山間部の水を貯めた生坂ダムの下流域は河原が広く緩やかな流れが続く。一年を通して大型のトラウトが狙える本流で長尺の延べ竿を手に仕掛けを流す。放流から時を経て、野生化した大物に挑むのは宮嶋靖彦さん。大工を生業としながら、束の間の休日、足繁く川へ通う。信州の名流、犀川は趣深く…釣り師の技量を推し量るように泰然と流れゆく。歓喜の時は来るのだろうか…

■放送日 2023年6月18日

■タックル
竿:本流大物用 ズーム90-95
道糸:ザイト・磯フロロ 2.5号
オモリ:ガン玉 5B
ハリ:本流キング 11号

■取材場所 長野県 犀川

390 #560 安曇野の湧水が育むエリアトラウト~バスアングラーが誘う奥深き管釣りの世界~
2023.10.23

冷涼なる湧水に恵まれた長閑な安曇野の管理池には孵化から育てられた元気な鱒たちが泳ぎ回る。冬の装いでエリアトラウトと遊ぶのは千藤卓さん。「釣りニンジャ」の異名を持つバスプロは神出鬼没。近年、管釣りの魅力を精力的に発信している。手軽でありながら、奥深き釣り…信州の清水に育つトラウトは迸る生命力に満ち満ちて…

■放送日 2023年3月19日

■タックル
ロッド:トラウトロッド ML 5.5ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:ナイロン 0.4号
スナップ:耐力スナップ #000
ルアー:スプーン 1.5g
フック:SBL-27 #8

■取材協力 ハーブの里フィッシングエリア 日進市総合運動公園

672 #505 極寒の松原湖を彩る可憐なワカサギ〜小さな魚信に心ときめく真冬の風物詩〜
2022.08.22

八ヶ岳連峰の北側、長野県南佐久郡小海町に横たわる松原湖。氷が厚く張った寒冷期の雪原は冬の風物詩、氷上のワカサギ釣りが佳境を迎えている。結氷の釣り座に陣取り、エサを躍らせ美味なる魚に挑むのは甲府の釣具店に働く北野壮多さん。家族の絆を深めてくれる極上のエンターテインメントはすんなり取りつけて奥は深い。微かな魚信に心ときめく。凍てつく寒さも忘れ、こだわりの仕掛けで釣り興じる。

放送日 2022年2月20日

タックル①
穂先:カーボン自作穂先 27cm
リール:電動リール
道糸:PE 0.2号
オモリ:タングステンワカサギオモリ 2g
仕掛け:誘々ワカサギショート7本狐 0.5号
下バリ:タフ渋りワカサギ狐 0.5号

タックル②
穂先:グラス自作穂先 24cm +延長アダプター
リール:自作手繰りグリップ
道糸:エステル 0.4号
オモリ:タングステンワカサギオモリ 1g
仕掛け:誘々ワカサギショート7本狐 0.5号
下バリ:タフ渋りワカサギ狐 0.5号

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

591 #500 薄氷張る鹿島槍のエリアフィッシング〜カリスマが回想するフィールド・オブ・ドリームス〜
2022.07.04

釣り人と魚の一期一会を見つめて、11年の歳月を重ねた。記念すべき500回の節目を飾るのは身近な管理釣り場から野趣溢れる秘境まで釣りの醍醐味を余すところなく伝えてくれた村田基さん。愛しきトラウトが群れ泳ぐ水辺から、決して色褪せることなのない、忘れ得ぬ釣行に思いを馳せる。カリスマが辿ったフィールド・オブ・ドリームスをあなたへ。

タックル
ロッド:トラウトロッド UL 6ft6in
リール:小型スピニングリール
メインライン:ナイロン 4lb
ルアー:スプーン 4.3g
フック:SBL-67 エリアモンスター #2

放送日 2022年1月16日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp