#691 豊穣の秋田サーフキャスティングゲーム~ソルトルアーで挑むナブラ立つ海~
柔らかな夕刻の光に優しい表情を見せる日本海。秋田・釜谷浜に打ち寄せる波が奏でる潮騒は耳に心地良い。夕まずめ、穏やかな海が沸騰する。小魚を騒がすフィッシュイーターに狙いを定めサーフからキャストするのは堀田光哉さん。ソルトルアーの使い手が堪能する秋田サーフキャスティングゲーム。沸き立つナブラに胸高鳴る。
■撮影場所 秋田県 釜谷浜海岸
■タックル
ロッド:サーフ専用ロッド 10.10ft
リール:4000番クラス スピニングリール HG
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
スナップ:耐力スナップ#1
ジグヘッド:静ヘッド
:ぶっ飛び静24g
フック:STX-45ZN #6
ジグ:投技ジグ25g
:投次郎40g
パーツ:ヒラメシャフトS
:マスクドスピン
■放送日 2025年11月1日
#623 秋田・米代川の孤高なるサクラマス~東北の名手が挑む格別な釣り~
流域面積4100平方キロメートル、秋田の田園を潤す米代川に春、日本海からサクラマスが戻ってくる。4月1日の解禁から7月31日まで。銀箔の遡上鱒を求め、全国から腕自慢が馳せ参じる。宮城県石巻市に暮らす東北を代表するロックフィッシャー佐藤文紀さんも、そのひとり。サクラマスを追い続け、迎えた三十二度目の春。更なる大物に思いを馳せ…幾星霜経ても忘れえぬバイトの感動。本流に立ちこみ、孤高なるサクラマスに勝負を挑む。水面に張り詰める緊張感…聖地の格別な釣りを…
■タックル
ロッド:サクラマスロッド M 8ft6in
リール:中型スピニングリール HG
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
スナップ:クイックスナップX 1.5号
ルアー:強波動系シンキングミノー 85mm
フック:STX-38ZN #4
■撮影地 秋田県 米代川
■放送日 2024年6月22日
#494 秋田・男鹿半島で興じる癒しの釣り~屈強の現役アスリートが挑む尺メバル~
秋田県の北西部、日本海に突き出た男鹿半島の夕暮れ時。奇岩織りなす海岸線が続く入りくんだ地磯からは多種多様な魚が狙える。キャスティングは勿論だが穴釣りもまた一興。みちのくの多彩な釣りに興じるのは角館に暮らす佐々木翼さん。カヌースラロームの選手として20年の長きに亘りナショナルチームに名を連ねる現役アスリートだ。過酷な競技を戦い抜く、鍛え上げた強靭な肉体を武器に猛者集う国際大会を戦ってきた。38歳のベテランとなった今も漲るファイティングスピリット。頂点を目指し日々鍛錬を続けている。釣りは歴戦のアスリートにとって掛け替えのない息抜き。時の経つのも忘れ、魚たちと戯れる。晩秋の男鹿半島を彩るメバルは格別の趣だ。
タックル
ロッド:メバル用ウルトラライトロッド 7ft3in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 0.25号/リーダー:ナイロン 6lb
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch
ジグヘッド:クロスヘッド 1.5g
放送日 2021年12月5日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
#459 三陸の名手が初めて挑む早春のアマダイ〜秋田・男鹿半島を望む麗らかな釣り~
秋田の名高き景勝地、男鹿半島の沖合で狙うのは高級魚アマダイ。近年、エリアで人気を呼ぶ釣り味、食味際立つ魚を求め、岩手の一関から乗り込んだのは菅原正さん。
三陸を舞台に活躍する陽気な沖釣り師だ。カレイ・ヒラメ釣りの名手として誉れ高いがアマダイは全くの専門外。遠征先で挑む釣りは初尽くし。底物で培った釣技を駆使し艶やかな魚に迫りゆく。
タックル
竿:万能船釣用竿 1.9m
リール:電動リール
道糸:PE 1.5号
天秤:からまん船天秤 45cm
仕掛け:LTカラーアマダイ2本 3-3号
放送日 2021年3月28日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
秋田県米代川 桜鱒【北日本トレイルvol.1】
北海道・東北の釣りを魅せるオーナームービーオリジナルコンテンツ「北日本トレイル」の動画です。
今回はサクラマスアングラーとしての顔も持つカルティバフィールドテスター佐藤文紀さんが、秋田県を流れる大河・米代川でサクラマスを狙います。
■使用アイテム
STX-38ZN
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
#219 紅の美鱒が告げる豊潤の秋~成熟を味わう十和田湖のヒメマス釣り~
十和田(とわだ)八幡(はちまん)平(たい)国立公園。カルデラの湖を抱く自然の森が、秋を深めていく。
10月。湖畔の木々が色づき始めると十和田湖周辺の冷え込みも厳しくなっていく。
誰よりも、この時期を待ちわびていたのは釣り人。
美しい鱒に出会えるシーズンの到来だ。
普段は湖の深い場所にいるヒメマスは、産卵を控えたこの時期、流れ込む川の周りに
集まってくる。
サイズに似合わぬ引きの強いターゲット、成熟したヒメマスをノベザオで狙う。
この釣りの面白さを紹介してくれるのは…細山(ほそやま)長司(ちょうじ)さん。
云わずと知れた本流釣りの第一人者だが、釣りの幅は広く、ワカサギからキングサーモンまで及ぶ。その懐は深い。
紅(くれない)の美鱒が告げる豊潤の秋。冬を前にして十和田湖の自然は美しい輝きを放つ。
至福の時。心行くまでヒメマスと戯れる。
○タックル
竿:8m渓流竿
道糸:ザイト・ナイロン1.5号
エサ:イカ短
ハリ:サクラマススペシャル 9号・10号
放送日 2015年10月31日
※オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/




