
滋賀県の琵琶湖に注ぐ、安曇川
その中流域である朽木地区は、鮎釣り道場として知られ、湖産鮎が多く遡上する人気釣り場です。
その安曇川・朽木地区で、オーナーばり・ザイトインストラクター島啓悟さんが「鈎合わせ」を中心に攻略法を解説します。
鮎釣り初級者はもちろん、ベテランの方にも参考になる解説が盛りだくさんです。
ステップアップを目指す方に最適なオリジナルコンテンツ
「川の流儀」シリーズ。 ぜひご覧ください。
■島啓悟さんプロフィール
1972年生まれ 岐阜県美濃市在住
オーナーばり・ザイトインストラクター
シマノインストラクター
報知アユ釣り選手権優勝2回
報知アユ釣り名人2期
シマノジャパンカップ優勝3回
長良川・板取川をホームリーバーに、
ソリッド穂先を駆使し、トーナメントで活躍
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

海岸線が一府十県に及ぶ瀬戸内海。島々が浮かぶ古の内海は釣りのターゲットに事欠かない恵み豊かなフィールドだ。とりわけ、麗らかな春はショアの釣りが面白い。
一枚岩に立ち狙うのは夜行性の愛らしき魚メバル。漆黒の海に対峙しバイトの瞬間を待つのは岡山で整骨院を営む矢部卓さん。長きに渡り、グレを追い求めてきた磯釣り名人が近年どっぷりとハマっているのがメバル釣りだ。暗闇に発光する電気ウキで魚信を捉える際立つゲーム性。手軽でありながら奥深き釣りの妙味とグルメも唸る抜群の食味を堪能する。
タックル
ロッド:万能スピニングロッド 3m
リール:小型スピニングリール
道糸:PE 0.4号
ハリス(幹糸):フロロ 3号
エダス:フロロ 2号
ハリ:チンタメバル 11号
ワーム:ピンワーム M
ウキ:電気ウキ
放送日 2021年4月11日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

真夏の日中の暑さを避けて、堺市の浜寺水路でチヌを狙います。
チヌゲームといえばこの方、カルティバフィールドテスター武田 栄さんがルアーのチヌゲームのノウハウを丁寧に教えてくれました。
海底(ボトム)の地形を意識してルアーを操ることで楽しいチヌの引きが楽しめます。
基本からしっかりと、そしておすすめのルアーセッティングなど、フッキングから取り込みまで、目から鱗がおちる内容満載です。
■使用アイテム
リグフックチヌ スタンダード #2・#4・#6
※2021年9月4日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

鹿児島県谷山一文字のライトショアジギングで、オーナーばりスタッフ吉成秀人と藤原康明が青物を狙います。
立ち位置、ジグアレンジ、狙うべきポイント、リーダーの工夫など、知っておくと役立つ内容を解説。
渋い状況でしたが二人は最後まで投げ続け、ついに本命のヒラゴ(ヒラマサ)とネリゴ(カンパチ)をゲットします。
■使用アイテム
・投技ジグ25g
・マスクドスピンM
2021年9月5日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

三重県志摩市の的矢湾のイカダで、オーナーばりスタッフの西浦伸至が、アジをメインとした五目釣りにチャレンジ。
波止のサビキ釣りは手軽で楽しいのですが、良く釣れる場所は当然のように人が入っていて、なかなか良い場所で竿が出せないのが問題です。
ましてやファミリーやグループならなおさら。
しかし、イカダ釣りでしたら、予約さえ取れたら釣りスペースは十分確保できますし、とにかく魚影が濃いのでオススメ。
この秋はぜひ五目イカダで、のんびり、ゆったりとファミリーフィッシングをお楽しみください。
■使用アイテム
・波止目玉サビキ
・サビキの下にちょい足しグレメバル五目セット
・堤防泳がせのませ遊動胴突仕掛
・楽ちんサヨリ仕掛
・堤防ストロング五目
■取材協力 三重県志摩市/安乗釣りセンター様
2021年9月10日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

高知県の中央南部に位置する浦ノ内湾。東西におよそ12キロ、横浪半島によって土佐湾と隔てられたリアス式内湾だ。波静かな岸辺に立ち、クロダイ(チヌ)を釣る。
五感を研ぎ澄まし魚信を拾うのは徳島県出身、高知市に住まう野口真平さん。
地元の銀行に勤める気鋭のトーナメンターだ。穏やかな内湾にノッコミのチヌを追う。そのポテンシャルは、名高き一級磯に勝るとも劣らない。
タックル
竿:磯竿 0.6号 5.3m
リール:小型スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:ナイロン 1.5号
ウキ:S-1
ハリス:フロロ 1号 2ヒロ半
ガン玉:ジンタン 5号〜B
ハリ:遠投ハヤテ 7号
放送日 2021年4月4日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

関東で人気の高いバスフィッシングエリア笹川湖で、カルティバフィールドテスター川島勉さんが夏の釣りをご紹介。
夏は水温が上がるため日陰や水通しの良いポイントが狙い目。
岩盤が垂直に切り立ったところや立ち木を中心にルアーを様々な形で落としていく釣り方を展開。
使用するリグ(仕掛け)のセッティングの仕方や使い方を初心者にもわかりやすいように水中映像を交えて分かりやすく解説します。
笹川湖の夏の美しい風景とバスフィッシングをお楽しみください。
■取材協力 レンタルボート笹川様
■使用製品
・ジカリグ リングドフック
・一手TGシンカー
2021年9月4日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

秋田の名高き景勝地、男鹿半島の沖合で狙うのは高級魚アマダイ。近年、エリアで人気を呼ぶ釣り味、食味際立つ魚を求め、岩手の一関から乗り込んだのは菅原正さん。
三陸を舞台に活躍する陽気な沖釣り師だ。カレイ・ヒラメ釣りの名手として誉れ高いがアマダイは全くの専門外。遠征先で挑む釣りは初尽くし。底物で培った釣技を駆使し艶やかな魚に迫りゆく。
タックル
竿:万能船釣用竿 1.9m
リール:電動リール
道糸:PE 1.5号
天秤:からまん船天秤 45cm
仕掛け:LTカラーアマダイ2本 3-3号
放送日 2021年3月28日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

三重県尾鷲市の賀田湾で、オーナーばりフィールドテスターの日置淳さんが大物投げ釣りでマダイを狙います。
時合いは夕まずめ。
まずまずサイズを手にした後、まさかの大物がヒット。
竿尻を浮かす激しいアタリは必見です。
■使用アイテム
キス・カレイ投釣2本
夜光ビーズソフト
コウジ専用(ヒネリなし)
2021年8月27日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp