
豊かな自然を残す利根川水系、多様な生態系を内包する千葉県の北部、手賀沼には数多の魚が生息している。畔の管理池で元気に泳ぐのは奥深き和の釣りにおいて、悠久の浪漫を語りかけるタナゴ。こだわりの道具を使い、小さな体に大いなる魅力を秘めた魚と戯れる。糸を垂れ、静かに魚信を待つのは和竿職人、鴨下貴仁さん。1987年生まれの35歳…最年少の江戸和竿組合員として、日本の伝統工芸品を次世代に繋ぐべく日々、研鑽を積んでいる…屋号は竿貴(さおき)。
小さいことを貴ぶ江戸の粋。穏やかな冬の日、タナゴの躍動が和竿職人の感性と共鳴する。
■放送日 2023年2月26日
■タックル
竿:江戸和竿 2尺6寸
道糸:ナイロン 0.8号
ウキ:たなご親ウキ斜め通し
糸ウキ:たなご小丸目印
ハリ:魅玄タナゴ 新半月
一寸タナゴ 三腰
■釣り場 千葉県手賀沼 幸學の池

真冬の陽光降り注ぐ徳島県阿南の沖合は釣り日和。爆釣の予感に鼓動が高鳴なる。仕掛けに付けたアサリを躍らせ、エサ取り名人の異名を持つカワハギとの妙味極まる駆け引きを堪能する。挑むのは遠路遥々、神奈川県からやってきた平賀精一さん。相模の海で腕を磨き、競技会の上位に名を連ねる熱きカワハギフリークだ。知略を巡らせ、エサを掠め取る曲者と丁々発止。徳島阿南沖のポテンシャルは想像を遥かに超えていた。
■放送日 2023年2月19日
■タックル
竿:カワハギ専用竿 1.75m
リール:小型両軸リール
道糸:PE 0.6号
仕掛け:自作
3Dビーズハリス止
オモリ:ピカイチくん 30号
ハリ:誇高カワハギ早掛SP 7.5号
誇高カワハギ早掛 7号/8号
■撮影協力 徳島 水天丸

リアス式海岸が彩る三陸は眺望絶佳。岩手県釜石市唐丹町の沖合に船を浮かべ釣り興じる。冬晴れの1日。世界三大漁場の一つに数えられる豊饒の海で仕掛けに付けたエサを躍らせ誘う。ターゲットは海の底に潜む獰猛な肉食魚カレイ。凍てつく寒さをものともせず、平物に挑むのは菅原正さん。岩手県の一関在住、東北を代表する船釣り師だ。
時化に阻まれ、待たされた続けた2023年の初釣り。みちのくの旧正月を祝う、吉祥ナメタガレイを求めて…
■放送日 2023年2月12日
■タックル
竿:カレイ専用竿 1.65m
リール:小型両軸リール
道糸:PE 1.5号
オモリ:40号
仕掛け:剣剛トーナメント仕掛
ハリ:剣撃カレイ 14号/15号
■撮影協力 三陸釜石 豊海丸

磯釣り天国、四国にあって、釣り師に格別の恩恵をもたらしてくれる徳島県の津島。穏やかな冬の1日、波間に漂うウキを通して海の気配を探る。奥深きフカセ釣りで西日本においてグレと呼ばれるメジナと対峙するのは森井陽さん。地元徳島の磯で腕を磨き、2006年、徳島県釣連盟、第59代名人位を獲得したトップトーナメンターだ。舞台となる津島は先輩に付き添われ、初めて上がった磯。原点回帰…頂点を極めた名手の釣りが冴え渡る。冬晴れの空を映す紺碧の海で寒のグレに迫りゆく。
■放送日 2023年1月29日
■タックル
竿:磯竿 1.2号 5m
リール:3000番クラス スピニングリール(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン 1.7号
ハリス:フロロ 1.5号
ウキ:円錐ウキ G3/G5
ハリ:速手グレ 5号/身軽グレ 6号
■撮影協力 第三 弘漁丸

宮城県の北東端、リアス式海岸に抱かれた気仙沼の港は厳かな気に包まれて…夕焼けの空を映す海に釣り糸を垂れ魚信を待つ。至福の時を共有するのは「アナハゼティ」の名で、三陸の釣りをユーチューブで発信する幼馴染だ。
気仙沼に生まれ育った…吉川直哉さん。愛称ナオサン。そして、「りゅう」こと加藤隆介さん。少年の頃から二人して遊んだアナハゼは釣りの原点。その楽しさは今も変わらない。
■放送日 2023年1月22日
■タックル
タックル(ナオサン)
ロッド:ルアーロッド 並継 7ft22in
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 12lb
仕掛け:竜宮城 マルチショット M
タックル(りゅう)
竿:振り出し竿 7ft6in
リール:3000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 8lb
ジグヘッド:虫ヘッド 3g
■撮影場所 宮城県気仙沼市
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

太平洋沿岸、茨城県の大洗岬から千葉県の犬吠埼まで続く鹿島灘。寒風吹きすさぶ荒涼の海、打ち寄せる白波の下に潜むプレデターと対峙するのはソルトルアーの使い手、堀田光哉さん。騒がしい海鳥を道標に、サーフキャスティングのベテランがシーバス、ヒラメを狙い撃つ。
■放送日 2023年1月15日
■タックル
ロッド:サーフ専用ロッド 11ft2in
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
ジグ:36g
フック:STX-45ZN #5
■撮影場所 茨城県 鹿島灘・北茨城
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

冬晴れの彼方に雲仙岳を望む熊本県の上天草は九州本土に繋がる五つの橋が彩りを添える景勝地。 長閑な漁村の防堤周辺は魚影前、釣りの楽しさを教えてくれる。を携えて、愛するのカサゴと遊ぶのは県内の釣具店で働く段本徹尚さん。幼き日の記憶を呼び覚ます郷愁のカサゴ釣り…その妙味はこの上ない。
■放送日 2023年1月8日
■タックル
タックル①
ロッド:アジングロッド 5ft11in
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:安全ライン 0.3号
リーダー:フロロ 0.8号
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 2g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch
タックル②
ロッド:ライトゲームロッド 7ft4in
リール:2500番クラススピニングリール
メインライン:PE 0.3号
リーダー:フロロ 1.5号
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 3g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch
■取材協力 ひよこ丸Ⅲ

野生が濃密に香る異郷のフィールドへ。まだ見ぬビッグフィッシュに思いを馳せてジャングルを漕ぎ進む。世界を舞台に繰り広げられたビッグゲーム…心震えた歓喜の記憶を呼び醒ます。
■放送日 2023年1月1日
■出演者/ロケ地/魚種
斉藤 学/カナダ ブリティッシュコロンビア州/スチールヘッド
平松 慶/トンガ王国/G.T.(ロウニンアジ)
馬場 誠/ニュージランド 北島/キングフィッシュ
村田 基/カナダ セントローレンス湾/クロマグロ
山中 聖/ガイアナ エスキィーボリバー/ピラルクー
吉田 遊/オーストラリア レイク・ボルンバ/サザン•サラトガ
鵜山和洋/仏領ギアナ シマナリー川/タライロン
沖山朝俊/スペイン メキネンサ・セグレ川/ウェルズキャットフィッシュ
辺見哲也/ネパール スルケット地方/ゴールデンマハシール

悠久の時を超えて横たわる神秘の水辺…厳かにして静謐なる日本の原風景に身を置いて心を研ぎ澄まし、釣り興じる。
年の瀬…忘れえぬ夢追い人の記憶を、今一度。
■放送日 2022年12月25日
■出演者/ロケ地/魚種
村田 基/信州 鹿島槍/エリアトラウト
平松 慶/長崎県 対馬/ヒラマサ
大仲正樹/大阪湾 神戸ベイエリア/シーバス(スズキ)
和田 宙/福井県 三国沖/マダイ
村上晴彦/八重山諸島 西表島/マングローブジャック(ゴマフエダイ)
宮城 梓/八重山諸島 西表島/ナガジューミーバイ(バラハタ)
川島 勉/神奈川県 津久井湖/ブラックバス
佐藤秀峰/滋賀県 琵琶湖/ビワマス
斉藤 学/日光 中禅寺湖/レイクトラウト