カテゴリー: 「ジャンル」
924 テクニカルな楽しさが魅力の大分県津久見市のデイアジング
2021.10.20

瀬渡し船で渡る大分県津久見市の沖波止と沖の瀬で、カルティバフィールドテスター渡邉長士さんが全く初めてのポイントでデイアジングに挑みます。
日中もリグの基本はジグ単と呼ばれるジグヘッド単体にし、シェイクしたら止め、シェイクしたら止めてアジの反応をうかがいます。
同時に釣り場を転々と歩きながら居場所を絞り込み。
ジグ単でアジと釣り場の状態を把握したら、今度は中層〜底層にも探りを入れます。
そこで有効なのはダウンショットリグ。
さらに、キャロやスプリットといったおなじみのリグも併せて紹介。
時期はシーズンの走りで、掛かったアジを青物が襲ってくる波乱の展開も繰り広げられました。

■使用アイテム
・バランサーヘッド
・豆アジ弾丸
・アジ弾丸
・ドロメシャッド1.3
・ドロメシャッドM

■ロケ協力
津久見市長目/IG-MARINE様

2021年10月9日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

935 潮を読め! 撃投!湾岸青物ショアジギング 淡路島編
2021.10.19

地形や潮流の変化に恵まれ、本格的ミディアム~ヘビーのショアジギングが楽しめることから関西ショアジガーには絶大な人気を誇る淡路島。今回の収録ははあえて大潮の日程を選択。刻々と変化する潮に合わせて50~125gのジグを駆使。
目まぐるしく変化する状況や魚の活性から付き場を想定する、攻め姿勢のショアジギングになりました。
釣りガールのぞみちゃんに同行したのはオーナーばりスタッフ2人。さらに今回はフィッシングマックススタッフ2名が強力な助っ人として収録に参加。結果はいかに?!

ライトほど手軽ではないが、ヘビーほど敷居は高くない。複雑な潮流を読みながら投技ジグシリーズと撃投ジグシリーズを総動員ローテーション。最適なジグ選択と操作こそがヒットに結びつくキモ。
最高に面白い展開でした。ミディアムクラスのショアジギングに興味のある方には必見です。
■ロケ協力
淡路市志筑/シーパンサー様

※2021年10月16日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。

ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2,342 南伊豆沖磯の青物。激流を撃投ストライクで
2021.10.18

オーナーばり営業部所属、撃投担当者の吉成が南伊豆の沖磯でジグを駆使します。ともすると根掛かりが多発しジャークもままならない激流を、撃投ストライク125㌘~250㌘を駆使して探ります。
潮圧によりポイントを絞り込みヒットを引きだすプロセスや、撃投シリーズそれぞれの持ち味を生かすジグ操作などが紹介されています。
他にも、根掛かりを回避する手法や疲労を抑え楽にジャークし続けるコツなど、根掛かりや疲労に悩まされがちな沖磯激流のジグ攻略法が紹介されています。

■ロケ協力
南伊豆町中木/重五郎屋様

2021年10月15日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

948 #465 志摩の沖合で狙い撃つビンチョウマグロ〜名手が指南するスローピッチジャーク~
2021.10.18

三重県志摩半島沖の大海原を白波蹴立てて進む一艘の遊漁船。黒潮疾る海は類稀な生態系を誇る極上のフィールドだ。多様な魚が群れ泳ぐ海で、今回狙うのは長い胸びれを持つビンチョウマグロ。体長一メートル超えの大物に挑むのはスローピッチジャークの使い手、西本康生さん。静岡の海を拠点に日本全国を巡りパワースローゲームの魅力を発信してきた。実戦で構築された独自のジギングメソッドは高く評価され多くの信奉者を生んでいる。しなやかにロッドを煽り、ジグを踊らせる。力強く、ゆったりと…大型回遊魚ビンチョウマグロを狙い撃つ。

タックル
ロッド:スロージギング用ロッド 4ozクラス 6ft
リール:中型レバードラグリール
メインライン:PE 2号 600m
リーダー:フロロ 14号 8m
ジグ:ロングジグ 200〜350g
フック:ジガーミディアムブルーチェイサー 9/0

放送日 2021年5月9日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

918 相模湾のカツオ・キハダマグロ釣り
2021.10.15

初秋、相模湾沖を回遊するカツオやキハダマグロが近年釣れています。
小魚を水面近くで激しく捕食する「ナブラ」を目で追い、ソナーや魚探で群れを探してエサで釣る。
経験豊富なアークス根岸店店長・石田守弘さんが、タックルの選択、エサの付け方、タナの取り方など釣り方をわかりやすく解説。
5キロクラスの大型カツオや50kgに迫るキハダマグロが釣れる様子は圧巻。
一度は釣ってみたい魚が身近な相模湾で釣れます!
いま熱視線が注がれている話題の釣りをじっくりとお楽しみ下さい。

■取材協力 龍義丸(りゅうよしまる)様

■使用製品
・メジカツオ仕掛3m 15号
・閂青物 15号
・キハダマグロ仕掛6m 15号

2021年10月9日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

975 岩手県釜石沖 鮃(ヒラメ)【北日本トレイルvol.7】
2021.10.12

7回目の配信となる今回は岩手県釜石沖でのヒラメ。
高級魚でありながら手軽に狙えることで人気の船ヒラメ釣り。
活エサの鰯が逃げまどう!喰わせてからフッキングまでの待ち!ハラハラドキドキを味わうことができる泳がせ釣り。

渋い状況下でもヒラメを掛ける奥深いテクニックを披露してくれたのは、オーナーばり船インストラクターの菅原正さん。

東北随一の魚影の濃さを誇る三陸エリアの魅力を伝えてくれる映像となっています。

ぜひご覧下さい。

■使用鈎/仕掛け
ツインサポートフック
ツインサポート船ヒラメ
鰯ヒラメ

■撮影協力
釜石 尾崎白浜漁港/関漁丸様

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,210 #464 解禁を迎えた岩手のサクラマス〜三陸の海に春を呼ぶ眩き銀鱗~
2021.10.11

3月1日、岩手の海のサクラマスが解禁となった。焦がれ続けた魚に、ようやく会える。
燃える朝焼けが滾る釣り師の情熱を掻き立てる。メタルジグを武器にサクラの開花を目論むのは盛岡の大手釣具店で働く大坂章さん。ロッドをしゃくり、ジグに魂を吹き込むが一筋縄にはいかない相手。それだけに…ヒットの瞬間は興奮度マックス。解禁を迎えた岩手のサクラマス。眩き銀鱗が三陸の海に春を呼ぶ。

タックル
ロッド:スローピッチジャーク用ロッド 6ft
リール:中型ジギング用両軸リール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 16lb
リング:ソリッドリング 5.0mm
スプリットリングハイパーワイヤー #5
ジグ:撃投ジグレベル
フック:ジガーライト ホールド 3/0

放送日 2021年5月2日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

898 ウマヅラハギin山口県上関沖【船釣りeasygo!vol.3】
2021.10.08

レジャーフィッシング×オーナーばりコラボ企画「船釣りeasy go!」の3回目は、山口県上関沖で狙うウマヅラハギです。
ナビゲーターの阪本智子さんは、カワハギ釣りの経験があるもののウマヅラハギ釣りは初チャレンジ。
かめや釣具のフィッシングマスター・木谷剛さんのレクチャーの甲斐あり、大型のコンスタントなヒットを楽しみました。

雑誌「レジャーフィッシング2021年11月号」のカラー記事と併せてお楽しみください。

■使用アイテム
・剛力ハゲ4本鈎仕掛

■ロケ協力
広島市ボートパーク広島/タートルⅢ号様

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
レジャーフィッシング https://www.e-leisure.jp/

908 #463 薩摩半島の絶景に溶け合うサーフゲーム〜ソルトルアーの使い手が魅せられる宝の海
2021.10.04

春霞に浮かぶ薩摩富士、開聞岳。日本百名山に数えられる名峰を望む浜辺は、さも浮世絵のごとし。
黒潮疾る近海…魅力的なターゲットを求めて白砂青松の海岸線を歩くのはソルトルアーの使い手、堀田光哉さん。南薩摩のポテンシャルを誰よりも知るサーフフィッシングの第一人者だ。
春かおる海風を総身に浴びながら薩摩半島で釣り興じる。
ベテランが魅せられる宝の海を堪能する。

タックル
ロッド:サーフキャスティングロッド M+ 10ft8in
リール:4000番 XG 中型スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
ルアー:シンキングペンシル
フック:STX-45ZN #4

放送日 2021年4月25日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp