
オーナーばりスタッフの渋谷強志、大東哲也とイチバンエイトグループの柴谷侑介さん、リポーターののぞみさんが徳島県の紀伊水道でタイラバでアマダイを狙う「アマラバ」にチャレンジ。
本格的なシーズンを前になかなか食いが立たない中、本命を手にしたのは…
■ロケ協力
徳島県板野郡長原漁港/デクスター様
■使用アイテム
・チェンジアップヘッド
・チェンジアップマルチカスタムホールド3本
※2023年4月8日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

楽しさ満点!
釣果も満点!
目指して
“ガチ釣師”の曽我部颯希(さつき)さんが関西山陽山陰の釣りにチャレンジしていく企画です。
第3回目は徳島県阿南沖のカワハギ。
阿南沖は全国からカワハギ猛者が集まるほどの激戦区。
そんな中、曽我部さつきさんに出されたのは【カワハギ30匹以上】と今回も無茶ぶりなお題。
出船時は凪だった海は、次第に波風ともに強まる悪条件に。
はたして今回も楽しさ満点!釣果も満点!になれたのでしょうか?
■使用アイテム
鮎玉オモリ
誇高カワハギ仕掛プロトタイプ
誇高カワハギ早掛(糸付)
誇高カワハギ早掛SP(糸付)
誇高カワハギワイド(糸付)
ハヤテ3Dビーズハリス止
■撮影協力
阿南市中林漁港/水天丸様
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

青が彩る四国・徳島は大手海岸。打ち寄せる白波に対峙するかのごとく、大海原を熱気に染めるキャスト。沖合の砂地に仕掛けを躍らせ、竿先の微細なアタリを拾い、狙うのは可憐な海の女王シロギス。日本各地の砂泥の沿岸に生息する美味なる魚だ。
気合十分の一投で、キスに挑むのは大阪市に住まう奥野太郎さん。
キャスティングゲームの醍醐味を誰よりも知るベテランアングラーだ。
動から静へ…妙味際立つシロギス釣り。
そのルーティーンに独自のエッセンスを利かせ、極上の1匹を誘い出す。
タックル①
竿:並継投げ竿 30号 4.05m
リール:投げ専用大型スピニングリール
道糸:PE 0.6号
テーパーライン:0.8~7号 12m(力糸)
天秤:固定式L型天秤 25号
仕掛け:鈴なりキス競技用ヒネリ5本 6号
タックル②
竿:並継投げ竿 30号 4.05m
リール:投げ専用大型スピニングリール
道糸:PE 0.6号
テーパーライン:0.8~7号 12m(力糸)
天秤:固定式L型天秤 25号
仕掛け:マシーンキス3本 7号
放送日 2020年8月23日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

冬晴れの朝。厳かに光り輝く水平線を目指し海へ漕ぎ出でる。徳島県、牟岐大島・木岐の沖合は名高き岩礁が浮かぶ、磯釣り師垂涎の海域だ。
一級磯で石鯛と対峙するのは和渕誉貴さん。レストアガレージを経営する仕事人のオフタイムは、磯の強者に挑む妄想ゲームに明け暮れる。
陽気な男の座右の銘は『努力は必ず報われる』
試行錯誤の末、手にした石鯛は信念の結実だ。
段取りを踏んで、着々と…阿波の荒磯に繰り広げる静かで熱き闘い。高い経験値を活かして難敵に迫る。
放送日 2020年1月26日
■タックル 初日
竿:石鯛竿 HH ソリッド穂先(改造) 5m
リール:石鯛用両軸リール(改造)
道糸:USCライン 24号
ハリス:19本捻鋼線ワイヤー
オモリ:石鯛天秤 鉛50号
ハリ:口白石鯛(手研) 17号
■タックル 2日目
竿:石鯛竿 HH ソリッド穂先(改造) 5m
リール:石鯛用両軸リール(改造)
道糸:ナイロン24号(瀬ズレワイヤー無し)
ハリス:19本捻鋼線ワイヤー
オモリ:石鯛天秤 鉛50号
ハリ:遠投石鯛 17号
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

四国、徳島と淡路島の間、播磨灘と紀伊水道を結ぶ鳴門海峡は、潮の流れが速く、古より海の難所として怖れられてきた。
とりわけ、渦潮巻く大鳴門橋付近は指折りの荒々しさ…
激しい流れが数多の魚を引き寄せる、この海に魚の王様マダイを狙う。
釣り味、食味抜群。潮流が鍛えし「鳴門マダイ」にジグを駆使して挑むのは、徳島市に住まう賀川正志さん。
地元の海で育ったベテランが、円熟の境地でマダイを引き出す。
難度マックスのルアー勝負。タフな分だけ、面白い。ジギングの醍醐味ここにあり。
知略を巡らし潮を読み、難攻不落の海を攻略する。
放送日 2019年11月24日
タックル
ロッド:ベイトロッド 6ft/6ft6in
リール:両軸リール/小型両軸リール
メインライン:PE 0.8号/0.6号
リーダー:ザイト・磯フロロ 5号
ジグ:投次郎 50g
フック:ライトツインアシスト M
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

徳島県の最南端、宍喰。コバルトブルーに輝く海に浮かぶ島は、温暖多雨な気候に育まれた緑の楽園だ。大地の栄養分が川を通じて流れ込む沿岸は、磯釣りの好釣り場として知られている。
数多の魚が釣れるが、とりわけ西日本でグレと呼ばれるメジナは最高のターゲット。
知るほどに奥深い、この釣りに時をかけ、極めた名手二人が挑む。グレ釣りを崇高なる領域へと引き上げた巨人の競演だ。
磯の鉄人、山元八郎さん。数々のタイトルを手にしてきたトーナメンター。
徳島市に工房を構え、釣りの面白さ・楽しさを世に広めている。
そして、重鎮、江頭弘則さん。豊富な経験と知識から繰り出される釣技は、まさに至高。
半世紀の経験が培ったグレ釣りの奥義。
同県人でありながら、同じ磯での揃い踏みは極めて稀なこと。
巨匠の釣りを余すことなく、ご覧いただくとしよう。
■タックル 山元八郎
竿:1.25号 5.2m
リール:2500番スピニング (レバーブレーキ)
道糸:ザイト・磯の白 1.75号
ハリス:磯フロロ 1.5~1.75号
ウキ:タナプロセット3B
ハリ:身軽グレ4号
■タックル 江頭弘則
竿:1.2号 5.2m
リール:3000番スピニング(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン1.7号
ハリス:フロロ 1~1.7号
ウキ:鱗海ゼロピッド0
ハリ:身軽グレ 5~7号
放送日 2018年1月27日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

潮の干満差が最大1.5メートルにも及ぶ播磨灘と紀伊水道を結ぶ鳴門海峡。
激しく流れる潮が大蛇のようにとぐろを巻く海の難所は魅惑的なターゲットが
棲息する好釣り場でもある。
潮流が複雑なので難易度は高い。しかし、それを攻略するのが釣り人の喜び。
難しいから面白い。
徳島県在住の賀川正志さん。幼少の頃より、鳴門の海で釣りの腕を磨いてきた。
ターゲットは、メバル、ガシラ、アジ、カマスなど。
手軽なタックルで楽しめる魚種が勢ぞろい。
日本一潮流が速い海峡を舞台に繰り広げる魚との駆け引き。
知略をめぐらす鳴門のライトゲーム。
謎解きに挑む釣り人に、海はどんな答えを用意しているのか?
○タックル①
タックル:8ftメバルロッド
リール:小型スピニング
道糸:マイクロゲーム フロロ2.5lb
オモリ:自作
ワーム:アジネクトン/ピンワーム M
フック:チンタメバル #7/#7.5
ジグヘッド:虫ヘッド
○タックル②
タックル:8ftメバルロッド
リール:小型スピニング
道糸:マイクロゲーム フロロ2.5lb
ガン玉:3B
フック:スプリットショッター #10
放送日 2015年1月17日

磯のグレ釣り発祥とされる徳島県は、全国にも類を見ない磯釣り名人制度というのがあり、毎年トーナメントを行っている。そのため、全国規模の釣り大会の優勝者を数多く輩出している磯釣り名所だ。徳島県釣り連盟代59代名人位を獲得したのが、森井陽さん。グレ釣り大会では全国大会での優勝経験もあり、現在注目のトップトーナメンター。そんな森井さんが地元・徳島県南部の伊島で、この時期旬のイサキや梅雨グレを狙う。
<使用タックル>
ロッド:磯竿1.2号5m
リール:小型スピニング3000番
ライン:ナイロン1.75号
ハリス:フロロカーボン1.5号
ウキ:0α~1号
ハリ:速手グレ4~5号
放送日 2012年7月9日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

釣り王国「四国」と言われる中でも特に徳島県は海に川に素晴らしいフィールドを持ち、磯釣りやアユ釣りがたいへん盛んだ。その人気ぶりは、県内独自の名人位制度を設けるほどで、釣り人あこがれの地と言っても過言ではないだろう。
そんな徳島でジギングをしてみたかった照英さんが、徳島阿波おどり空港に降り立つ。迎えてくれたのは阿波哲船長の武知さん、指南役には船釣りの大御所・佐々木洋三さんが同行する。
狙いは大型メバルだが、他にも期待できる魚は豊富な海域。初めての徳島の海で挑戦するジギング釣行を余す事なくお伝えする。
<使用タックル>
[メバルタックル]
ロッド:メバルロッド8フィート3インチ
リール:小型スピニングリール2500番
ライン:PE0.8号
仕掛け:密着メバルアジ20センチサバ皮ミックス、
密着メバルアジ40センチサバ皮ミックス
[ジギングタックル]
ロッド:ジギングロッドスピニングタイプ5フィートクラス
リール:スピニングリール8000番
ロッド:ジギングロッドベイトタイプ5フィートクラス
リール:ジギング用ベイトリール2500番
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロカーボン50ポンドクラス
ルアー:撃投ジグハイパー200~350g
放送日 2012年2月27日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/