カテゴリー: 「鹿児島県」
39
98 夏の夜磯で超美味魚を狙え!【虫ヘッドおじさん目指せ100魚種の旅vol.9】
2025.08.08

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至と相棒のムッシー君が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。

9回目となる今回の旅の目的地は、鹿児島県甑島。
以前未達成だったフエダイ(シブダイ)のリベンジ釣行です。
甑島の虫ヘッドエキスパート・福留優一さんにご協力いただき、夕方から翌朝までの通し釣りにチャレンジ。

日暮れとともに活性が上がってゆき、巨魚が連発ヒット!
あんな魚やまさかの魚まで飛び出します。
今回おじさん達はいったい何魚種釣ったでしょうか?
最後までぜひご覧ください!

■撮影協力
鹿児島県串木野港/フィッシングナポレオン隼1号様

【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○で釣りして欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。

【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/

使用タックル1
ロッド:SWAT932B-ML/MH
リール:23SALTIST TW 300XHL PEスペシャル
メインライン:BroadPEx8 KIZUNA 2号
リーダー:シーガー8~14号 3ヒロ
フック:虫ヘッドパワー6g+虫パフックL

使用タックル2
ロッド:XT711-5S+
リール:セルテートHD4000H
ライン:BroadPEx8 KIZUNA 2号
リーダー:シーガー8~14号2ヒロ
虫ヘッドパワー:4~10g
虫パフック:M~L

使用タックル3
ロッド:影竿110EXH-B 改
リール:Lexa WN 400HS-P
メインライン:BroadPEx8 KIZUNA 4号
リーダー:フロロ20号 3ヒロ
虫ヘッドパワー:10~20g+虫パフックL

 

 

■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
アカメバル
クロメバル
マダイ
スズキ
コブダイ
オヤビッチャ
イスズミ
シラコダイ
アカハタ
クモウツボ
バラハタ
クロホシフエダイ
ニシキベラ
オオモンハタ
ヒブダイ
ハマフエフキ
イトヒキアジ
マルアジ
マアジ
スズメダイ
カワハギ
シイラ
ウマヅラハギ
アイナメ
エゾメバル
ツマグロカジカ
オウゴンムラソイ
シマゾイ
オニカジカ
マガレイ
スナガレイ
クロガシラガレイ
ブルーギル
コイ
デメモロコ
ニゴイ
カネヒラ
ナマズ
マトフエフキ
アカテンモチノウオ
タテシマフエフキ
ムラサメモンガラ
イソフエフキ
ハナアイゴ
ハナフエフキ
オキザヨリ
クラカケモンガラ
オニカマス
計65魚種

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

162 福井県三国沖のアマダイ狙い!
2025.03.26

福井県三国港より出船「神海丸」さんにお世話になり「オーナーばり」船フィールドスタッフ和田宙さんによるアマダイ狙いをお届けします!水温が低くアマダイの状況は厳しそう… アマダイ専用仕掛けをローテーションしながらエサ取りをかわして狙う。すると、、、待望のアマダイヒットに見事成功した‼︎

2025年3月21日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

■使用アイテム
からまん船天秤
ケイムラ甘鯛2本
夜光甘鯛2本

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

231 #641 さつま甑島の多彩なロックショアゲーム~情熱掻き立てる比類なきポテンシャル~ Part 2
2025.01.27

鹿児島県・薩摩半島から西に30㎞。東シナ海に連なった3つの有人島が浮かぶ甑島列島。黒潮の恩恵を受け魚種豊富な海域は訪れたアングラーの情熱を掻き立てる。ロマン溢れる海へ挑むべく、愛媛県八幡浜からやって来たのは橋本健二さん。ソルトゲームに並々ならぬ情熱を注ぎ無尽蔵のスタミナを誇る屈強のアングラーだ。幅広くレンジを探り巨大なスジアラを誘い出す。多彩な手立てで臨む甑島ロックショアゲーム。比類なき海のポテンシャルを目の当たりに…

■タックル
ロッド:KM工房Rockblow 110H
リール:5500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 90lb

■撮影協力 誠豊丸様

■放送日 2024年10月26日

230 #640 さつま甑島の多彩なロックショアゲーム~情熱掻き立てる比類なきポテンシャル~
2025.01.20

鹿児島県・薩摩半島から西へ30㎞。東シナ海に浮かび3つの島からなる甑島。黒潮の恩恵を受け魚種豊富な海域は訪れたアングラーの情熱を掻き立てる。ベイトを求め回遊してくる青物やヒラスズキ、岩礁に潜む巨大なスジアラに多彩な手立てを講じて対峙するのはソルトゲーム一筋、愛媛は八幡浜をホームに活動する屈強のアングラー、橋本健二さん。沸き立つ海面に闘志漲らせ、自ら仕上げたソルトルアーで大物に挑む。
気配芬々。さて、何が出てくるか…

■タックル
ロッド:KM工房Rockblow 110H
リール:5500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 90lb

■撮影協力 誠豊丸様

■放送日 2024年10月19日

394 #598 2023年 釣行 名場面編
2024.05.13

まだ見ぬ魚との出会いを求め、遙かなフィールドへ。
新緑の渓谷は、瀬音さやけく。穢れなき桃源郷…
暁を映す水面に闘志掻き立て…
紺碧の海と対峙する釣り師のパッションはいやましに増すばかり。
尽きせぬ想いが可能性の扉を押し開く。
情熱迸る、夢追い人の旅は果てしなく…いつまでも、どこまでも。

■出演者/ロケ地/魚
井手大介/九十九里沖/アカムツ
佐々木 主浩/神奈川県真鶴沖/マダイ
宮川 明/宇和海 日振島・横島/メジナ
中野裕夫/静岡県 南伊豆/アオリイカ
鵜山和洋/タイランド/ナイフフィッシュ(フェザーバック)
ケヴィン・ウェスト/兵庫県 揖保川水系/アマゴ
木村俊一/南宇和 武者泊の磯/イシダイ
明石光正/三重県 三瀬谷ダム/ブラックバス
小沢 聡/南飛騨 馬瀬川/アユ
渡邉長士/静岡県 浜名湖/クロダイ
上原和彦/鹿児島県トカラ列島/G.T.(ロウニンアジ)

■放送日 2023年12月30日

387 下甑島手打のロックショアゲーム
2024.04.01

宇治群島や草垣群島など、釣り人にとっては魅力的な離島が数多く存在する鹿児島県。そんな中では比較的アクセスしやすく、日帰り釣行でも充分に楽しめる島として人気なのが甑島。ブリやカンパチといった青ものから、マダイ、ヒラスズキ、ハタ類などターゲットも豊富なため、ルアーアングラーからも注目を集めています。今回は下甑島の手打エリアを舞台に、宮崎県在住の郡山善充さんがロックショアゲームに挑戦します。

■使用アイテム

ST₋46 #4 #2 #1 #1/0
ST-41TN #4
STX-45ZN #5
投次郎 50g グリーンバックパーマーク

2024年2月24日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

345 #584 至福の時を共有するトカラ列島の釣り~ビッグゲームを楽しむ南洋の夏休み~ Part 2
2024.03.14

鹿児島県に属する薩南諸島中部、トカラ列島。南北およそ160キロに浮かぶ島々を取り巻く海域は黒潮のメインストリーム。豊富な小魚を追って、多種多様な大型魚が回遊してくる。ビッグゲームの予感に胸高鳴らせ、豊穣のフィールドへ。
開発に携わったジグを引っ提げ大魚に挑むのは上原和彦さん。佐賀市で看護師として働く心優しき九州男児だ。カンパチ、イソマグロ。そして…大本命GTをフカセ釣りでゲット。大漁に沸き立つ友との夏休みを心ゆくまで満喫する。

■放送日 2023年9月3日

■タックル
ロッド:ヒラマサジギングロッド 6ft6in
リール:中型スピニングリール HG
メインライン:PE 4号
リーダー:フロロ 77lb
ジグ:210g
フック:ジガーミディアムブルーチェイサー 9/0

■取材協力 松風Ⅱ

350 #583 至福の時を共有するトカラ列島の釣り~ビッグゲームを楽しむ南洋の夏休み~ Part 1
2024.03.11

鹿児島県、薩南諸島のほぼ中央に位置するトカラ列島。12の島々から成る周辺の海域は黒潮本流の通り道。入り組んだ海底の地形と相まって多種多様な魚が生息する豊かなフィールドだ。ビッグゲームへの期待に胸高鳴らせ、腕自慢の釣り人たちが週2便の船で列島へ渡る。大物との出会いを求めてキャストする上原和彦さんも、その一人。佐賀県で看護師として働くジギングのスペシャリストだ。九州の海をホームに数え切れぬほどの大物を手にしてきた。友人二人と連れ立って、トカラの海に挑む。心優しき看護師が堪能する南洋の夏休み…非日常を味わう至福の3日間…さて何が飛び出すか?

■放送日 2023年8月27日

■タックル①
ロッド:ヒラマサキャスティングロッド 8ft2in
リール:大型スピニングリール
メインライン:PE 8号
リーダー:ナイロン 200lb
ルアー:ダイビングペンシル 300mm
フック:STX-68 5/0

タックル②
ロッド:ヒラマサジギングロッド 6ft6in
リール:中型スピニングリール HG
メインライン:PE 4号
リーダー:フロロ 77lb
ジグ:210g
フック:ジガーミディアムブルーチェイサー 9/0

■取材協力 松風Ⅱ

381 鹿児島県天降川後篇【川の流儀 Vol.17】
2024.03.06

九州南部、宮崎県と鹿児島県の県境に鎮座する活火山帯の霧島連峰。その霧島連峰から錦江湾にむけて流れる天降川(あもりがわ)。
流程50kmにも満たない小さな川ですが、その地理的環境から、一年を通して水温が高く、大鮎が育つことで近年、全国的に知られるようになってきました。
天然遡上鮎も多く、放流用の稚鮎が漁獲され、全国の河川に放流されています。

その天降川をベテランレジェンドアングラーである小倉吉弘さんが京都より遠征し、
初見で、市販の完全仕掛を駆使し大鮎を狙います。

鮎釣り初心者はもちろん、ベテランの方にも参考になる解説が盛りだくさんです。
ステップアップを目指す方に最適なオリジナルコンテンツ「川の流儀」シリーズ。ぜひご覧ください。

□小倉吉弘さんプロフィール
1958年生まれ 京都府北桑田郡京北町(現京都市右京区)出身
オーナーばり・ザイトインストラクター
京都RFC所属
上桂川のほとりで育ち、小学生の時に友釣りを始める。
その後、数々のトーナメントに出場するトーナメンターとなる。
泳がせ釣りをメインに数釣りから大鮎までこなすオールラウンダー。

1983年 報知アユ釣り選手権優勝 報知アユ釣り名人位
1988年 JFTアユ釣り王座決定戦優勝
1990年 報知アユ釣り選手権オーナーカップ優勝
JFTアユ釣り王座決定戦優勝
1993年 JPAジャパンオープントーナメント優勝
1996年 JPAトーナメント3勝
1999年 JPAトーナメント1勝
2001年 JPAジャパンオープントーナメント優勝
2004年 シマノジャパンカップ優勝
その他各大会上位入賞多数。

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp