
氷河の雪代を湛えたアラスカ・クルティーナリバー。悠久の時が築き上げた大自然の営みは、観る者を圧倒してやまない。
この穢れなき流れに、夏、海から川の主が帰ってくる。
堂々たる体躯を誇る遡上魚キングサーモン。釣り人ならば誰もが憧れる鮭の王様だ。
この大魚に挑むのは本流釣り師、井上聡さん。リールに頼らない延べ竿を使ったゲーム性の高いエサ釣りを追求し続けてきた。
日頃は清流で可憐な渓流魚と遊ぶ、根っからのアブラビレフリーク。
剛竿をしぼる巨大な鮭を求めて、アラスカの川に立ち込む。
北の大地に延べ竿で描く崇高なるロマン。極上の釣りを堪能する。
放送日 2020年1月5日
タックル
竿:延べ竿 超大物用 9m
道糸:ザイト フラッシュCX 10号
スイベル:三ツ又スイベル 4号/5号
ハリス:ザイト フラッシュCX 8号
オモリ:満点ワカサギオモリ 1.5号~3号
ガン玉:ゴム張りガン玉 4~5B
フック:SSW 赤 5/0~6/0
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2020年6月26日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
Draw4テスター笠松仁さんが、和歌山東牟婁郡串本町田原でのエギングで春のアオリイカを狙います。
あいにくの悪天候の中、まさかの2kgアップが登場!
■使用アイテム…Draw4 3.5号、Draw4タイブレーカー3.5号、耐力エギスナップ、3WAYランガンバッグ
■取材協力…串本町/宮本渡船様
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

黒潮と大地の養分が程よく溶け合う伊勢志摩国立公園の東端、生浦湾(おうのうらわん)。牡蠣の養殖筏で名高い湾の沖合は多種多様な魚が狙える格好の船釣りフィールドだ。
豊穣の鳥羽沖への案内を買って出てくれたのは、大阪市鶴見区にある居酒屋『つり宿』の店主、安田明彦さん。船釣りの事ならば、何でもござれ。豊富な知識と経験を併せ持つ達人だ。
今回は旬を迎えたヒラメとシーズンも佳境に入ったマダイを狙う。
伝統釣法で誘う美味なる魚の競演。
初冬の海を軽やかに味わい尽くそう。
放送日 2019年12月22日
■タックル①
竿:ヒラメ用ロッド 2m
リール:小型電動リール
道糸:PE 3号
オモリ:80号
仕掛け:船ヒラメの基本 トリプル 12号
■タックル②
竿:船竿(オモリ負荷60号) 2m
リール:中型電動リール
道糸:フロロ 5号
オモリ:20-30号
仕掛け:ウタセマダイ3本2m 早潮用
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2020年6月6日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
日本全国の河川や湖沼に生息しており、誰もが知る身近な淡水魚「コイ」。
今回は大手釣具店に勤務する荒山将行さんが地元である栃木県の鬼怒川で、手軽に始められるコイの吸い込み釣りを分かりやすく解説します。
■取材協力
栃木県鬼怒川漁業協同組合様
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止
https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

陽光輝く大海原を行く船団。神奈川県三浦半島の南端、松輪の沖は遊漁船ひしめく好漁場として知られている。
船釣りのターゲットは数限りないが…この時期、一際、人気を呼ぶのがエサ取り名人の異名を持つ『カワハギ』。そのやりとりは繊細で奥深い。食味も抜群…この小さな曲者に挑むのは黒鯛釣りの可能性を模索する名手、池田暁彦さん。
横浜のフィッシングボート『アイランドクルーズ』の名物船長として常識に囚われない新しい釣りを提唱し続けてきた。
寒の海にカワハギと遊ぶ。細やかに…大胆に…
愛嬌ある魚が船上を熱気で包み込む。
放送日 2019年12月15日
■タックル
ロッド:カワハギ専用ロッド 1m80cm
リール:小型両軸リール
道糸:PE 1号
オモリ:25号
仕掛け:誇高カワハギ仕掛(早掛) 7.5号
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2020年5月30日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
身近な河川で楽しめ、初心者でも比較的始めやすい清流小物釣りの世界。
今回は渓流釣り歴30年の上谷泰久さんが、茨城県久慈郡・久慈川水系でカワムツやアブラハヤなどを狙った清流小物釣りを解説します。
■使用製品
ホリデーハエヤマベ仕掛
■取材協力
久慈川漁業協同組合様
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止
https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

山陰の山並みを望む兵庫・竹野の海は地形と潮の流れに恵まれた好漁場。魚影の濃さは半端じゃない。この海に狙うのはマダイ。荒波に揉まれた逞しい魚体は、釣り人を魅了して止まない。
伝統漁法から派生し進化を続けるタイラバを使い、マダイ釣りの魅力を伝えてくれるのは長谷川充さん。町おこし事業に応募し漁師となり、遊漁船船長の夢を叶えた陽気な男だ。
潮の流れに任せた、ドテラ流しの片舷釣り。
日本海・竹野沖に舞い躍るディープタイラバは、驚くべきポテンシャルを秘めていた。
放送日 2019年12月8日
■タックル
ロッド:タイラバロッド 6ft6in
リール:中型両軸リール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 5号
タイラバ:チェンジアップシリーズ
ワーム:リングツインテイル
タイラバ
チェンジアップヘッド200:甲殻レッド
スカートフックCS:オレンジ
リングツインテイル:ブラウン/ブルー
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2020年5月29日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
堀口文敏さんが前回に引き続き三重県尾鷲の磯でチヌを狙います。
■使用鈎…サスガチヌ、ウルトラ競技チヌ
■取材協力…尾鷲市/川端渡船様
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

深まる秋が陸奥の名高き景勝地、十和田湖の水辺を鮮やかに彩る。
悠久のカルデラ湖は一年を通じて、最も華やぐ季節を迎えている。湖畔の木々の葉が、赤や黄色に染まる頃…北海道から移入されたランドロックの紅鮭、ヒメマスが浅場を回遊するようになる。
紅の婚姻色を纏った精悍なフォルムのトラウト。この魅力溢れるターゲットに挑むのは斉藤学さん。トラウトのミノーイングを得意とする京都在住のアングラーだ。
紅葉燃ゆる十和田湖にヒメマスと遊ぶ。
可憐なトラウトの躍動を天然色の世界に堪能する。
放送日 2019年12月1日
タックル
ロッド:トラウトロッド 7ft1in
リール:2500番スピニングリール
リーダー:フロロ 6lb
ルアー:シンキングミノー 46mm
フック:STX-38ZN #12
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp