
山肌に雪を頂く霊峰を見遙かす豊かな海。
類まれなる生態系を誇る相模灘では冬のさなかにあっても、釣り人の姿が絶えることはない。この時期、もっとも熱いターゲットといえば…カワハギ。駆け引きの面白さが
際立つゲームフィッシュでありながら、淡白で上品な白身で知られる、美味なる魚。
そして、富士を望む、もう一つのフィールド、山中湖で楽しむのはドーム船のワカサギ釣り。繊細で味わい深い数釣りゲームだ。
冬の淡水域を代表する、徳川将軍家お墨付きの味覚。
霊峰のお膝元で遊び興じる寒の旬、カワハギとワカサギ。
凍てつく寒さも忘れる面白さ。老若男女を問わない楽しい釣りだ。
タックル①カワハギ
竿:2mカワハギ専用MH
リール:小型両軸リール
道糸:PE 0.8号
仕掛け:アップラインビーズ
幹糸フロロ4号/えだすフロロ1.75号
ハリ:誇高カワハギ早掛 6.5号
誇高カワハギ早掛SP 6.5号
タックル②ワカサギ
穂先:ワカサギ専用穂先SH
リール:ワカサギ用 電動リール
道糸:ザイトPEワカサギ 0.2号
仕掛け:時短ワカサギ1号 5本鈎
オモリ:タングステンワカサギオモリ5g
放送日 2017年1月14日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

宮崎県の日向灘に面した日豊海岸。
栄養が豊かな黒潮に乗って、様々な魚が回遊してくる。
沿岸に広がるサーフは、魚種が豊富で魚影も濃い。
キャスティングには、持ってこいのフィールド。
ショアの釣りにおける人気ターゲットが「海の女王」と呼ばれるシロギス。
真珠色に輝く、眩い魚だ。
豪快なキャスティングで、仕掛けを放つのは日置淳さん。
大阪市在住。投げ釣りの名手として知られる、キスゲームのトーナメンターだ。
四季折々、旬の魚を求め、全国の海岸線を釣り歩いている。
冬の海とはいえ、南国宮崎のサーフは、どことなく人に優しい。
波を読み、竿先のアタリに集中し、シロギスの動きを見極める。
心を開放する投げ釣りで、海と語らう。
タックル①
竿:4.05m キス専用ロッド
リール:キス専用スピニングリール
道糸:PE 0.6号/力糸:PE 0.8~7号(テーパー)
オモリ:キス天秤25~30号
自作仕掛:幹糸2.0号/ハリス1.25号
ハリ:クリンチキス7号(5本)
タックル②
竿:4.05m 遠投専用ロッド
リール:キス専用スピニングリール
道糸:PE 0.6号/力糸:PE-0.8~7号(テーパー)
オモリ:キス天秤27?30号
自作仕掛:幹糸2.0号/ハリス1.25号
ハリ:クリンチキス7号&8号(3本)
放送日 2016年12月24日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

冬めく相模湾から望む霊峰。
浮世絵師、葛飾北斎を魅了した絶景は、時を経た今も変わらない。
日ごと寒さが募るこの時期、釣り人は旬の魚を追って海に出る。
ひと際、人気のターゲットがスズキ目の高級魚、アマダイ。
冬に向かって旨味が増していく上質な白身で知られている。
豊穣の海へと漕ぎ出でる庄三郎丸は、平塚で46年の歴史を誇る老舗の船宿だ。
老若男女を問わず…釣り人の思いを乗せた宝船。
寒の海で気軽に楽しむ高級魚アマダイ。
シーズン真っ盛り。船上は期待と高揚感で満ち満ちている。
タックル
竿:ライトゲームロッド 2m
リール:小型両軸リール
道糸:PE 1.5号
仕掛け:LTアマダイ2本(金) 4号/LTカラーアマダイ2本 4号
放送日 2016年12月10日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

東京の下町。都会の喧騒を忘れ、魚信を待つひと時に、釣り人は心の安らぎを見出す。
江戸前の古き良き伝統を受け次ぐハゼ釣り。趣深い世界は、まさに温故知新。
知れば知るほど新たな発見があり、釣りに飽きることはない。
愛嬌たっぷりのマハゼ。この小さな魚が江戸前の太公望たちを夢中にさせてきた。
東京スカイツリーを背に竿を出すのは、永田晴丈さん。
70年の歴史を誇る出版社、『つり人社』に勤務している。
身近にあって手軽。それでいて突き詰めれば、とことん奥が深い…
伝統の小物釣り。郷愁を誘う江戸前のハゼ。
下町に残るノスタルジックな水辺で、しばし粋に遊ぶとしよう。
タックル
竿:12尺 延べ竿
道糸:ザイト・白の道糸1.25 号
ハリ:ハゼライト5号
放送日 2016年11月19日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

緑に覆われた北の大地。アラスカ州コディアック島。
島の面積のおよそ3分の2が、野生動物の保護区に指定されている生き物たちの楽園。
大切に守り継がれる環境は、この地に暮らす人々の財産。
観光や水産業など、大自然の恵みが、アメリカ合衆国で2番目に大きな島の経済を支えている。
サーモンやハリバットなどの好漁場として知られている海。
奇跡の生態系が広がるフィールドに、夢を求めたのは…
ロックフィッシュゲームのパイオニア、佐藤文紀さん。
東北と北海道をホームに、日本各地を巡る宮城県在住のアングラーだ。
東北のロックフィッシャーが挑むアラスカの夏。次なる舞台はコディアック島の沖合。
そこは、釣り人を魅了して止まない、生命輝く海だった。
タックル①
ロッド:5.7ftジギングロッド
リール:小型両軸リール300番
ライン:PE 3号
リーダー:フロロカーボン60lb
リグ:8ozジグヘッド+8inchグラブ
タックル②
ロッド:5.7ftジギングロッド
リール:両軸リール3000番
ライン:PE 6号
リーダー:フロロカーボン100lb
ワーム:6inchグラブ
ルアー:撃投ジグ ウルトラスロー 200g
フック:ロングシャンクフック 9/0
タックル③
ロッド:7ft Lロックフィッシュロッド
リール:スピニングリール3000番(エクストラハイギヤ)
ライン:PE 1号
リーダー:フロロカーボン20lb
ワーム:6inchカーリーテール
ジグヘッド:ファイアヘッド20g
タックル④
ロッド:5.7ftジギングロッド
リール:両軸リール3000番
ライン:PE 6号
リーダー:フロロカーボン100lb
ワーム:8inchグラブ
ジグヘッド:8ozジグヘッド
放送日 2016年11月12日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

アラスカ州コディアック・アイランド。
海洋性気候の湿潤な大地はアメリカ合衆国でハワイ島に次ぐ大きな島だ。
豊かな自然に恵まれた近海は魚介類の宝庫。奇跡の生態系が広がっている。
思いが叶い、憧れの海へとやって来たのは佐藤文紀さん。
ロックフィッシャーの先駆けとして東北や北海道を中心に全国の海を釣り歩いている。宮城県石巻の出身。北の魚に対する思い入れは誰よりも強い。
心の赴くまま、東北のロックフィッシャーが挑んだアラスカの夏。
生命溢れる豊穣の海で、ほとばしる情熱を解き放つ。
タックル①
ロッド:9.2ft EXHロックフィッシュロッド
リール:小型ベイトリール(ハイギヤ)
ライン:PE 2号
リーダー:フロロカーボン20lb
ワーム:4inchホッグ系、4inchカーリーテール系
ジグヘッド:ジョイントアックス3/4oz(21g)
フック:マルチオフセット4/0 2/0
タックル②
ロッド:5.7ftジギングロッド
リール:両軸リール1000番
ライン:PE 4号
リーダー:フロロカーボン50lb
リグ:8ozジグヘッド+8inchグラブ
放送日 2016年11月5日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

宇和海の南、複雑なリアス式海岸の入り江を持つ、愛媛県の愛南町。
エリアの海はアコヤガイを利用した真珠の養殖で知られている。
宝の海で釣りに興じるのは綱崎恭平さん。
四国の内陸に育ちながら、愛南の海に通い詰め、そのテクニックを磨いてきた。
「釣りのキャスターになる」
思い描いてきた夢は先生からのメッセージも、励みとなり…
20年後、実を結ぶこととなった。
秋の陽光煌めく南宇和。愛南の海はチョイ釣り日和。
肩肘張らず…境界なきスタイルでライトに遊びつくす。
タックル①
ロッド:エギングロッド MH 8.2ft
リール:スピニングリール 2500番クラス
メインライン:PE 0.8号
リーダー :ザイト・磯フロロ 4号
エサ:キビナゴ/オキアミ
ジグヘッド:虫ヘッド 4.5g
タックル②
ロッド:ロックフィッシュ用ロッドH 9ft
リール:スピニングリール4000番クラス
メインライン:撃投PEフラッシュ1.5号
リーダー:ザイト・磯フロロ 5号
ジグ:撃投ジグエアロ 30g
フック:ジガーライト段差ホールド 2/0

魚介類が豊富に獲れる宝の海に、スルメイカとヒラメの旬が訪れた。
この海の魅力を伝えてくれるのは、菅原正(つかさ)さん。
東北屈指の船釣り師として知られる岩手県一関市在住の大工さんだ。
2014年、宮城県の沖で、カレイの数釣りに挑戦。
100枚超えを達成し、東北の海の復活をアピールした。
過ぎ行く夏…東北の復興を支える三陸の海で旬の魚たちと、心行くまで遊ぶ。
タックル①
竿:メタルスッテ用ロッド2m ML-S
リール:小型両軸リール
道糸:PE 0.6号
仕掛け:耐力イカリーダー100/S
エギ:Draw4 2.5号
スッテ:レベルスッテ8号
タックル②
竿:2.35m ヒラメ用ロッド(胴調子)
リール:小型電動リール(300番クラス)
道糸:PE 2.5号
仕掛け:速釣ヒラメチラシ 12号
放送日 2016年9月24日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

出羽富士と称される東北の象徴、鳥海山(ちょうかいさん)。名峰を望む日本海は山形県酒田市の沖合。
今、豊かな海で、静かなブームを迎えている釣りがある。老若男女を問わずに楽しめるスロージギングだ。
ゆったりとしたスローピッチジャークが基本なので疲れにくい。狙える魚も多種多様。
今回のターゲットはノドグロと呼ばれるアカムツ。釣りの難易度は高いが、美味しい魚。
この釣りの魅力を紹介してくれるのは、樋口隼人さん。釣り好きが高じて一念発起。
脱サラして、3年前に遊漁船を始めた。
高級魚ノドグロに一本の価値を求める日本海のスロージギング。
楽しさを、より多くの人に伝えたい。その想いは誰よりも熱い。
タックル
ロッド:6ftスロージギング専用ロッド
リール:小型ジギング用両軸リール
メインライン:新素材系1号
リーダー:フロロカーボン4号
ジグ:撃投ジグ ウルトラスロー200g
フロントフック:ジガーライト ホールド 2/0
リアフック:ジガーライト サーベルトリガー 2/0
放送日 2016年9月10日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/