
神奈川県相模川で2018年に解禁されたアユのルアーフィッシング。
簡単なシステムで釣れるため入門者が急激に増えています。
その魅力は掛かった瞬間のガツンというアタリとアユが水面に出てからのハラハラ感。
相模川に通うアウトドアワールド厚木店店長村上英樹さんが、装備やタックルの紹介から釣り方までを分かりやすく解説しながら、浅い瀬を攻め次々とアユを掛けます。
アユの友釣りとは、異なる新しい釣り。
今年の相模川から目が離せません。
■使用製品
鮎ルアーのフック 掛かり重視
鮎ルアーのフック キープ重視
鮎ルアーのフック 大鮎用(7.5号)
鮎トップタビIII
ライトスタイルガードタイツ
ダストボックスII
■撮影協力 神奈川県厚木市/アウトドアワールド厚木店様
2023年7月29日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

夏のタチウオは初心者でも数釣りが楽しめ、さらに大型も混じる絶好のシーズン。
今回は東京湾の船釣りで主流となっている天秤仕掛けを使った釣りを紹介。
実力派釣りガールでオーナーばり船フィールドスタッフ金澤美穂さんが楽しみ方を実釣解説。
タチウオは上へ上へとエサを追いかける習性があるため小さく強いシャクリが基本。
始めはコツコツという「前アタリ」があり、シャクリ続けるとグーンと強く引く「本アタリ」になる。その独特の駆け引きが、この釣りの魅力です。
■使用製品
船太刀魚の基本1本
タチウオ剛力1本
■撮影協力 横須賀/いなの丸様
2023年7月8日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

東京湾を夜明けの光が華やかに彩る。身を切る寒さも忘れ大都会のベイエリアを舞台に魅惑のゲームフィッシュ、シーバスを追う。海面にビッグなルアーをトレースしフィッシュイーターの捕食本能を刺激する。
強烈なバイトを今か今かと待ち受けるのは…ミュージシャン、ギタリストのTatsuya。2011年に結成されたロックバンド、『サバイブ・セッド・ザ・プロフェット』=『サバプロ』にギタリストとして2016年に加入。アルバム制作を行いながら全国を巡り、サバプロサウンドをファンと共有している。音楽活動の合間、暇を見つけては釣りに出る。鍵を握るのはベイトとなるコノシロの活性。ビッグベイトを駆使しシーバスと対峙する。感性を激しく揺さぶるバイトの衝撃。
■放送日 2022年11月27日
■タックル
ロッド:シーバス用ロッド
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 3号
リーダー:ナイロン 30lb
フック:カルティバ STY-35MF #1
カルティバ ST-46 #1
■取材協力 インパクト

2023年4月28日にオープンした金沢水際線緑地は、消波機能を備えた護岸が約1キロ続き、その遊歩道で釣りを楽しめます。
これから楽しみな新スポット。
釣れる魚は様々、季節によってカサゴ、メバル、マアジのほか、クロダイやタチウオなども期待できます。
今回は山口充さんが初心者でも楽しめるブラクリ仕掛けでカサゴ、メバルを狙います。
堤防釣りの基本やマナーやを織り交ぜながらその魅力に迫ります。
■使用製品
虫ヘッド
段差ブラクリ
Wクレン親子
白海タナゴ
GBチンタメバル
2023年6月24日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

5月上旬から6月下旬まで、産卵のために浅瀬に集まってくるマダイは乗っ込みマダイと呼ばれ、釣り人の人気が高い。
その理由は、体力を蓄えるためにエサを荒喰いするため数も、サイズも狙えるから。
釣り方は流れるコマセのどの位置にどのように付けエサを漂わせるかが重要。
マダイ釣りのエキスパート松本圭一さんがハリスの太さや長さを調節しながらマダイを釣るためのノウハウをわかりやすく解説。
お腹がパンパンに膨らんだ乗っ込みマダイを釣る楽しさをお伝えします。
■使用製品
からまん船天秤50cm
Wクレン
閂マダイX
誘々マダイX
クロスロックスナップBB
■撮影協力 松輪江奈港/一義丸様
2023年6月3日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

箱根の高地に横たわる芦ノ湖に舟を浮かべワカサギと遊ぶ。その釣りは繊細で奥深く、病みつきになる面白さ。宮中に献上される美味なるワカサギを求め、釣り興じるのは石川優美子さん。世界のフィールドを駆け巡った女流アングラーの草分けだ。元祖釣りガールは陽気でお茶目。湖底のワカサギも驚く元気印…その半生は魚釣りと共に…
■放送日 2022年10月2日
タックル
ロッド:ワカサギ専用ロッド 5ft4in
リール:小型スピニングリール
メインライン:ナイロン 1.5号
仕掛け:スーパーパニック 2号
■撮影協力
芦ノ湖フィッシングセンターおおば様
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

都市圏の外れにあって緑溢れる景勝地として日々の生活を潤す神奈川県の水がめ、津久井湖。立ち木が突き出した渇水気味の湖にルアーをトレース。タフなコンディションからブラックバスのバイトを引き出す。挑むのは房総をホームに活動する川島勉さん。この夏、ルアーブランドを旗揚げしたばかりの陽気なバスアングラーだ。強烈な日差しを避けて木陰を進む。納得の1本を求めて…苦戦必至、炎天下のルアーゲームが幕を開けた。
放送日 2022年7月31日
タックル
ロッド:バス用ロッド 6ft5in
リール:両軸リール
メインライン:フロロ 18lb
ルアー:ブルーギル型ビッグベイト
フック:DT-36BC ドレストリプル #2
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

独特な活動で注目されている釣りガール金澤美穂さん。
みぽリンの愛称で知られています。
年間200日を超える沖釣り釣行で、その実力も折り紙付き。
日頃から初心者やファミリーと船に乗り、釣りの楽しさを広めるために活動しています。
今回は自ら主催するカワハギ釣りイベントに密着。
参加者の力量を見極め、的確に対処していく姿には、みんなに魚を釣ってもらいたい、釣りを楽しんでもらいたいという思いが滲みます。
そんな金澤美穂の人気の秘密に迫ります。
■取材協力 松輪江奈港/一義丸様
■使用製品
誇高カワハギ仕掛(早掛)
誇高カワハギ早掛
2022年12月24日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

東海道の要衝として箱根超えの旅人を癒した小田原。相模湾を望む古の宿場町は春も盛り。市内を流れる早川の畔は満開の桜、木々が芽吹き彩りを増している。街ぐるみで守り育む川で渓流魚と遊ぶのは蘆原仁さん。放流事業に心血注ぐ生粋の小田原っ子だ。「楽しい釣り場を作る」為には、元気な魚たちが居なければ始まらない。山海の豊穣を享受する早川のトラウトフィッシング。そのポテンシャル、侮るなかれ…
■放送日 2022年4月24日
■タックル①
ロッド:ライトゲーム用ロッド 6ft2in
リール:小型スピニングリール HG
メインライン:ナイロン 4lb
リーダー:フロロ 6lb
スナップ:耐力スナップ
ルアー:ミノー 50mm
フック:OH金へらプロスト 9号(ループアイ仕様)
■タックル②
ロッド:ライトゲーム用ロッド 5ft3in
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ 6lb
スナップ:耐力スナップ
ルアー:スピナー 2.1g
フック:ST-26TN #14
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp