カテゴリー: 「地域」
5,049 メーター級の大マダイを求めて 玄界灘のタイラバゲーム
2018.06.06

2018年5月5日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
北九州市在住の鳴瀬雄太さんが、長崎県玄界灘壱岐沖でドテラ流しのタイラバに挑戦します。
風や潮流によってみるみるうちにラインに角度がついていくドテラ流しのタイラバの攻略法はどこにあるのか。
その要点が、良型マダイを獲った鳴瀬さんの釣りから明らかにされます。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

4,784 #317 冬の瀬戸内を巡るライトゲーム~癒しの島にメバル・アジを求めて~
2018.06.04

万葉集に詠まれるほど、古くから瀬戸内の要衝として栄えてきた山口県・祝島。
歴史ある土地ならではの文化が香る島だ。
練った土と石を交互に積み重ねて漆喰で固める『練塀』もその一つ。
この島以外では、ほとんどお目にかかれない。
陽だまりでまどろむ猫ちゃんたちは、癒しの観光大使…

ゆったりとした時が流れる島は釣り人にも優しい。
その恩恵にあずかるべく祝島を目指すのは、林 太一朗さん。
広島に住まうアングラーだ。瀬戸内海をホームにする林さんが得意とするのは、
ライトタックルを使ったメバリングゲーム。

風情ある島で味わう釣り。悠久の時を刻む瀬戸内ライトゲーム。
小気味よい引きと発色を、じっくり楽しむ。メバリングの妙味を堪能いただこう。

タックル①
ロッド:メバルロッド 7ft5in
リール:小型スピニングリール
メインライン:マイクロゲームPE 0.15号
リーダー:磯フロロ 0.8号
ワーム:ピンワーム M
ジグヘッド:メバル弾丸 2g

タックル②
ロッド:アジロッド 6ft
リール:小型スピニングリール
メインライン:マイクロゲームPE 0.15号
リーダー:磯フロロ 0.8号
ワーム:アジネクトン
ジグヘッド:アジ弾丸 1.5g
放送日 2018年2月3日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

5,342 オーナーばりへらインストラクターによる新製品「へらリグル」試釣インプレション
2018.06.01

昨今のヘラ池ではサイズが大型傾向となり、その際、ハリが細くては伸びる、折れる、太くすると見切られ食わないなど、ハリ選択においてシビアにならざるをえないシーンが増えてきました。
これらの問題を少しでもクリアできないものかと、作業工程、素材、形状、重量とあらゆる面から細かく見直し、そして幾度の試作を繰り返しながら、満を持して「細くて強い」リグルが完成となりました。
弊社インストラクター陣からも太鼓判のリグル。
今回は7名のオーナーヘラインストラクターによるリグルの使い方、評価を徹底追及します。

この日の試釣会の模様は、つり人社様発行の 「ボーバーvol.085」 2018年6月14日発売分にも掲載されます。ぜひ動画とセットでお楽しみください。

つり人社様公式サイト https://tsuribito.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,665 春イカ爆釣祈願作戦前編【Draw4 special movie Vol.25】
2018.05.29

今回のDraw4スペシャルムービーは、春真っ盛りの山
陰島根が舞台。毎度のごとく突如、島根県に呼び出されたおかぴ~に下されたミッションは
「近頃、お陰様でDraw4ユーザーが増えたと耳にする。
そこで岡には、山陰に伝わる古の神社で、Draw4ユーザーの春イカ爆釣祈願を果たし後
実釣にてその効果を証明せよ」というもの。
おかぴ~は縁結びの神・出雲大社を訪れ、Draw4ユーザーのために無事に爆釣祈願を果たすのだが・・・。
ご利益が凄過ぎて春イカに翻弄されるおかぴ~。
春イカの習性やアプローチ法、ポイントの選び方など、いつになく真剣で挑むおかぴ~の姿は必見です。
もちろん今回も笑いあり涙ありの前編後編の2部構成。
ぜひ、春イカエギングの参考にご覧ください。

Draw4SpecialSite http://www.draw4.jp/

5,771 #316 【後編】半世紀の経験が培ったグレ釣りの奥義~山元八郎・江頭弘則 名手の競演~
2018.05.28

徳島県の最南端、宍喰。コバルトブルーに輝く海に浮かぶ島は、温暖多雨な気候に育まれた緑の楽園だ。大地の栄養分が川を通じて流れ込む沿岸は、磯釣りの好釣り場として知られている。
数多の魚が釣れるが、とりわけ西日本でグレと呼ばれるメジナは最高のターゲット。
知るほどに奥深い、この釣りに時をかけ、極めた名手二人が挑む。グレ釣りを崇高なる領域へと引き上げた巨人の競演だ。
磯の鉄人、山元八郎さん。数々のタイトルを手にしてきたトーナメンター。
徳島市に工房を構え、釣りの面白さ・楽しさを世に広めている。
そして、重鎮、江頭弘則さん。豊富な経験と知識から繰り出される釣技は、まさに至高。

半世紀の経験が培ったグレ釣りの奥義。
同県人でありながら、同じ磯での揃い踏みは極めて稀なこと。
巨匠の釣りを余すことなく、ご覧いただくとしよう。

■タックル 山元八郎
竿:1.25号 5.2m
リール:2500番スピニング (レバーブレーキ)
道糸:ザイト・磯の白 1.75号
ハリス:磯フロロ 1.5~1.75号
ウキ:タナプロセット3B
ハリ:身軽グレ4号

■タックル 江頭弘則
竿:1.2号 5.2m
リール:3000番スピニング(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン1.7号
ハリス:フロロ 1~1.7号
ウキ:鱗海ゼロピッド0
ハリ:身軽グレ 5~7号

放送日 2018年1月27日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

7,778 #315 【前編】半世紀の経験が培ったグレ釣りの奥義~山元八郎・江頭弘則 名手の競演~
2018.05.21

宇和島の西30キロに浮かぶ日振島。 船の道標として、島民が振る松明の灯りから、その名がついたとされる古の島だ。
ロマンあふれる離島の磯は、釣り人なら一度は立ちたい、憧れの舞台。
ターゲットは西日本でグレと呼ばれる人気の魚メジナ。

知るほどに奥深い、この釣りに半世紀を費やし、極めた名手二人が挑む。
グレ釣りを崇高なる極みへと引き上げた巨匠の競演だ。
プロ釣り師、山元八郎さん。徳島市に自身の工房を構え、釣りの面白さ・楽しさを世に広めている。
山元さんの釣技はグレだけに留まらない。タイトル数34。
数々の全国大会を制した磯の鉄人だ。
そして、もう一人の巨人、江頭弘則さん。山元さんと同じ徳島県人。
輝きに満ちたキャリアは負けず劣らず…磯釣り界の重鎮だ。

山元八郎。江頭弘則…名手の初競演。半世紀の経験が培ったグレ釣りの奥義を、たっぷりと、ご堪能いただく。
■山元八郎さんのタックル
竿:1.25号 5.2m
リール:2500番スピニング (レバーブレーキ)
道糸:ザイト・白の磯ナイロン
ハリス 磯フロロ 1.5~1.75号
ウキ: タナプロセット3B
ハリ;身軽グレ5号・6号/ザ・ROCK4号・5号

■江頭弘則さんのタックル
タックル
竿:1.2号 5.3m
リール:3000番スピニング(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン1.7号
ハリス:フロロ 1~1.7号
ウキ:鱗海ゼロピッド0
ハリ:身軽グレ5~7号

放送日 2018年1月20日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

6,588 #314 御前崎を熱くするスローピッチジャーク~釣り師の執念が呼ぶアカムツ~
2018.05.14

駿河湾の御前崎沖は霊峰富士を見遥かす風光明媚な海域。
海釣りの聖地とも呼ばれる多様なゲームが楽しめるフィールドだ。

この海に挑むのは、スローピッチジャークの使い手として知られる凄腕アングラー、
西本康生さん。近海の魅力を、誰よりも知る静岡県人。
西本さんは、これまでに積み上げた知識と経験を生かし、幅広くレンジを攻められる
スローピッチジャークを世に広めるジギングの伝道師。

第一人者が得意の釣りで向き合うホームゲーム。
ターゲットはシーズンを迎えた赤い宝石アカムツだ。
寒の御前崎を熱くするスローピッチジャーク。
釣り師の熱気に荒波立つ冬の海は応えてくれるだろうか。
■タックル
ロッド:スローピッチジャーク用ロッド 6ft3in
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロカーボン4号
ジグ 270g/350g
フック: レーシングスペック 中深海チューン3/0

放送日 2018年1月13日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

6,193 自己記録更新のグレにチヌ!神回の磯釣り
2018.04.27

2018年4月13日、三重テレビで放送されたフィッシングマスター「自己記録更新のグレにチヌ!神回の磯釣り」の動画です。
水谷知恵さん、堀口文敏さん、スタッフ萩田が三重県尾鷲市の川端渡船さんで磯に渡り、フカセ釣りでグレやチヌを狙います。
50cmを超える大型グレやチヌが飛び出しますまさに「神回」ですので、フカセファンは必見です!

オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
フィッシングマスター http://creativeoffice-chie.com/

5,191 チェンジアップシリーズで良型連発のタイラバゲーム
2018.04.26

2018年3月31日、三重テレビで放送されたルアー合衆国PLUS「チェンジアップシリーズで良型連発のタイラバゲーム」の動画です。
やっさんの愛称で関西ではお馴染みのマルチアングラー安田明彦さんとスタッフ今永が静岡県御前崎市の波丸さんに乗船し、タイラバでマダイを狙います。
発売前の「チェンジスカート」「チェンジネクタイ」の紹介もしておりますので、タイラバファンの方は是非ご視聴ください。

オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
ルアー合衆国PLUS http://lure-us-plus.com/