カテゴリー: 「地域」
3,929 ゼロからはじめる鮎釣りVOL.4「オトリ鮎取扱篇」
2018.03.15

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。

この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。

友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0

VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE

VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is

VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw

VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ

VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A

VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

3,980 ゼロからはじめる鮎釣りVOL.3「仕掛け準備篇」
2018.03.15

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。

この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。

友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0

VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE

VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is

VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw

VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ

VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A

VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

3,551 ゼロからはじめる鮎釣りVOL.2「川に入る準備篇」
2018.03.15

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。

この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。

友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0

VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE

VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is

VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw

VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ

VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A

VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

4,568 ゼロからはじめる鮎釣りVOL.1「おとり屋さん篇」
2018.03.15

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。

この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。

友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0

VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE

VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is

VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw

VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ

VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A

VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

3,240 春イカ前線迎撃「狼煙を上げろ作戦」【Draw4 special movie Vol.24】
2018.03.15

今回のDraw4スペシャルムービーは、九州鹿児島が舞台。
いつものごとく岡隆之(おかぴ~)に突如下されたミッションは、
「いよいよ今年も春イカシーズンが間近に迫ってきた。
一足先に春イカ前線が始まる九州の地に赴き、
シーズン開幕の狼煙をあげてこい。
なお成功させるべく、
Draw4の新色を用意した。
必ずミッションを成功させ帰還するように」というもの。
季節は2月下旬。
南国鹿児島といえどかなり無茶振りな指令の中、託されたのはDraw4の2018年新色。
岡はいち早く春イカの始まりを告げる狼煙を上げ、無事にミッション達成できたのか?
今回も笑いあり感動ありで見どころ満載。
是非ご覧ください。

■告知
2018年3月17日~3月18日、福岡県北九州市で開催される西日本釣り博で、岡隆之(おかぴ~)が両日ともオーナーばりDraw4ブースにて常駐しております。
2018年新色の展示はもちろん、Draw4の使い方のコツや○秘テクニックなどを親切丁寧に説明させていただきます。
またトークショーも両日13時から開催予定。
スペシャルカラーを掛けたジャンケン大会や質問タイムもありますので、奮ってご参加ください。
皆様のご来場心からお待ちしております。

Draw4SpecialSite
http://www.draw4.jp/

5,029 水面さく裂!アタリ連発!福岡県関門海峡のボートメバル
2018.03.15

2018年2月10日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ルアースタジアムの後藤恭典さんとポイント小倉湯川店の秦修平さんが、門司港のルアー船・グルーヴさんに乗船し、ボートメバルにチャレンジします。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

5,494 #307 南半球の夢あるフィッシングライフ~ニュージーランド 自然の懐に抱かれて~
2018.03.12

ニュージーランド北島オークランド。近海は豊かな自然環境を保つ生き物の楽園だ。
変化に富んだ地形と暖流が、未曾有の魚影の濃さを生み出している。

この奇跡のフィールドで釣りを楽しむのは佐藤玄さん。
ニュージーランドの夢先案内人として、お馴染みの顔だ。
愛称はゲンさん。ご当地の釣りなら、海も川も知り尽くす…心強い存在。

フライフィッシングを通して、この地に魅了されたゲンさん。
プライベートの釣りを満喫しながら、現地で精力的にガイドの活動をしている。

家族と共に暮らすユートピアで、釣りをする喜び。
思い焦がれ、たどり着いた理想郷。自然との距離が近い島国で見つけた…
南半球の夢あるフィッシングライフをご覧いただこう。

■タックル
チェンジアップヘッド 80g
スカートフックCS 11号
スカートフックセブンスライド10号
Draw4 2.5号
Draw4 3.5号
静ヘッド 14g
閂マダイX14号

放送日 2017年11月25日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

12,519 虫ヘッドパワーで連発の海上釣り堀!【フィッシングマスター】
2018.03.08

2018年3月2日、三重テレビで放送された「虫ヘッドパワーで連発の海上釣り堀!」の動画です。三重県紀伊長島の網元釣り堀センター正徳丸さんで、虫ヘッドパワーを使ってマダイをはじめ、シマアジやブリが連発!
海上釣堀でも虫ヘッド釣法は有効です。

【使用タックル】
■真鯛用
ロッド:ヤマガブランクス EARLY Plus 81M
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000
ライン: PE0.8
リーダー: ザイト磯フロロ3号/1 ヒロ
■青物用
青物用
ロッド:ゼナック The Out Range 93
リール:ダイワ キャタリナ4000
ライン:ザイトフラッシュCX4号

6,690 #306 函館の海に舞うタイラバの煌めき~道南 恵山が育む魚の楽園~
2018.03.05

北海道、函館山から見遙かす渡島(おしま)半島の山並み。
中央に聳えるのは活火山『恵山』。
今も噴煙を上げる荒ぶる山が見下ろす海は、地形と潮流に恵まれた豊かな漁場。
多様な魚たちが暮らす北の楽園だ。
釣り舞台としての底知れぬポテンシャルを紹介してくれるのは、道南北斗市のフィッシングショップ・インパクトに勤める野田侑史さん。
ソルトルアーを駆使し北海の豊穣を堪能する。
舞い煌めくタイラバに…海中の魚たちが色めき立つ。

タックル①
ロッド :ライトアクションタイラバロッド 6.7ft
リール 小型ベイトリール
メインライン :PE 0.8号
リーダー :フロロカーボン16lb
ヘッド:チェンジアップヘッド
フック:スカートフックCSチェンジアップ交換鈎
ワームキーパー:鯛ラバスプリング

タックル②
ロッド :ミディアムライトアクションタイラバロッド 6.7ft
リール :中型ベイトリール
メインライン :PE 1号
リーダー :フロロカーボン20lb
ヘッド:チェンジアップヘッド
フック:スカートフックCSチェンジアップ交換鈎
ワームキーパー:鯛ラバスプリング

放送日 2017年11月18日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/