
高知沖の黒潮ゲームでは、普段見られないカツオやマグロ、シイラなどの黒潮ならではの魚がルアーに猛アタックしてきます。
水平線が見れる大海原でダイナミックに遊ぶこの黒潮ゲーム??
今回はキャスティングとエビングで攻略しました。
土佐湾のポテンシャルの高さを是非ご覧下さい。
■使用アイテム
・ST-66
・STX-68
・エビングリーダーカツオver.
■撮影協力
高知県中土佐町/あゆ丸様
9/2OAフィッシングトリップの動画です。
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。
第4回目となる今回の旅の目的地は、高知県沖の島。
魚種豊富な海域で知られ、おじさんも以前大物狙いでちょくちょく釣行していた磯釣りのメッカ。
今回のメインターゲットは、そうしんさん、きっきさんからリクエストいただきましたハマフエフキ(タマン)、白鳥さんからのシブダイ(フエダイ)。
夏磯らしいエサ取りに苦戦したおじさんでしたが、攻略法を見つけると良型、大物、モンスターが次々にヒット!
■撮影協力
高知県沖の島/岡崎渡船様
■エンディングテーマ
釣りに行こう♪
うたでないとwithアングラーズ
https://youtu.be/n84rwLj6i4c
【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○に行って欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。
【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/
【使用タックル】
■虫ヘッド用
ロッド:アジングタックル
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.3号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.5号
■虫ヘッドパワー用1
ロッド:ショア青物用
ライン:PE4号
リーダー:フロロ20号
■虫ヘッドパワー用2
ロッド:ショアジギング用
ライン:PE2号
リーダー:フロロ8~12号
■虫ヘッドパワー用3
ロッド:シーバス用
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ5~8号
■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
アカメバル
クロメバル
マダイ
スズキ
コブダイ
22魚種
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばりスタッフ藤岡裕樹と渋谷強志が高知県土佐清水沖の大物泳がせ釣りを実釣解説します。
この釣りのキモであるエサの確保ですが、この日に限って60cmクラスの大型チビキしか釣れず、しかも数も釣れず、厳しい状況で大物狙いをスタート。
エサが大きすぎてなかなか合わせが決まらないものの、コツをつかんだ藤岡がついに巨魚をヒットさせます。
■使用アイテム
・大物泳がせ仕掛スーパークエver.
・ほつれん泳がせ強化チューブ
・めっちゃ短い青物チョクリ
■撮影協力
高知県土佐清水漁港/OCEAN 沖吉丸様
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

四国山脈から蛇行を繰り返し、多くの支流を集め太平洋へと流れる仁淀川。仁淀ブルーで知られるほど、その水質は良く、多くの天然遡上鮎が昇ります。
その天然遡上鮎が豊富な仁淀川中流地区を若手の鮎名手であるオーナーばり・ザイトテスター吉田大修さんが「鈎合わせ」を中心に攻略法を解説します。
増水、釣り荒れの状況の中、テンポよくポイントを探り、鮎を引き出す技術は見ものです。
鮎釣り初心者はもちろん、ベテランの方にも参考になる解説が盛りだくさんです。
ステップアップを目指す方に最適なオリジナルコンテンツ「川の流儀」シリーズ。ぜひご覧ください。
□吉田大修さんプロフィール
1988年生まれ 兵庫県宍粟市出身
オーナーばり・ザイトフィールドテスター
揖保川のほとりで育ち、幼少期より川の釣りを楽しむ。
21歳より本格的に鮎釣りを始める。
第32回 ダイワ鮎マスターズ(2018) 優勝
第44回 報知アユ釣り選手権オーナーカップ(2013)準優勝
複合メタルラインを駆使した引き釣りを得意とし、トーナメントで活躍

四国山脈から蛇行を繰り返し、多くの支流を集め太平洋へと流れる仁淀川。仁淀ブルーで知られるほど、その水質は良く、多くの天然遡上鮎が昇ります。
その天然遡上鮎が豊富な仁淀川中流地区を若手の鮎名手であるオーナーばり・ザイトテスター吉田大修さんが「鈎合わせ」を中心に攻略法を解説します。
増水、釣り荒れの状況の中、テンポよくポイントを探り、鮎を引き出す技術は見ものです。
鮎釣り初心者はもちろん、ベテランの方にも参考になる解説が盛りだくさんです。
ステップアップを目指す方に最適なオリジナルコンテンツ「川の流儀」シリーズ。ぜひご覧ください。
□吉田大修さんプロフィール
1988年生まれ 兵庫県宍粟市出身
オーナーばり・ザイトフィールドテスター
揖保川のほとりで育ち、幼少期より川の釣りを楽しむ。
21歳より本格的に鮎釣りを始める。
第32回 ダイワ鮎マスターズ(2018) 優勝
第44回 報知アユ釣り選手権オーナーカップ(2013)準優勝
複合メタルラインを駆使した引き釣りを得意とし、トーナメントで活躍

太平洋に面した高知県の中部、須崎の沖合は季節を問わず多様な釣りが楽しめる。魚種も豊富…とりわけジギングゲームには格好のフィールドだ。ロッドを煽りジグに命を吹き込む。ゆったりとしたストロークに変化をつけてバイトを誘う。近年、人気が高まっているスローピッチジャークで、何が釣り上がるか…玉手箱の如き海域に遊ぶのは澤谷英雄さん。高知市で釣具店フィッシングサービス マーブルを営みながら、この釣りの魅力を発信している。青物に根魚…老若男女を問わずに楽しめるスローピッチジャーク。海と共に暮らす土佐っ子を夢中にさせる奥深き世界へ。
放送日 2022年5月15日
タックル①
ロッド:スローピッチ用 #3 5ft5in
リール:中型ジギング用ベイトリール HG
メインライン:PE 2号/リーダー:8号
ジグ:撃投ジグ ウルトラスロー 150gシルバー
フック:ファイアツイン 100g(3/0)
タックル②
ロッド:スローピッチ用 #3 6ft3in
リール:中型ジギング用ベイトリール HG
メインライン:PE 1.5号/リーダー:8号
ジグ:撃投ジグ レベル 180g スローゼブラ
フック:ファイアツイン 120g(4/0)
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

煌めく光のプロムナードに浮かぶ遊漁船。多様な魚が群れ泳ぐ高知沖にあって冬は大物への期待が膨らむ。生き餌を付けた仕掛けを底棚に躍らせ大魚を誘う。泳がせ釣りで狙うのは美味なる根魚ハタ。10キロサイズは当たり前。50キロ超えのモンスターも夢じゃない。底物を狙う釣り師垂涎のフィールド。一度は手にしたい人生を飾るトロフィーフィッシュに長きにわたり想いを馳せるのは高知市の釣具店・つりぐの岡林上町店で働く岡上亨さん。青い海の底に潜む、まだ見ぬ巨大なハタを求め高知の海に対峙する。胸高鳴る熱い戦いの始まりだ。
タックル
竿:大物泳がせ用竿 1m85cm
リール:小型トローリングリール
道糸:PE 12号
リーダー:フロロ 80号
ハリス:フロロ 60号
オモリ:200号
ハリ:ストロングクエ 20〜30号 他
放送日 2022年1月2日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

高知県の南に突き出た足摺岬。その西岸、ウスバエには黒潮の本流が直に当たる。潮流に恵まれし海には釣り師を魅了するターゲットが数多存在するが西日本でグレの名で親しまれるメジナは別格の存在。類稀なゲーム性を誇る、この魚にフカセ釣りで挑むのは高知市に暮らす西内優智さん。消防士として街を守る生粋の土佐っ子だ。猛者集う倶楽部に所属し腕を磨いてきた。遮るものなき初冬の足摺岬に打ち寄せる白波。陽光を総身に浴びて…気分爽快…刻々と変わる潮目を読みグレに迫りゆく。
タックル
竿:ズーム磯竿 1.2号 5〜5.5m
リール:小型スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:ナイロン 1.7号
ハリス:フロロ 1.5号
ウキ:円錐ウキ 3B
ハリ:ザ・ROCK 6号
放送日 2021年12月19日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

スタッフ藤岡裕樹と渋谷強志が、高知県足摺岬沖での泳がせ釣りで巨魚に挑みます。
エサのサバの確保に時間がかかりましたが、時合いに入るとブリや大型カンパチがヒット!
■使用アイテム
・オーシャンバトル大物泳がせ仕掛 OC泳がせVER.
・めっちゃ短い青物チョクリ(エサ取り用)
※2022年4月2日に放送されたRCC中国放送『フィッシングトリップ』の動画です※一部カットしております。
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp