カテゴリー: 「ライトゲーム」
32
62 #656 阪南・紀北エリアで楽しむショアゲーム~冬の日常を彩る気ままな釣り歩き~
2025.03.24

和歌山のランドマーク、マリーナシティを対岸に望む和歌浦湾の懐深くに抱かれた長閑な港町、塩津。心地良い朝の陽射しを総身に浴びて釣りに没頭する。ターゲットはアングラーの遊び心を刺激するマアジ。真冬のライトゲームに興じるのは阪南を拠点に活動する武田栄さん。自ら手がけるフィッシングギヤブランドを通じ、釣りの楽しみ方を追求している。ドラマーの顔も持つ、浪速では、ちょいと名の知れた存在だ。指あき手袋で感覚研ぎ澄まし、小さなアタリを待ち受ける。日がな一日、寒さも忘れ…自由気ままな趣味人の釣りを…

■タックル
ロッド:ライトゲームロッド 6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.15号
リーダー:フロロ 4lb
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 1.5g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch ケイムラ

■撮影場所 和歌山 塩津漁港/大阪 阪南エリア

■放送日 2025年2月8日

51 【製品紹介】マイクロゲームPEスーパーハイライト
2025.03.10

No.66107 「マイクロゲームPEスーパーハイライト」の製品紹介動画です。

製品ページ 準備中です

214 パターンを見つけろ! バチコンアジング【木更津】
2024.11.12

バチコンアジングは、ゲーム性が高いことから近年人気急上昇中。バチコンとは“バーチカルコンタクト”の略で、ライトタックルで仕掛けを縦に入れてアジを狙う釣り方。
今回は、渡邉長士さんが木更津エリアでルアーカラーにこだわり、釣りを展開。天候、水色などを基準に変えていくが、日によって明らかに食いに差が出る。この日はどんなカラーがマッチしたのか?バチコンアジングの魅力に迫る。

■撮影協力
栄宝丸様

■使用製品
バランサーヘッド0.5g
ドロメシャッドM 2.5inch
アジネクトン

2024年11月9日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

186 ヒット連発!真夏のロックフィッシュ
2024.10.31

岩場に生息する根魚のことをロックフィッシュと呼びます。
今回は静岡県西伊豆 雲見の磯でロックフィッシングのパイオニア・カルティバフィールドテスター佐藤文紀さんがそのテクニックを余すところなく披露。
ジグヘッドにワームをセットして落とし込んでいく縦の釣りでアカハタを、さらにブレードを取り付け泳がせる横の釣りでオオモンハタを狙います。
青い水面に浮かび上がってくる真紅のアカハタの美しさはアングラーしか見ることのできない風景。ロックフィッシングの魅力をお楽しみ下さい。

■撮影協力
静岡県西伊豆 雲見/愛海丸様

■使用製品
クイックスナップX
リングキックテイル3
ボトムロックTYPE3
静ヘッド
一手シャフトブレード L

2024年10月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

207 多彩な魚が狙える 堤防五目釣り【西伊豆】
2024.10.29

堤防は足場もよくファミリーで楽しめる釣り場。今回は多彩な魚種が釣れることで多くの釣り客が集まる西伊豆田子漁港で、釣り好きな父子が五目釣りにトライする。五目釣りは色々な釣り方で多種の魚が釣れる事が魅力。
サビキやルアー、エギングなど手軽なタックルで状況に合わせた魚を狙う。釣れる魚はメジナ、アオリイカ、アカハタなど食卓を賑わせてくれるものばかり。アタリも引き味も魚種や釣り方で様々な醍醐味を味わえる五目釣りの魅力をお楽しみ下さい。

■撮影場所
西伊豆田子漁港

■使用製品
ケイムラ ハイパーパニック6
ドロップショットシンカー 7g
虫ヘッドパワー

2024年10月26日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

209 ジグ単で釣りまくる日南のライトゲーム
2024.10.23

ジグヘッドとワームを組み合わせたライトゲームは、手軽にシンプルな仕掛けで楽しめることから、ルアーフィッシングの入門にもおすすめ。
チヌや小型の青物、ハタ類など多様な魚が釣れるのも魅力の一つです。
今回は宮崎県の日南を舞台に、このエリアに詳しいカルティバフィールドテスター郡山善充さんが、ジグヘッドとワームを駆使して、旬の魚たちを狙います。

■使用アイテム
・湾岸プロヘッド
・リングキックテイル2インチ
・リバーシブルクロ―2.2インチ
・リングツインテイル2インチ
・ワンタッチPROブレード

2024年10月12日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

294 #612 春を告げる尺メバルを求めて~四国・庵治半島のライトゲーム~
2024.07.16

暮れなずむ瀬戸内、香川の海。四国の北端、高松市庵治半島からの眺めは格別な趣に満ち満ちて…島々の輪郭際立つ黄昏時、半島を縁取る磯場に陣取りメバルに挑む。五感を研ぎ澄まし、小さなアタリを待ち受けるのは高松の釣具店で働く岡宏志さん。バスフィッシングで培った経験をメバリングに投影するライトルアーの使い手だ。この時期、産卵を終えたばかりのメバルは活性高く…尺超えも夢じゃない。雅な魚が瀬戸内に春を告げる。

■タックル

ロッド:メバルロッド L-S 7.6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.2号
リーダー:フロロ 5lb
ルアー:シンキングペンシル 45mm
フック:ST-26TN #14


ロッド:エギングロッド L 8.6ft
リール:2500番クラス スピニングリール HGS
メインライン:PE 0.4号
リーダー:フロロ 7lb+4lb
ジグヘッド:バランサーヘッド 0.2g
ワーム:ドロメシャッド 1.3inch

■撮影場所 香川県高松市 庵治半島

■放送日 2024年4月6日

260 初場所のライトゲーム攻略!渡邉長士流アプローチ術
2024.05.09

カルティバフィールドテスターの渡邉長士さんとフィッシング遊の岩木裕也さんが、愛知県日間賀島でジグヘッド(アジ弾丸、湾岸プロヘッド)とワーム(リングキックテイル、アジネクトン、ドロメシャッド)を使ってライトゲームを楽しみます。
渡邉さんにとって、初チャレンジとなる日間賀島。
初見のポイントをいかに攻略していくか…渡邉流攻略術は必見。

■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report135/

■使用アイテム
・アジ弾丸
・湾岸プロヘッド
・リングキックテイル
・アジネクトン
・ドロメシャッド

※2024年4月27日放送「FishingLover東海」の動画です。

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

355 #591 魅惑の石垣島を巡るライトルアーゲーム~野生薫る南洋の楽園に遊ぶ~
2024.04.15

亜熱帯の緑深き大地と珊瑚輝く母なる海。沖縄本島から400キロ余り…野生薫る八重山列島、石垣島の豊富な養分が注ぐ浅瀬には、色鮮やかな魚が生息している。ショアに立ち込みルアーをトレース、刹那のバイトを待ち受ける。息をひそめ、まだ見ぬ南洋の魚に思いを馳せるのは静岡県浜松市に暮らす鳥居靖生さん。エンジニアとして、忙しい日々を送りながら釣りの腕を磨いてきた。初めてのフィールドとなる石垣島。ルアーの波動が無垢なる魚を刺激する。一投入魂…未体験ゾーンに身を置き、トロピカルな釣りを満喫する。

■タックル
ロッド:ライトゲーム用ロッド 8ft4in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 25lb
ルアー:ポッパー 68mm
フック:STX-45ZN #6/#8

■放送日 2023年11月11日

■取材協力 DSF石垣島