カテゴリー: 「ジャンル」
917 #485 レジェンドを魅了する利根川水系のバス〜ハードルアーで水面切り裂く刹那のバイト~
2022.03.14

日本最大の流域面積を誇る利根川。関東圏の生活を潤す広大な水辺はまた、バスアングラーを駆り立てる魅惑のフィールドでもある。積み上げた経験値を基に利根川水系のバスに挑むのは鈴木美津男さん。ハードルアーの釣りに心血を注ぐ歴戦のベテランバサーだ。
主催する『H-1グランプリ』で情熱を具現化する。トーナメントディレクターとしてハードルアーの可能性を広く発信してきた。水面に全神経を集中しバイトの時を待つ。タフコンディションを克服しレジェンドがバスに迫りゆく。

タックル①
ロッド:ピュアグラスロッド 6ft7in
リール:小型両軸リール
メインライン:フロロ 10lb
ルアー:スモールクランクベイト
フック:ST-36MF #8

タックル②
ロッド:カーボングラファイト 7ft9in
リール:小型両軸リール
メインライン:フロロ 25lb
ワーム:クロー系ワーム
シンカー:ジカリグシンカー 3.5g
フック:ゼット カスタム 3/0

放送日 2021年10月3日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

825 お手軽簡単!ルアーで狙う夜メバル
2022.03.08

メバルは春告魚(はるつげうお)と呼ばれ、春の到来を知らせる魚。
岩や海藻の隙間で上を向いて、じっとエサを待つ習性があります。
夜になるとエサを求めて活発に活動するため夜の釣りが一般的。
今回はキャスティング木更津店スタッフ雪下健吾さんが、宮川丸さんの夜ソフトルアー乗合船でメバルを狙います。
釣り方はシンプルで簡単。
ワームを海底に落としアクションを加えて巻き上げるだけで次々とメバルがヒット。
少しリグを変えただけでアジも面白いように釣れます。
春を感じるライトルアーフィッシングを満喫。

■ロケ協力:千葉県木更津/宮川丸様

■使用アイテム
一手スナップ
ドロメシャッドM 2.5inch
ドロメシャッド 1.3inch
流弾丸 1.7g
2022年3月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

928 アカムツ&シロアマダイ W超高級魚リレー便を堪能【静岡県福田沖】
2022.03.07

スタッフ今永航汰、フィッシング遊の位田亮太さん、船釣り名人の田渕秀隆さんが、静岡県福田沖の中深海で“のどぐろ”で知られる高級魚アカムツと、アマダイを狙います。
開始早々今永にアカムツとニベがヒットし、その後、位田さん、田渕さんにもクロムツや大アジがヒットするなど釣果をグングン伸ばします。
続いて、アマダイを狙おうと専用の天秤仕掛けに変更すると、なんとアマダイの中でも特に美味しいと評判のシロアマダイが連発!
この楽しさ、是非ご覧ください!

■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report022/

■使用仕掛
・赤ムツ胴突仕掛
・からまん船天秤
・アマダイ3本3m

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

1,095 #484 明石の豊穣を覗く気軽なチョイ釣り〜陽気な釣具屋の店主が体現するスローライフ~
2022.03.07

世界最長の吊り橋が架かる明石海峡。大阪湾と播磨灘を分かつ海域は潮流が激しく、古より海上交通の難所として恐れられてきた。1998年完成の大橋によって本州と淡路島が陸路で結ばれた今も潮の速さが変わることはない。連綿と続く自然の営みが魚を育む。子供の頃から慣れ親しんできた明石の海で遊ぶのは高田玲欧さん。神戸の垂水区で釣具店を営む陽気な男だ。海は店の目と鼻の先。時間があれば竿を出す。老若男女を問わないチョイ釣り。肩の力を抜いて明石の豊穣を堪能する。
タックル①
ロッド:エギング用ロッド 7ft8in
リール:小型スピニングリール
道糸:PE 0.6号
オモリ:タル型 3号
ハリ:白狐 2号

タックル②
ロッド:ショアジギングロッド 11ft
リール:4000番スピニングリール
道糸:PE 3号
オモリ:六角オモリ 15号
仕掛け:堤防泳がせのませ遊動胴突仕掛 S

タックル③
ロッド:エギング用ロッド 9ft
リール:3000番スピニングリール
道糸:ナイロン 3号
仕掛け:家族で楽ちんサビキ日和ピンクギジ 4号
カゴ:サビキの下にちょい足しグレメバル五目セット S
タックル④
ロッド:ショアジギングロッド 9ft
リール:3000番スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 5号
仕掛け:遠投ジグサビキ 11号
ジグ:撃投ジグエアロ30g

タックル⑤
竿:磯釣り用竿 5m
リール:2500番スピニングリール
道糸:ナイロン 2.5号
ハリス:フロロ 3号
ハリ:カットチヌ 3号

放送日 2021年9月26日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

942 エキスパートがコツを伝授!瀬戸内海の船メバルサビキ
2022.03.05

今回はエキスパート・かめや釣具東広島店の影山博一さんを講師に、スタッフ藤岡が瀬戸内海の船メバルサビキにチャレンジ。
ロケ日はまだシーズン前とあって苦戦しましたが、食い渋るメバルを攻略し、次々にキャッチ!

■使用アイテム
めっちゃ短いメバル五目サビキ

※2022年3月5日に放送されたRCC中国放送『フィッシングトリップ』の動画です※一部カットしております。

フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,052 #483 自由な発想で川魚と遊ぶ粋人の釣り〜可憐なオイカワと源流イワナを求めて~
2022.02.28

残暑厳しい8月の終わり、暑気払いに里川で竿を振る。童心を呼び覚ます粋人の川遊び。
子供の頃から親しんだ可憐な魚オイカワに毛バリ釣りで挑むのは橋本祐一郎さん。群馬県桐生市でスポーツフィッシング用品を手掛ける会社を営んでいる。ジグヘッドにフライを巻く。新たな可能性を追求する常識にとらわれないスタイルでフィールドに繰り出す。マイナスイオンに満ちた渓流では穢れなきイワナを求めて…湧き上がる探求心の赴くまま、自由な発想で魚と戯れる。
タックル①
ロッド:フライロッド 8ft7in
リール:フライリール
メインライン:レベルライン #1
毛バリ:ハヤ・ヤマベ毛鈎仕掛

タックル②
竿:テンカラ竿 2.7m
メインライン:レベルライン
毛バリ:ハヤ・ヤマベ毛鈎仕掛

タックル③
ロッド:渓流ベイトロッド 5ft
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 2号
ルアー:スプーン
フック:S-59 #8

放送日 2021年9月19日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,416 厳寒期の激渋グレを攻略【佐伯市蒲江】
2022.02.27

オーナーばりフィールドテスター山口美咲さんが、大分県佐伯市の沖磯で厳寒期のグレを狙いました。
悪条件のなか、仕掛を替え、鈎を替え、狙い方を変え、磯を変え…手を尽くして値千金の1匹を手にします。
■使用アイテム
・速手グレ
・身軽グレ
・水汲みバケット

■ロケ協力
大分県佐伯市/ふかしま丸様

2022年2月27日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。

釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

847 デカアジ連発!尾鷲のボートアジング
2022.02.26

真祐丸スタッフの山口竜也さんに、三重県尾鷲沖のボートアジングを解説していただきました。
仕掛の使い分けでデカアジが連発。
そしてさらにギガアジも登場!

2022年2月26日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。

■ロケ協力…三重県尾鷲市/真祐丸様

■使用アイテム
・ボートアジング固定式
・耐力イカリーダー
・アジ弾丸1g
・ドロメシャッドM
・アジネクトン
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

934 北海道白老沖 桜鱒ジギング【北日本トレイルvol.11】
2022.02.22

北海道・東北の釣りを魅せる
北日本トレイル配信11回目の今回は、北海道白老町沖の
サクラマスジギングをご紹介します。

●撮影の舞台となった白老(シラオイ)町は、新千歳空港
から40分という立地で太平洋に面しています、道外からのアングラーにも
エントリーしやすい至便なアクセスに恵まれています。
アウトドアアクティビティのほかにも、アイヌ文化の復興施設として2020年に完成した「ウポポイ」や、
知る人ぞ知る高級牛「白老牛」などでも有名です。
●今回の収録で実釣解説してくれたアングラーはアメリカ屋漁具の店長を務める高畑智志さんと
積丹で遊漁船「ATUY」船長を努める土方康充さんのお二人。
白老漁港から出船する正勢丸さんにお世話になりました。

●出船時はマイナス10度という北海道らしい気温でしたが、ポイント到着までの
皆さんの熱気は寒さのことなど、忘れたかのようにアツく、皆さんフックセッティングに余念がない様子でした。
それもそのはず、サクラマスはバイトスタイルが独特で、フックセレクトやセッティングが釣果に
直結するファクターとなるそうです。

●当日は、事前の想定通り他魚(スケソウタラ・マダラ・ホッケなど)の猛攻をかわすシビアなレンジ操作が
求められました。
水深は約80m。ボトム近くでのマダラ、中~表層でのスケソウタラやホッケなどが群れている中から
苦戦しつつもサクラマスを引き出すことにアツくなれる妙味を味わえました。船長によるタイムリーな船内アナウンスにもぜひご着目ください。

※今回より取材で使用したフック等の詳細を紹介させていただくコーナーを動画内に設けることにしました。
それも併せてご照覧下さいませ。

オーナーばり 企画営業部スタッフ 北海道営業担当
吉成秀人
■使用アイテム
ジガーライト段差 早掛4/0
ジガーライト早掛4/0
撃投ジグストライク125g、150g、200g
撃投ジグレベル130g、180g
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp