カテゴリー: 「ジャンル」
489 気難しいノッコミマダイを掛ける!明石海峡のタイラバゲーム
2023.05.25

オーナーばりスタッフの大東哲也、リポーターの美波さんが明石沖のタイラバに挑戦。春はマダイが産卵を控えて餌をたくさん食べる「ノッコミ」の時期となりますが、気難しい一面も。当日も2枚潮キツく魚も気難しい感じでしたが、本命マダイに美味しいゲストのアコウも登場!ラストには苦戦していた美波さんにドラマフィッシュ?

■ロケ協力
兵庫県神戸市垂水漁港/神戸垂水海峡ガイドサービス虎ノ介様

■使用アイテム
チェンジアップマルチカスタムショートツイン
チェンジアップマルチカスタムホールド3本
チェンジアップ交換鈎

※2023年5月20日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。

ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/

789 石ゴカイで釣れたアジングタックル限界級大物【虫ヘッドおじさん目指せ100魚種の旅vol.3】
2023.05.22

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。

3回目のフィールドとして選んだのは、愛媛県松山沖に浮かぶ安居島。
vol.2で「いもいも」さんからご要望いただきましたシーバスをメインターゲットとして、島で釣れる様々な魚種を狙います。

16時の便で島へ渡り、翌朝8時の便で帰る強行プラン。
各地を釣り歩いている虫ヘッドおじさんも、安居島は初上陸。
島には民宿はないので、集会所を宿泊場所として借り、そこをベースとして探索を行います。

予報には無かった雨と風に苦戦する虫ヘッドおじさん。
そんな中、イシゴカイを付けた虫ヘッドに、想定外の大型ヒラメがヒット!
アジングタックルの限界を超えたまさかの1匹に、おじさん、カメラマンから飛び出す驚愕の声!
詳細は動画をご覧ください。

【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○で釣りして欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。

【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/

【使用タックル】
■虫ヘッド用
ロッド:アジングタックル
ライン:PE0.3号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.5号

■虫ヘッドパワー用
ロッド:ショア青物用
ライン:PE4号
リーダー:フロロ20号

■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
以上17魚種

 

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

659 #538 西東京の水辺に遊ぶ手軽な釣り~小さなカスタムバイクに跨って~
2023.05.22

東京の多摩地区西部を流れる秋川。その支流域、都市圏に潤いをもたらす癒しの枝川でルアーを煌めかせ、コイ科の魚『カワムツ』を誘い出す。やる気満々の小魚と遊ぶのは石井剛次さん。氷上のワカサギから源流に棲むイワナまで幅広く釣りを嗜む粋人だ。
陽光降り注ぐ西東京の水辺を小さなカスタムバイクで巡る。金魚にカワムツ…シンプルな仕掛けで魚を掛ける。その妙味、奥深く…釣り心を穏やかに刺激してくれる。

■放送日 2022年10月16日

■タックル(カワムツ)
ロッド:トラウト用グラスロッド 3ft8in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 0.4号
リーダー:フロロ 3lb
ルアー:スピナー 1.5g
ハリス止:たなごハリス止 小小
フック:へらクワセ2号

■取材協力 つり堀 森屋荘

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

965 春の奥久慈ヤマメで渓流メシ
2023.05.18

久慈川水系の渓流は、毎年4月1日から釣り解禁。
冬場の積雪がなく、雪代による増水がないため水温が安定し、解禁当初から天然ヤマメがエサにアタックしてきます。その姿は渓流の宝石とも呼ばれるほど。
久慈川に精通した上谷泰久が初心者にもわかりやすいように解説しながら次々とヤマメを釣り上げていきます。最後のお楽しみは釣り上げたヤマメを独自にアレンジした 「渓流メシ」。釣り人だけが味わえる自然の恵みがいっぱいの一品。アウトドアを満喫したい人必見です!

■使用製品
山女魚アマゴ仕掛 5.4-7号
ヤマメ矢羽根仕掛 5.4-7号
忍ヤマメ 5号

■撮影協力 久慈川漁業協同組合

2023年5月13日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

491 大物狙いを基本から徹底解説!【伊豆の泳がせ釣り】
2023.05.18

オーナーばり船フィールドスタッフ和田宙さんが、静岡県伊豆沖の銭洲にて泳がせ釣りで大型のカンパチを狙います!大物泳がせ釣りの魅力や、釣り方など基本から徹底解説!

■使用アイテム
大物泳がせ仕掛OC泳がせVer.
大物泳がせ仕掛スーパークエVer.
最強目通し針
見える目通しループ
ほつれん泳がせ強化チューブ
泳がせパワースナップ

■取材協力 とび島丸

2023年5月12日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

259 アクション編:「ヒラマサキャスティング」フックの選び方
2023.05.16

近年非常に人気のあるヒラマサのキャスティングゲームですが、フック(トリプルフック、シングルフック、アシストタイプ)の使い分けで釣果がかわってくるってご存知でしょうか?今回はこの釣りに精通したオーナーばりスタッフの藤岡裕樹が、アクションごとのフック選択について解説します。

0:24 トリプルフック
1:53 シングルフック
3:22 アシストタイプ
4:24 トリプルフックとアシストタイプの違い
5:28 まとめ

シーズン編

275 【製品紹介】瀬戸内ボート
2023.05.16

NO.36352 F-6352 瀬戸内ボートの紹介動画です。

250 【製品紹介】3Dビーズハリス止
2023.05.16

NO.81192(レギュラーパック【12個入】) NO.81194(デカパック【48個入】) 3Dビーズハリス止の紹介動画です。

266 【製品紹介】ぶっ飛び静
2023.05.16

NO.12342 JH-63ぶっ飛び静の紹介動画です。

製品ページ https://www.owner.co.jp/search/32196