【製品紹介】ストロングサンバソウ石鯛
No.36412 「ストロングサンバソウ石鯛」の製品紹介動画です。
製品ページ https://www.owner.co.jp/search/38703/
【製品紹介】海上つり堀60cm喰わせサーモン
No.36422 「海上つり堀60cm喰わせサーモン」の製品紹介動画です。
製品ページ https://www.owner.co.jp/search/38907/
#691 豊穣の秋田サーフキャスティングゲーム~ソルトルアーで挑むナブラ立つ海~
柔らかな夕刻の光に優しい表情を見せる日本海。秋田・釜谷浜に打ち寄せる波が奏でる潮騒は耳に心地良い。夕まずめ、穏やかな海が沸騰する。小魚を騒がすフィッシュイーターに狙いを定めサーフからキャストするのは堀田光哉さん。ソルトルアーの使い手が堪能する秋田サーフキャスティングゲーム。沸き立つナブラに胸高鳴る。
■撮影場所 秋田県 釜谷浜海岸
■タックル
ロッド:サーフ専用ロッド 10.10ft
リール:4000番クラス スピニングリール HG
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
スナップ:耐力スナップ#1
ジグヘッド:静ヘッド
:ぶっ飛び静24g
フック:STX-45ZN #6
ジグ:投技ジグ25g
:投次郎40g
パーツ:ヒラメシャフトS
:マスクドスピン
■放送日 2025年11月1日
モンスターがヒット!紀東エリアのタテ釣り攻略
今回はオーナーばり船フィールドスタッフ 和田 宙さんとスタッフ小淵文哉が尾鷲市の遊漁船 「ゴールデンイーグル」 さんにお世話になり、タテ釣りで回遊魚等を狙いました。
当日は時間帯によってベイトの種類やサイズが変化するなか、弊社製品 「落とし込み剛サビキ ミックスベイト イワシSP」 をメインに使用し、状況に合わせた釣り方で見事攻略✨
珍しい魚種のヒットや、初心者の方にも役立つテクニック紹介など、見どころ満載の内容です!
さらに、弊社ウェブサイト「いまどきFISHING 」では、和田さんによる詳しい解説も掲載しますので、ぜひ動画とあわせてチェックしてください👀
スリル満点&対象魚の豊富さが魅力 尾鷲沖のタテ釣り
https://www.owner.co.jp/blog/fishing/38950/
■使用アイテム
・喰わせ剛サビキ ケイムラフラッシャー仕掛
・落し込み剛サビキ ミックスベイトイワシSP
■撮影協力
三重県尾鷲市天満埠頭/ゴールデンイーグル様
2025年11月14日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
道南江差のアオリイカ 初めてのエギング/営業マン弟子入り編【北日本トレイルvol.24】
北海道・東北の釣りを魅せる
【北日本トレイル vol.24 道南江差のアオリイカ 初めてのエギング/営業マン弟子入り編】
近年、北海道でもその生息域を着実に広げつつあるアオリイカ。
道南・江差の海にもその姿が見られるようになり、新たな釣りとしてアオリイカのエギングが注目を集めています。
今回のトレイルでは、江差で「田村釣具店」を営む田村秀人さんをナビゲーターにお迎えし、エギング未経験の弊社北海道営業担当・吉成秀人が、道内の海でアオリイカを狙うための基本から応用までを学びます。
フィールドの選び方やクマ対策といった北海道ならではの情報から、誘い方のコツ、Draw4の使い分け、エギカラーの選択、根掛かりの対処、アワセのタイミング、そしてイカの締め方まで——。
道内アングラーが安心してエギングを楽しむための実践的なノウハウが詰まった内容となっています。
★北日本トレイルは、北海道、東北営業担当者が現地で触れることのできた釣り、その季節、その釣人を映像化させていただいておりますオーナーばりオリジナルコンテンツです。
■出演者プロフィール
田村秀人(たむらひでと)
北海道江差町にて田村釣具店を経営。
釣り歴は40年。
あらゆる釣りに精通。
好きな釣りはエギングと鮎釣り。
丁寧な説明に釣り人からの信頼は厚くファンが多い。
■使用アイテム
・Draw4 3~3.5号
・耐力エギスナップ
・ライトゲーマーバッグ
■撮影協力
北海道江差/田村釣具店様
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
掛かり釣りでカワハギ連発!神奈川県剣崎沖
カワハギはフグ科の魚で、秋から冬にかけて次第に大きくなっていく肝は身とともに食通を唸らせる。
そんなカワハギを新鮮な状態で手にすることができるのは釣り人の特権。
人気が高いのも頷けます!
しかし、エサ取り名人とも言われるほど小さい口で上手にエサを食べるカワハギ。
釣り上げるのにはエサの付け方や仕掛けに工夫が必要になってきます。
今回はエキスパートの池田暁彦さんが釣れるキモを実釣解説。
面白いように釣れるカワハギ釣りの魅力が満載!
■使用製品
・誇高カワハギハヤテ幹糸リーダースタンダード/広攻め
・誇高カワハギ吸わせ狐
・誇高カワハギ喰わせX
・誇高カワハギスーパーワイド
■撮影協力
神奈川県三浦市南下浦町松輪江奈港/佑幸丸様
2025年11月8日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
#690 秋の訪れを告げる知床アキアジ~北海の豊満を享受する鮭釣り~
羅臼岳を主峰とする山々は壮麗にして雄大…北海道の東部、世界自然遺産、知床半島。オホーツク海に突き出た半島の海域には、秋、北から鮭が戻ってくる。ジグを躍らせ、旬の魚に挑むのは札幌の釣具店に勤める齋藤壮平さん。北海道の釣りは、お任せあれ。職業柄、趣味と実益を兼ねて海へ出る。ルアーに餌釣り。お客さんへのフィードバックは的確と評判だ。この時期の鮭は「アキアジ」と呼ばれ、道民にとって、なくてはならない魚。その釣り味を…
■撮影協力 第八平成丸様
■タックル①
竿:船釣用竿 150-240
リール:中型電動リール
幹糸:ナイロン 22号
ハリス:フロロ 18号
タックル②
ロッド:スロージギング用ロッド 6ft4in
リール:中型両軸ジギング用リール HG
メインライン:PE 2号
リーダー:フロロ 30lb
■放送日 2025年10月25日
#689 奥多摩の源流域にイワナを追う~野趣あふれるアドベンチャーフィッシング~
緑濃き山間を流れゆく多摩川の源流、一之瀬川。大都市圏の生活を潤す穢れなき水辺は人を容易に寄せ付けない深山幽谷。野趣溢れるフィールドで冷涼な水を好む、麗しきイワナに挑むのは東京都あきる野市に暮らす佐々木光義さん。
一投入魂。まだ見ぬ渓魚を求めて…慌ただしい日常を忘れさせてくれるアドベンチャーフィッシングを、あなたと、ひと時…
■撮影場所 多摩川源流 一之瀬川
■タックル
ロッド:ベイトフィネス用ロッド 3ft8in
リール:ベイトフィネスリール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 7lb
スナップ:耐力スナップ #000
ルアー:シンキングミノー 50mm/4g
フック:S-55M #10
■放送日 2025年10月18日
初心者でも楽しめる!虫ヘッド釣法の秋波止攻略
今回のフィッシングトリップは、虫ヘッドおじさんことスタッフ西浦伸至の虫ヘッド五目です。
島根県浜田市三隅の火電沖波止に渡った虫ヘッドおじさん。
虫ヘッド、虫ヘッドパワー、虫パフックと数種類のエサを使用し、様々な魚種を狙っていきます。
時化後で潮濁りが強く、全体的に状況が悪いなか、引く、止める、落すの基本的な虫ヘッドの誘いの他、ちょっと応用的な使い方も駆使し、大小色々な魚種を釣り上げていきます。
秋晴れで最高の釣り日和の火電沖波止で、おじさんは何魚種ゲットできたでしょうか。
■使用アイテム
・虫ヘッド
・虫ヘッドパワー
・虫パフック
11/1OAフィッシングトリップの動画です。
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp




