
【北海道・東北の釣りを魅せる】
vol.17となる今回は、カルティバフィールドテスター佐藤文紀さんによるライトロックフィシュ。
●夏の根室〜知床を釣り探り、収録時は少々風が強く釣りづらい状況ではあったものの、そこはロックフィシュマスター佐藤文紀さん、軽快なリズムで釣果を伸ばしていきます。
●今回の収録では、カルティバのライト〜ミドルロックフィシュカテゴリーブランドである「岩礁」の、名を冠したジグヘッド。
〚岩礁ボトムロック〛を使用。
●ボトムロックシリーズの特徴は、ワームサイズごとにフックサイズが設定されていてることから、ワーム選びは迅速で迷うことがありません。
●また、映像の中でも見られますが、フックは超鋭先設定。
ボトムゾーンでも、巻でも、バイトを逃しません。
ぜひご覧ください。
■使用アイテム
・岩礁ボトムロックTYPE1~3
・リングキックテイル3インチ
・リングキックテイル
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2023年4月28日にオープンした金沢水際線緑地は、消波機能を備えた護岸が約1キロ続き、その遊歩道で釣りを楽しめます。
これから楽しみな新スポット。
釣れる魚は様々、季節によってカサゴ、メバル、マアジのほか、クロダイやタチウオなども期待できます。
今回は山口充さんが初心者でも楽しめるブラクリ仕掛けでカサゴ、メバルを狙います。
堤防釣りの基本やマナーやを織り交ぜながらその魅力に迫ります。
■使用製品
虫ヘッド
段差ブラクリ
Wクレン親子
白海タナゴ
GBチンタメバル
2023年6月24日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

大阪湾に面した淡路島の海辺…浮かぶ沖堤には熱いゲームの幕開けに心躍らせる釣り師の姿…カウントを入れ、アワセのタイミングを探るのは関西の名高き太刀魚ハンター、長谷川一馬さん。長年の経験値に裏付けられたテクニックをメディアで発信し、とりわけ、ウキ釣りには一方ならぬ情熱を注ぐ。
秋の夜長に緻密な釣りで妖艶なるタチウオを誘い出す。
■放送日 2022年10月23日
■タックル①
ロッド:エギングロッド 8ft5in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 16lb+80lb全長1m
発光ライト:ハイライト 50mmグリーン
テンヤ:ピンテンヤ 10/15/20g
ハリが凄い太刀魚オモリ 10/15g
■タックル②
竿:磯竿 1.5号 5m
リール:小型スピニングリール(レバーブレーキ付き)
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロハリス 2.5号 10m
ウキ:電気円錐ウキ 0.5号
カラマン棒:スクラム ロングストッパー ホワイト
オモリ:ガン玉 G2〜2B
発光ライト:ハイライト 37mmグリーン
仕掛け:掛かっちゃう太刀魚 サイズ中
+ナイロンハリス 4号 全長1m
■取材協力:一文字渡船シーパンサー

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。
3回目のフィールドとして選んだのは、愛媛県松山沖に浮かぶ安居島。
vol.2で「いもいも」さんからご要望いただきましたシーバスをメインターゲットとして、島で釣れる様々な魚種を狙います。
16時の便で島へ渡り、翌朝8時の便で帰る強行プラン。
各地を釣り歩いている虫ヘッドおじさんも、安居島は初上陸。
島には民宿はないので、集会所を宿泊場所として借り、そこをベースとして探索を行います。
予報には無かった雨と風に苦戦する虫ヘッドおじさん。
そんな中、イシゴカイを付けた虫ヘッドに、想定外の大型ヒラメがヒット!
アジングタックルの限界を超えたまさかの1匹に、おじさん、カメラマンから飛び出す驚愕の声!
詳細は動画をご覧ください。
【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○で釣りして欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。
【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/
【使用タックル】
■虫ヘッド用
ロッド:アジングタックル
ライン:PE0.3号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.5号
■虫ヘッドパワー用
ロッド:ショア青物用
ライン:PE4号
リーダー:フロロ20号
■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
以上17魚種
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp