
北海道の道南エリアは、日本全国の中でもカレイの大型、そして数釣りが楽しめる事で有名だ。今回はカレイ激戦区の東北地方で腕を磨き続け、屈指の名手として知られる菅原正(つかさ)さんが、北海道に移住して船宿をはじめたという友人を訪ね、その船長のもとで大型のマガレイを狙う。マガレイは40センチを超えると良型、50センチオーバーになれば夢のサイズと言われるが、その可能性が高い海で菅原さんが挑戦。船長は東北在住の時代に菅原さんと知り合い、共に切磋琢磨して競い合ってきた仲だけに、久々の対決が実現。
二人のカレイにかける情熱を追う。
<使用タックル>
ロッド:カレイ専用調子竿1.65m
リール:小型両軸リール
ライン: PE 1.5~2号
仕掛け:剣剛カレイGT65-3 14号/GBT65-3剣剛トーナメント仕掛14号
放送日 2012年6月25日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

ここ数年、ソルトウォータールアーゲームは身近で手軽な釣りが細分化され、エギングをはじめ、アジングやメバリングなどの人気が高まってきた。その中で、磯周りに着く魚、いわゆるロックフィッシュが注目を集め始めている。
この釣りのエキスパートで根魚ハンターの異名を取る佐藤文紀さんが登場。東北エリアで腕を磨いてきた佐藤さんが、北海道の大型ロックフィッシュ・アイナメ、ソイの2大ターゲットを磯o船の両方から狙う。佐藤さんのロックフィッシュにかける熱い思いとともに、迫力のファイトをお届けする。
<使用タックル>
ロッド:ロックフィッシュ用ロッド7ftライトタイプ(スピニング)
ロックフィッシュ用ロッド8ftエキストラハードタイプ(ベイト)
リール:スピニング3000番/ベイトリール
ライン: PE0.8~1号(スピニング)/フロロカーボン16lb(ベイト)
テキサスリグ:ブラスシンカー1/2~1oz
フック:岩礁カウンターロック 2/0
ジグヘッド:ラウンドヘッド JH11
放送日 2012年6月18日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

千葉県最大のダム湖、亀山湖。首都圏から近く、人気のバスフィッシングフィールドだ。ここに亀山マスターの異名をとるローカルアングラーがいる。川島勉さんがその人だ。年間の釣り8割以上がこの亀山湖だという川島さんが、産卵期のむずかしい条件でビッグバスを追いつめていく。一本の価値を追求する川島さんの釣りに密着し、亀山マスターと呼ばれる所以となる釣りスタイルを紐解いていく。そして、会心のビッグバスが姿を現す。
<使用タックル>
使用タックル1 トップウォーター
ロッド:6フィート6インチミディアムアクション
リール:小型ベイトリール
ライン:ナイロン12ポンド
フック:トップダブル1/0
使用タックル2 ビッグベイト
ロッド:6フィート6インチミディアムアクション
リール:小型ベイトリール
ライン:ナイロン12ポンド
フック:トップダブル1/0
使用タックル3 ノーシンカーワッキー
ロッド:6フィート4インチウルトラライトアクション
リール:中型スピニングリール
ライン:ナイロン6ポンド
フック:ダウンショットフックSP#5
使用タックル4 テキサスリグ1
ロッド:6フィート9インチミディアムヘビーアクション
リール:中型ベイトリール
ライン:フロロカーボン16ポンド
ルアー:5/16オンステキサスリグ
フック:ツイストロックジョインテッドキーパー1/0
使用タックル5 テキサスリグ2
ロッド:6フィート6インチミディアムアクション
リール:小型ベイトリール
ライン:フロロカーボン14ポンド
ルアー:3/16オンステキサスリグ
フック:ツイストロックジョインテッドキーパー1/0
放送日 2012年6月11日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

愛媛県八幡浜市・八幡浜港に31歳で初代の船長がいる。
普通ならばまだ2代目若船長の年齢だが、キャスティングゲームの虜になった彼は、四国ではまだ少ないキャスティングルアーでブリを釣らせるゲームを数年前から自分の船で提供するようになった。
そんな船長の噂を聞きつけて訪ねたのが、日本海の丹後をホームとする大谷内さんだ。
四国は初めての大谷内さんは、この若船長とすっかり意気投合し、翌日一緒に釣りをする事に・・・
出足はにぶかったものの、夕まずめには爆釣タイムに突入し、2人は日が暮れるまで釣りまくった。
<使用タックル>
ロッド:キャスティングロッド 8.3ft・ 8.4ft
リール:スピニング8000番・10000番
ライン:PE3号・5号
ルアー:ペンシルべイト180~210mm 75g~100g
フック:スティンガートリプルフックST-66 3/0 ・4/0
放送日 2012年6月4日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

鳥取県在住の岸信直彦さんは、ホテルで企画営業を担当するサラリーマン。
そんな彼が「渓流釣り」「タナゴ釣り」と共に今、夢中になっているのが「ライトショアジギング」だ。
ここ5~6年通い続けている、島根県にある島根半島が今回のステージとなるのだが、不運にも低気圧の影響で強風に悩まされる。
五目釣りをめざすも風との戦いとなり、ポイント選びに苦労しつつもサワラ2匹とハマチ3匹を見事を見事に釣り上げた。
彼の持つテクニックと釣りへの想いを交えつつ、2日間にわたる釣行をお伝えします。
<使用タックル>
ロッド:ショアキャスティングロッド 7.8/8.6フィート
リール:スピニングリール3000番4000番クラス
ライン:PE 0.8号1.2号
リーダー:ザイト磯 フロロ4号5号
ジグ:撃投ジグ25~40g 撃投ジグレベル25~40g
撃投ジグエアロ25~40g
針:?遠投段差フックDH-26L カブトフック30
放送日 2012年5月28日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

春告魚とも呼ばれ、最盛期を迎えているのがメバル。近年、ソフトルアーや
メタルジグで狙うメバリングはゲーム性も高く人気を集めている。
今回、広島県在住のライトゲーム名手、林太一朗さんが瀬戸内海の離島を巡り、メバリングの奥深さと親しみ易さを紹介しつつ、陸っぱりからのゲームで
30センチオーバーを狙う。
<使用タックル>
ロッド:7.9UMLルアーロッド
リール:小型スピニングリール2500番クラス
ライン:フロロカーボン2lb
フック:スティンガートリプルフックST-11#14
ロッド:7.2MLルアーロッド
リール:小型スピニングリール2000番クラス
ライン:PE4lb
リーダー:フロロカーボン6lb
メタルジグ:メバジグ レベル(プロトタイプ)3~7g
フック:メバジグフック SS~M、
スティンガートリプルフックST-11#12
ジグヘッド:流弾丸1.7g/#7
放送日 2012年5月21日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

鹿児島県屋久島・種子島の海域は、昨年から暖流の影響からか、希少な魚のヒット確率が全国でもズバ抜けて高い。そのターゲットはクチジロ、イシガキダイの老成魚だ。荒磯の王者と言われるイシダイをも凌ぐパワーと賢者らしい警戒心が、この魚の人気と希少性を高めている。イシダイ、イシガキダイは石物と呼ばれ、この石物を専門に狙う磯釣り師を底物師という。今回は、底物の中でもモンスター級とされるクチジロの90センチに夢を追う藤原敏伸さんの釣りに密着。磯の熱い男の釣り「底物釣り」の世界を垣間みる。
<使用タックル>
ロッド:クチジロ竿5m
リール:底物用両軸リール
ライン: ナイロン35号
ハリスワイヤー: 鋼線#35/#44
ハリ:口白石鯛(手研)20~22号
放送日 2012年5月14日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

南西諸島の島々は、大型アオリイカの宝庫として知られている。
その中で、鹿児島県屋久島も4キロ5キロといった憧れのサイズに高確率で遭遇することが出来る。
大阪在住で、関西を中心に活動するエギンガー・岡隆之さんも離島の記録級アオリイカに出会うことを夢見ている。
期待に胸を膨らませ屋久島に飛んだ岡さんだったが、春の嵐ともいえる暴風雨に見舞われ不安なスタートになる。果たしてその釣行の結末は!?
<使用タックル>
ロッド:エギングロッド8.3ft、8ft
リール:スピニング2500番
ライン: PE0.6~0.8号
リーダー: フロロカーボン2.5号
エギ:ドローフォー3.5
放送日 2012年5月7日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

海外の釣りに憧れ、ショアからのキャスティングゲームにのめりこんで40年の本林将彦さんが、前回に引き続き、ニュージーランド釣行を満喫する。今回も台風並みの低気圧の影響は残り、厳しい状況は続く。しかし、釣行3日目は念願の沖磯に上がることができた。しかし、海の状態は思わしくなく釣れるのは他魚ばかり。そんな中、ついに4日目に渡った島のサーフでキングフィッシュ(ヒラマサ)を釣り上げる。
<使用タックル>
ロッド:キャスティングロッド10フィート
リール:スピニング6500~8000
ライン: PE6~8号
リーダー: ナイロン50号
ルアー:撃投ジグ ハイパー 150g~250g
撃投ジグ エアロ 80g~95g
撃投ジグ レベル 100g~230g
ペンシルベイト
フック: スティンガートリプル66#2/0~5/0
シングルフロントフック50エクストラショート 5/0~9/0
スティンガージギングフック 7/0~11/0
放送日 2012年4月9日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/