
目覚めの時を迎えた山陰島根の海辺。厳かな朝の光が浜田の街に沁みていく。日本海の豊満を存分に堪能できる堤防に陣取り、広島の伝統釣法『かぶせ釣り』で石鯛を狙い撃つ。柔らかなロッドティップに集中し大物の魚信を待つのは阿妻令さん。浜田市に生まれ育ち地元の海で釣りの腕を磨いてきた。『かぶせイシダイ』のポテンシャルに魅せられ四年。山陰の海で新たな可能性を模索する。
■放送日…放送日 2022年9月25日
■タックル
竿:かぶせ釣り専用竿 2.4m
リール:小型スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:PE 2号/リーダー:フロロ 7号 3m
アシスト:ケプラーノット 10号 3〜5cm
ハリ:ザ・ROCK 13号
■撮影協力
かめや釣具 浜田店様
渡船 加宝丸様
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

九州の西端、長崎県五島列島の北部に位置する新上五島町。大小60を超える島々が連なるエリアで最大の面積を有する中通島には釣り師垂涎、奇跡のフィールドが広がっている。数多の魚が狙える一級磯から対峙するのは磯の王者として君臨する誇り高きイシダイ。アワセが取りにくく、引きも尋常じゃない手強い相手に、難度マックス…遠投の釣りで迫りゆく。食らいつくのを虎視眈々と窺っているのは博多の大型釣具店で店長を務める山中耕一郎さん。釣りは幅広くこなすベテランだが石鯛は別格。各地に遠征し数々の大物を仕留めてきた。勝手知らぬ海での出会いにロマンを求めて…豪快にして繊細、妙味際立つゲームの行方や、いかに…
■タックル
竿:石鯛専用竿 5.4m
リール:両軸石鯛リール(カウンター付き)
道糸:ナイロン 20号
オモリ:50号
天秤:遊動天秤
ハリ:手研石鯛 17号/遠投石鯛 17号
放送日 2021年11月14日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

冬晴れの朝。厳かに光り輝く水平線を目指し海へ漕ぎ出でる。徳島県、牟岐大島・木岐の沖合は名高き岩礁が浮かぶ、磯釣り師垂涎の海域だ。
一級磯で石鯛と対峙するのは和渕誉貴さん。レストアガレージを経営する仕事人のオフタイムは、磯の強者に挑む妄想ゲームに明け暮れる。
陽気な男の座右の銘は『努力は必ず報われる』
試行錯誤の末、手にした石鯛は信念の結実だ。
段取りを踏んで、着々と…阿波の荒磯に繰り広げる静かで熱き闘い。高い経験値を活かして難敵に迫る。
放送日 2020年1月26日
■タックル 初日
竿:石鯛竿 HH ソリッド穂先(改造) 5m
リール:石鯛用両軸リール(改造)
道糸:USCライン 24号
ハリス:19本捻鋼線ワイヤー
オモリ:石鯛天秤 鉛50号
ハリ:口白石鯛(手研) 17号
■タックル 2日目
竿:石鯛竿 HH ソリッド穂先(改造) 5m
リール:石鯛用両軸リール(改造)
道糸:ナイロン24号(瀬ズレワイヤー無し)
ハリス:19本捻鋼線ワイヤー
オモリ:石鯛天秤 鉛50号
ハリ:遠投石鯛 17号
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

打ち寄せる波が磯に弾け、岸辺の輪郭を際立たせる。 絵画のごとき眺めは、伊豆半島最南端の岬、石廊崎。
雄々しき海は、潮流が入り組む好漁場…様々な魚が狙える魅惑のフィールドだ。
海景に溶け込む渋い和竿で剛力を誇る磯の王者、石鯛を釣り上げる。
挑むのは南伊豆の磯を知り尽くす底物師、三輪 孝さん。
石鯛釣りに対する思い入れは、誰よりも強く、熱い。
荒磯に立つレジェンドは、いかなる時も泰然自若。
こだわりの和竿が伝える魚信を冷静に見極め…底物釣りの真髄を石廊崎に刻む。
■タックル
竿:和竿 3本半継 5.2m
リール:9000番 石鯛用リール
道糸:ナイロン 18号
セズレワイヤー #36
オモリ:30号
ハリス:ハリスワイヤー #37
ハリ:手研石鯛 17号

島根半島より、およそ50キロの海域に浮かぶ隠岐諸島は大小180の群島から構成されている。
対馬海流の恩恵を色濃く受ける海は豊潤(ほうじゅん)。魚種が多様でサイズも大きい。
ごつい磯竿をしならせ、数あるターゲットから遠投で狙うのはイシダイ。
北海道を除く、日本近海に棲息するスズキ目の大型魚。引きの強さから、
磯の王者とも呼ばれている。
緻密で豪快。石鯛釣りは静と動を併せ持つ。
釣り師は、藤原(ふじわら)敏(とし)伸(のぶ)さん。独自の工夫で数々の大物を手にしてきた、妥協を許さない実力派だ。
百戦(ひゃくせん)錬磨(れんま)の強者(つわもの)が魅せる遠投イシダイの醍醐味。磯の王者に放つ渾身の一投。
剛竿に隠岐の海は応えてくれるのか?
○タックル
ロッド:5.27m石鯛ロッドH
リール:石鯛用両軸リール
道糸:ナイロン 20号
ハリス:ワイヤー(19本ヨリ#41)30㎝
天秤:藤原式天秤/オモリ 50号
ハリ:遠投石鯛 19号/20号
放送日 2015年8月15日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

鹿児島県屋久島・種子島の海域は、昨年から暖流の影響からか、希少な魚のヒット確率が全国でもズバ抜けて高い。そのターゲットはクチジロ、イシガキダイの老成魚だ。荒磯の王者と言われるイシダイをも凌ぐパワーと賢者らしい警戒心が、この魚の人気と希少性を高めている。イシダイ、イシガキダイは石物と呼ばれ、この石物を専門に狙う磯釣り師を底物師という。今回は、底物の中でもモンスター級とされるクチジロの90センチに夢を追う藤原敏伸さんの釣りに密着。磯の熱い男の釣り「底物釣り」の世界を垣間みる。
<使用タックル>
ロッド:クチジロ竿5m
リール:底物用両軸リール
ライン: ナイロン35号
ハリスワイヤー: 鋼線#35/#44
ハリ:口白石鯛(手研)20~22号
放送日 2012年5月14日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/