
No.36400 (デカパックNo.36401) 「TN₋26 スプリングサカサ鼻かん移動仕掛」の製品紹介動画です。
製品ページ 準備中です

No.36402(颯) No.36404(谺) No.36403(大鮎秀尖) 「ダブチョウシリーズ 」の製品紹介動画です。
製品ページ 準備中です

福井県、嶺北地方の山野を潤す九頭竜川。古より暴れ川として知られる、昇り龍の如き流れに立ち込み、日本の伝統釣法、友釣りを堪能する。オトリ鮎をテリトリーへ誘導、野鮎の縄張り習性を刺激しハリに掛ける。シーズン終盤を迎えた九頭竜川で鮎に挑むのは髙橋祐次さん。最年少22歳で名人位を獲得、7期にわたり防衛を成し遂げた気鋭のトーナメンターだ。聖地、九頭竜川の荒瀬に立ち込み鮎を追う。歴戦の勇士、激流に昂る。
■タックル①
竿:9m
仕掛け:SR-47II 複合完全仕掛 0.1号
ハリ:スティング フロロ4本錨 7.5号
タックル②
竿:9m
天上糸:天上道糸AD 1.2号 3m
水中糸:ザイト・メルファ複合メタルMH 0.2号 5m
目印:プロ目印
ハナカン:プロフック鼻かん
中ハリス:ザイト・鼻かん仕掛糸TP 1.5号
サカサ:白一体サカサ(速攻) 4号
ハリ:満開チラシ トンボ3本 9号
■撮影場所 福井県 九頭竜川
■放送日 2024年10月5日

淀川水系木津川の支流、三重県を流れる名張川に涼やかな瀬音が響く。苔生す石周りに潜むアユを求め、清流に立ちこむ。夏は日本古来の伝統釣法、友釣りの季節…長尺の鮎竿を手に川と対峙するのは辻行雄さん。名張の生まれ。幼少の頃から釣りに親しみ、古稀を過ぎてなお、競技の世界に身を置く友釣りのベテランだ。名張川の可憐なアユに人生を捧げて…円熟の技が冴え渡る名手の友釣りは軽やかにして、味わい深い。
■タックル
竿:中硬 胴調子 8.5m
水中糸:ザイト・鮎フロロ 0.2号
サカサ:スプリングサカサ 1号
中ハリス:ザイト・鼻かん仕掛糸FC 0.6号
鼻かん:マーク鼻かん 5.5mm
ハリハリス:ザイト・鮎トップハリス フロロ 0.8号
ハリ:谺 6号
■撮影協力 追い星おとり店様
■放送日 2024年9月7日

茹だるような暑さ…涼を求めて清流に立ち込む。舞台は天然の鮎が遡上する神奈川県南西部を流れる酒匂川。この時期、鮎をオトリにした友釣りが定番だが、プラグを使った新たなメソッド、アユルアーを提唱するのはルアーフィッシングの魅力を精力的に発信するプロアングラー辺見哲也さん。相模湾からの涼やかな風を総身に感じ釣り興じる。誰もが気軽に楽しめるアユルアーの魅力を名手が語る。
■タックル
ロッド:ルアーロッド 9ft10in
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 6lb
ルアー:誉 100F
フック:鮎ルアーのフック 掛かり重視 7号
■撮影協力 酒匂川漁業協同組合様
■放送日 2024年8月24日

「夏の釣り」として定着しつつあるアユのルアーフィッシング。一般的にアユ釣りといえば、縄張り意識の強いアユが攻撃してくる習性を利用して、オトリアユを泳がせて掛ける釣りだが、この釣りはオトリアユの代わりにルアーを使う。ルアーの魅力は広範囲に手返し良く釣りができること。掛かった瞬間のガツンというアタリとアユが水面に出てからのハラハラ感は他のルアーフィッシングとは違う。簡単なシステムで釣れるそのノウハウを平賀精一さんがわかりやすく解説。
■取材協力
フィッシング相模屋 上溝番田店様
■撮影場所
相模川
■使用製品
鮎ルアーのフック 掛かり重視/キープ重視/大鮎用
鮎ルアーのチラシ シャロー/スタンダード
ザイト磯フロロ 1号
2024年8月31日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

今回はスタッフ西浦伸至による岐阜県牧田川の鮎ルアーです。
鮎ルアーは、縄張り意識の強い鮎の攻撃的な習性を利用し、鮎型のルアーを使って追わせて掛ける、近年流行のルアー釣りです。
スタッフ西浦は牧田川で釣りをしたことがないので、今回はこの地域の鮎ルアーに詳しいフィッシング遊の澤村清一さんにご協力いただき、二人でチャレンジします。
前日に降った雨の影響で水温が低く、魚の活性も低い状況。
そんな中、西浦は鮎ルアーのチラシを使って追いが悪い鮎を掛けます。
その他にも鮎ルアーに欠かせない便利なアイテムもご紹介。
暑い夏に涼しくルアーで楽しめる鮎釣りをこれから始めたいという方、ぜひご覧ください。
■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report150/
■使用アイテム
・鮎ルアーのチラシ スタンダード/シャロー用
・鮎ルアーのフック 掛かり重視
・鮎ルアーのスナップ リーリング用
・マイクロゲームPEハイライト
・ザイト・磯フロロ
・ライトスタイルガードタイツ
・鮎トップタビⅢ
※2024年8月10日放送「FishingLover東海」の動画です。
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/