
2018年3月10日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ライトゲーム名手のカルティバフィールドテスター・林太一朗さんが、山口県西部の漁港のデイゲームでアジを狙います。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

入り組んだ複雑なリアス海岸が続く、岩手県大船渡市に面した三陸越喜来湾。
変化に富んだ地形と複数の流入河川が育む豊饒の海だ。
東北の好漁場は、言うまでもなく、様々な魚と遊べる釣りパラダイス。
とりわけ、この時期、ヤリイカが熱い。
岩手県一関市在住の菅原正さんが、その魅力に迫る。
平もの釣りで名を馳せる東北屈指の船釣り師。
経験に基づくテクニックと粘り腰で、狙った獲物は逃さず仕留める。
名手が魅せる妙技に躍り舞う、冬の旬。ヤリイカとカレイ。
おいしい魚の釣りは、ホットで面白い。
タックル①
ロッド:ミディアムボートロッド 1.98m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 0.6号
エギ:Draw 4 2.5号
イカメタル:レベルスッテ 12号
タックル②
竿:鰈用ロッド 1.65m
リール:小型両軸リール
道糸:PE 1.5号
ハリ:剣剛カレイ 13号/14号
放送日 2017年12月16日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2018年3月24日、三重テレビで放送されたルアー合衆国「御前崎沖の中深海ジギングで高級魚赤ムツを狙う」の動画です。
スローピッチジギングのエキスパート西本康生さんとスタッフ藤岡が第二隆星丸さんに乗船し、御前崎沖でアカムツを狙います。
2018年ジギングフック新製品「レーシングスペック」についてもご紹介しておりますので、中深海ジギングファンの方は、ぜひご視聴ください。
オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
ルアー合衆国 http://lure-us.com/

愛媛県の宇和島市から西へ20キロ。戸島は足摺宇和海国立公園内に浮かぶ小さな島だ。
近海は潮流に恵まれ、養殖業も盛ん。ブランド・ブリの産地として知られている。
この島でロッドをしゃくるのは、大阪に住まう岡隆之さん。
自称、シャクリスト。セオリーに捉われない自由な釣りを身上としている。
情熱のエギンガーが見つけた愛媛の宝島。
宇和海でしゃくるアオリイカ。そのポテンシャルを堪能する。
タックル①
ロッド:エギングロッド MH 7ft1inch
リール:2500番クラススピニングリール
メインライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ2.5号
耐力エギスナップ M
エギ:Draw4 3.5号/3.5号DEEP/モンスターザライド
タックル②
ロッド:エギングロッド L 9ft8inch
リール:2500番クラススピニングリール
メインライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ2.5号
耐力エギスナップ M
エギ:Draw4 3.5号/3.5号DEEP/モンスターザライド

長崎県平戸沖の海は広大な大陸棚に暖流が注ぐ世界有数の豊かな漁場だ。
この海域は大型の回遊魚が潜むビッグゲームの舞台として知られている。
大物とのファイトを夢見て、訪れる釣り人は数多い。
豊穣の海で颯爽とルアーをアピールするのは栗原花利奈さん。
福岡市内で釣り人に人気のバーを経営している。
ヒラスズキのショアゲームを皮切りに、ソルトルアーにハマった女子。
魚に求める浪漫に男女の別はない。
平戸沖のオフショアゲーム。
対馬海流が鍛えた逞しきヒラマサとの真っ向勝負が幕をあける。
タックル1
ロッド:8.3ft キャスティングロッド
リール:14000番クラス スピニング
メインライン:PE 6号
リーダー:ナイロン150lb
フック:ST-66 4/0
タックル2
ロッド:6.2ft ジギングロッド
リール:8000番クラス スピニングPG
メインライン:PE 4号
リーダー:フロロ 60lb
フック:ジガーミディアム ロックアシスト 9/0
フック:ジガーライトツイン シワリ 6/0
放送日 2017年12月2日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。
この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。
友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0
VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE
VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is
VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw
VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ
VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A
VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。
この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。
友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0
VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE
VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is
VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw
VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ
VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A
VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。
この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。
友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0
VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE
VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is
VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw
VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ
VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A
VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts

「アユの友釣り」と聞くと、数ある釣りの中でもトップクラスに敷居が高く感じられがちな釣りジャンルですが、実はそうではないのです。
もちろん上を目指せばキリがないほど高みのある友釣りですが、始めるのには意外なほど難しくはありません。
この動画では、友釣りに興味はあったものの、敷居が高いイメージからなかなかはじめることができなかったカリスマエギンガー・岡隆之ことおかぴーが、トップ鮎トーナメンターの髙橋祐次ことゆーじに、全くのゼロの状態から優しく(?)、楽しく、オトリ鮎の購入方法から鮎の持ち帰り方までの1日の流れをレクチャーしてもらいます。
友釣りは一度経験するとどっぷりハマる方が多発するほど面白い釣りですので、この動画を見て興味がわいた方は、ぜひチャレンジしてください。
VOL.1「おとり屋さん篇」
https://youtu.be/NKX0VsdSMB0
VOL.2「川に入る準備篇」
https://youtu.be/trN5wGeBtzE
VOL.3「仕掛け準備篇」
https://youtu.be/goafal_j5Is
VOL.4「オトリ鮎取扱篇」
https://youtu.be/kRsY2rMzlrw
VOL.5「最初の一尾篇」
https://youtu.be/_gWL7lJw0VQ
VOL.6「泳がせ釣り篇」
https://youtu.be/MXZWkBZbO3A
VOL.7「大漁篇」
https://youtu.be/J2gZ5wzqDts