カテゴリー: 「地域」
229 波止堤防カワハギ探り釣り&投げ釣りまるわかり攻略
2024.11.14

今回はスタッフ西浦伸至とレポーターの竹内千景(ちあき)さんによる波止のカワハギ釣りです。
エサ取り名人と言われるカワハギは釣るのが難しいイメージですが、今回は波止釣り初心者でも見ればすぐにチャレンジできるよう、わかりやすく一通りの流れを解説。
初心者にオススメな足元の探り釣り、大型狙いにぴったりな沖を狙う投げ釣りの2つの釣り方をご紹介。
見れば納得。
釣果アップにつながります。

意外と身近な釣り場で釣れるカワハギは、ライトゲーム用の手持ちのタックルでチャレンジすることができる手軽な釣り。
この秋はぜひこの動画をご覧いただき、釣って楽しい、食べて美味しいカワハギ釣りにチャレンジしてください。

web記事でも解説していますので、こちらもご覧ください。
https://www.owner.co.jp/blog/fishing/36140/

■使用アイテム
・波止カワハギ完全セット
・堤防カワハギ2本
・堤防カワハギ3本
・投カワハギ2本

■撮影協力
兵庫県淡路市志筑/シーパンサー様

※2024年11月9日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。

ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

259 パターンを見つけろ! バチコンアジング【木更津】
2024.11.12

バチコンアジングは、ゲーム性が高いことから近年人気急上昇中。バチコンとは“バーチカルコンタクト”の略で、ライトタックルで仕掛けを縦に入れてアジを狙う釣り方。
今回は、渡邉長士さんが木更津エリアでルアーカラーにこだわり、釣りを展開。天候、水色などを基準に変えていくが、日によって明らかに食いに差が出る。この日はどんなカラーがマッチしたのか?バチコンアジングの魅力に迫る。

■撮影協力
栄宝丸様

■使用製品
バランサーヘッド0.5g
ドロメシャッドM 2.5inch
アジネクトン

2024年11月9日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

187 #630 北海に潜む巨大なオヒョウを求めて~メタルジグで挑むモンスターハント~
2024.11.11

北の最果て、オホーツク海。厳冬期に流氷が押し寄せる極寒の海も、短い夏を迎え、今は穏やかな表情を見せている。漁業資源豊かな宝の海に船を浮かべ、ロッドをしゃくりアタリを待つ。オフショアのジギングゲームのターゲットに事欠かないフィールドで大型のカレイ、オヒョウに挑む。北海に生息し体長2メートル超えの個体も確認されている獰猛なる肉食魚だ。ビッグバイトをモノにすべくロッドを煽るのは、札幌に暮らす佐藤稔さん。自ら設計し仕上げた、こだわりのメタルジグでモンスターに迫る。オホーツクの海は不気味な静けさに包まれて…

■タックル
ロッド:スロージギングロッド 6ft3in
リール:中型両軸リール(カウンター付き)
メインライン:PE 1.5号/リーダー:ナイロン 30lb
ジグ:ITADAKI 300g
フック:ジガーミディアム ツインチェイサー #5/0

■撮影協力 紋別港 HORIZON様

■放送日 2024年8月10日

195 深い位置で当たらせるストロングスタイル/石井旭舟の深宙両ダンゴ【HERA三昧 File.04】
2024.11.06

石井旭舟の代名詞・深宙両ダンゴ。
ただ釣れるだけでは面白くない。
石井旭舟がこだわる深位置で当たらせるスタイルを見事に披露してくれた。

3:53
HERAサプリ①「持っていくようなアタリ」
高い位置で食っているのでエサは合っている。
ただこのアタリばかりで釣り続けることはできない。
深い位置、ウキがしっかりナジんだところからのアタリで釣っていくのが石井さんの理想。

5:08
HERAサプリ②「カラでもいいぞ」
ウキがナジんだ位置での空振りは悪くない。
エサがしっかり持っている証拠でもあり、タナに魚が多くなれば自然と食いアタリになってくる。

11:09
HERAサプリ③「セッティング」
平日で空いていることもあり、普段と比べるとウキは2サイズ大きめ、ハリは「リグル」9号でエサも大きめが正解となった。
大きすぎるとは言うが、これが一番釣れたので強くはなくベストなセッティングだった。

11:44
HERAサプリ④「釣りが簡単」
石井さんが口癖のように言う「ヘラブナ釣りは難しくない」の真髄はここにある。
あえて難しいことはせず、深い位置までエサを持たせて当たらせる基本に忠実なスタイルが一番釣れる。
ここにこだわるのが石井流の深宙両ダンゴなのだ。

■タックル
サオ:竿春きよ志 別誂10尺
ミチイト:「ザイトへら道糸フラッシュブルー」1.25号
ハリス:「ザイトSABAKIへらハリス」0.6号40cmと55cm
ハリ:「リグル」9号
ウキ:「旭舟 吟」5番(B12.5cm)

■撮影協力
埼玉県本庄市間瀬湖/舟宿一力様

211 島根県浜田沖の落とし込み最前線 ベイトの付け方から魚種ごとの狙い方まで
2024.11.06

島根県浜田沖へやって来た「オーナーばり」藤岡裕樹とゲストの「かめや釣具」五日市店木谷剛さん。「幸豊丸」さんにお世話になり、落とし込み釣りへ出発! 落とし込みシーズン前の調査釣行のつもりが… 開始早々にベイトがかかりだすと本命の青物がヒット!! 調査を兼ねてポイントをランガンすると大型ヒラマサをはじめ、多種多彩な魚種が釣れ船上は大賑わい!使用した「オーナーばり」の落とし込み専用仕掛けの紹介を交えてお届けします。

■放送日 2024年11月2日

■タックル
竿 落とし込み専用竿2m40cmMH
リール 電動リール
ライン PEライン4号
リーダー ナイロン24号
仕掛け 喰わせ剛サビキ W胴打仕掛 鈎8号 ハリス16号
喰わせ剛サビキ ケイムラフラッシャー仕掛 鈎8号 ハリス16号
オモリ 80号

■釣り船 島根県「幸豊丸」様

■取材協力 「かめや釣具」五日市店

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

177 噂のバターサワラを求めて/ボートキャスティングサワラ
2024.11.05

今回はスタッフ西馬諒が伊勢湾で遊漁船カワセミさんにお世話になり、ボートサワラを狙います。

前日まではミノーを使ったキャスティングゲーム、ジグを使ったブレードゲーム共に好調とのこと。
果たして撮影当日はどういったゲーム内容の展開に!?

■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report161/

■使用アイテム
・STX-58
・投次郎
・ブレードスピンシングル
・マスクドスピン

■撮影協力
愛知県名古屋市/遊漁船カワセミ様

※2024年10月26日放送「FishingLover東海」の動画です。

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

157 魚影が多い釣り場攻略/石井旭舟の深宙両ダンゴ【HERA三昧 File.03】
2024.11.05

石井旭舟の代名詞・深宙両ダンゴ。
近年一番魚影が多く釣れると言われる間瀬湖を攻略するセッティングとエサを見つけるまでのアプローチ解説。

4:26
HERAサプリ①「夏の入ったエサ」
“夏”とは「ダンゴの底釣り夏」のこと。このエサはグルテン繊維が配合されているので、落下中の開きを抑えタナで膨らみ剥がれるようにバラける。魚が多い時にブレンドすると効果的。

6:11
HERAサプリ②「エサなかったなぁ」
ウキはナジんでいてのアタリでエサは持っているように見えるが、空振ったことからエサの残りが僅かだったと推察。だからこのセリフが出た。

6:24
HERAサプリ③「細かいこと言えば持ちすぎ」
エサがしっかり持ちウキが深くナジんだ位置での空振りは、エサのサイズが食いごろでなかったことによるもの。だからエサが持ちすぎと判断した。

11:42
HERAサプリ④「これが欲だよ」
釣れるようになると、もっと釣ってやろうとなるのが釣り人の性。石井さんも例に漏れずもっと釣ろうとエサをさらに軟らかくした。これによってエサが持たなくなり釣りが崩れてしまった。だから「釣りは我慢だよ」と石井さんはよく言う。

■タックル
サオ:竿春きよ志 別誂10尺
ミチイト:「ザイトへら道糸フラッシュブルー」1.25号
ハリス:「ザイトSABAKIへらハリス」0.6号45cmと60cm
ハリ:「リグル」8号
ウキ:「旭舟 吟」3番(B10.5cm)→4番(B11.5cm)

■撮影協力
埼玉県本庄市間瀬湖/舟宿一力様

202 #629 風光明媚な丹後のショアジギング~渾身のジャークで誘う難敵ヒラマサ~
2024.11.04

京都府の北部、日本海に突き出た丹後半島。リアス海岸と紺碧の海が織りなす圧倒的な大自然の営み…柱状節理の雄々しき磯は多種多様な魚が狙える釣りの好フィールドだ。切り立つ岸壁を背にしてヒラマサに挑むのは、ショアからの青物ハントに情熱を注ぐ三浦雅和さん。10年ぶりに訪れた丹後で挑むショアジギング。穏やかすぎる海を沸き返らせる渾身のジャークで難敵ヒラマサを誘い出す。

■タックル①
ロッド:ショアプラッギングロッド 10ft
リール:10000番クラス HG スピニングリール
メインライン:PE 5号
スペーサーリーダー:PE 10号
リーダー:ナイロン 130lb
ルアー:ダイビングペンシル 190mm
フック:STX-58 #3/0

タックル②
ロッド:ショアジギングロッド 9.7ft
リール:8000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 3号
リーダー:フロロ 50lb
ルアー:撃投ジグ ストライク 85g
フック:ジガーミディアム ロック #5/0

■撮影地 京都府 丹後半島

■放送日 2024年8月3日

219 ヒット連発!真夏のロックフィッシュ
2024.10.31

岩場に生息する根魚のことをロックフィッシュと呼びます。
今回は静岡県西伊豆 雲見の磯でロックフィッシングのパイオニア・カルティバフィールドテスター佐藤文紀さんがそのテクニックを余すところなく披露。
ジグヘッドにワームをセットして落とし込んでいく縦の釣りでアカハタを、さらにブレードを取り付け泳がせる横の釣りでオオモンハタを狙います。
青い水面に浮かび上がってくる真紅のアカハタの美しさはアングラーしか見ることのできない風景。ロックフィッシングの魅力をお楽しみ下さい。

■撮影協力
静岡県西伊豆 雲見/愛海丸様

■使用製品
クイックスナップX
リングキックテイル3
ボトムロックTYPE3
静ヘッド
一手シャフトブレード L

2024年10月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp