
富士の裾野、御殿場市に横たわる東山湖。暦では遠に春とは言え、朝方の湖畔は凍てつく寒さだ。桜の蕾は、まだ硬く…爛漫の時に向け、息を潜める。色とりどりのルアーを取り揃え、ニジマスの食い気を誘う。湖面に揺らめく逆さ富士の元でエリアトラウトの魅力を発信するのは富士宮に住まう戸塚明子さん。自社ブランド製品の実釣テストの場として、東山湖フィッシングエリアは月イチで通う欠かせぬフィールドだ。
寒の戻り…食い渋るトラウトに、細やかな段取りで着実に間合いを詰めていく。
■タックル①
ロッド:トラウトロッド 5ft10in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 3lb
リーダー:フロロ 3lb
ルアー:スプーン 1.8g
フック:JAGUAR SBL34-OE #6.5
タックル②
ロッド:トラウトロッド 6ft
リール:小型スピニングリール
メインライン:エステル 2.2lb
リーダー:フロロ 2.5lb
ルアー:スプーン 2.4g
フック:SBL-27 #6
■撮影協力 東山湖フィッシングエリア様
■放送日 2025年4月12日

長野県大町市の山あいに佇む管理釣り場が舞台。レインボートラウト、ブラウントラウト、イトウといった 70センチを超えるエリアモンスターの引きを楽しめる数少ないエリアで村田基がルアーフィッシングを楽しむ。極寒の中で魚の気配はあるものの、なかなかハリ掛かりしない。ルアーやフックを交換し、ラインでアタリを取るなど悪条件でもしっかりと結果を出すテクニックは是非参考にしたい。丸々と太ったモンスターと出会いは見ものだ。
■撮影協力
フィッシングランド 鹿島槍ガーデン様
■使用製品
シングル51バーブレス
SBL-67エリアモンスター
2025年3月1日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

栃木県の北部、壮麗なる那須連山を望む高原の朝。大地も凍る極寒のウォーターフィールドはルアーフィッシング専用の管理釣り場としてアングラーの挑戦を待ち受ける。
冷涼な水が育むトラウトは元気一杯だが…警戒心マックス。一筋縄ではいかない難敵に挑むのは、村田基さん。世界を釣り歩く大物ハンターはエリアフィッシングの第一人者でもある。魚の活性が低い冬でも手練れにかかれば…刹那のアワセに躍る極太トラウト。気軽に楽しめるが、その醍醐味は半端じゃない。
■タックル
ロッド:トラウト用ロッド 6ft6in
リール:小型スピニングリール
メインライン:ナイロン 4lb
ルアー:スプーン 4g
フック:SBL-67 エリアモンスター #2
■撮影協力 那須高原ルアー・フィールド様
■放送日 2024年1月27日

エリアトラウトに精通するオフィスユーカリの戸塚明子さんが、三重県いなべ市にある管理釣り場「フィッシングサンクチュアリ」で、ビギナーでも気軽に楽しめるエリアトラウトの魅力を紹介します。
入漁券の買い方や釣り座の選び方、釣り方などエリアトラウトを始める上で必要なことを分かりやすく解説。
まずはレギュラーサイズのトラウト「ニジマス」が狙えるという第2ポンドからスタート。活性の高いトラウトを狙い、ルアーを替えながら順調にニジマスをキャッチ。釣果を増やしていきます。
そして後半は、エリアを移動して、いよいよ大物のトラウトとの勝負!
果たして大物は釣れるのでしょうか!?
その他にも、釣果アップの秘訣や釣りに欠かせない便利なアイテムも紹介しますので、これから始めたいという方、ぜひご参考に。
■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report117/
■使用アイテム
・SBL-27
・SBL-47
・SBL-35
・マイクロフォーセップ
・ウインターテックグローブ
・オーナーフライトキャップ
・オーナーベルトネックウォーマー
※2024年3月2日放送「FishingLover東海」の動画です。
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

エリアフィッシングは初心者でも簡単に魚が釣れることから、釣りを始めたいと考えている方にはオススメの場所。
基本はルアーをキャストして巻くだけですが、実際にはルアーセレクトと攻めるレンジ、そしてリーリングスピードで全てが決まります。
その日のヒットパターンをいち早く見つけることが重要。
今回はスペシャリスト礒野寛之さんが釣れる釣り方をわかりやすく解説。
レインボートラウト(ニジマス)を次々とヒットさせる様子は圧巻!
■使用製品
SBL-14
■撮影協力 神奈川県南足柄市/足柄キャスティングエリア様
2023年12月2日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

冷涼なる湧水に恵まれた長閑な安曇野の管理池には孵化から育てられた元気な鱒たちが泳ぎ回る。冬の装いでエリアトラウトと遊ぶのは千藤卓さん。「釣りニンジャ」の異名を持つバスプロは神出鬼没。近年、管釣りの魅力を精力的に発信している。手軽でありながら、奥深き釣り…信州の清水に育つトラウトは迸る生命力に満ち満ちて…
■放送日 2023年3月19日
■タックル
ロッド:トラウトロッド ML 5.5ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:ナイロン 0.4号
スナップ:耐力スナップ #000
ルアー:スプーン 1.5g
フック:SBL-27 #8
■取材協力 ハーブの里フィッシングエリア 日進市総合運動公園

群馬県沼田市。迦葉山の麓、清流、発知川の水を引き入れた管理池にはトラウトが放流され、アングラーの挑戦を待ち受ける。狡猾なターゲットにオリジナルルアーを駆使して勝負を挑むのは神奈川県足柄上郡に住まう吉田修平さん。多様なジャンルの釣りに精通し、豊かな経験値に基づいたルアーを開発生産している。小さな水辺に凝縮された釣りの醍醐味。波動を生じるスパイラル状のルアーに想いを乗せて、バイトを誘う。
■放送日 2022年12月11日
■タックル
ロッド:トラウト用ロッド 5ft3in
リール:小型スピニングリール
メインライン:フロロ 3lb
■取材協力 群馬県沼田市 ベリーズ迦葉山

屋外のスイミングプールをオフシーズンも有効利用する目的でフィッシングエリアとして活用する施設が増えています。
元がプールという立地からアクセスも良いため、気軽に楽しめると人気が急上昇。
今回は流れるプールでの釣りを紹介するので、流れの強弱や方向を考慮しポイントを決める事が釣果を上げる秘訣。
アングラー礒野寛之さんがエリアでの定番ルアーを駆使し次々とニジマスを釣り上げる様子は観ているだけでルアーフィッシングを始めたくなる事間違いないです。
■撮影協力 多摩湖フィッシングエリア様
■使用製品
SBL-47
SBL-35
SBL-27
2023年1月7日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp