
2018年2月24日、三重テレビで放送されたルアー合衆国「村田基のビッグワン攻略!」の動画です。
カルティバフィールドテスター村田基さんが静岡県焼津市のアルクスポンド焼津のエリアフィッシングに再度チャレンジ。
大物を狙って掛けるノウハウやフックの重要性についても解説。
エリアファンはもちろん、これから始める方も必見です。
オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
ルアー合衆国 http://lure-us.com/

色づき始めた木々に包まれて神秘的な輝きを放つ山上の水辺、然別湖。
吸い込まれそうなディープブルーが北海道の短い秋に彩りを添える。
大雪山国立公園において、ただ一つの天然湖。
ここには、独自の進化を遂げた魚が棲息している。
ミヤベイワナ。然別湖にしかいないオショロコマの亜種。ブルー、グリーン、ブラウンの体色を持つ3タイプが存在する湖の宝石だ。
トレジャーハントに挑むのは旭川市に暮らす作家、神谷悠山さん。
道内の内水面における釣りのスペシャリストとして知られている。
碧き水面に求める唯一無二の輝き。然別湖が生んだ奇跡の魚、ミヤベイワナの銀鱗は、悠久への浪漫を駆り立てる。
タックル①
ロッド:トラウトロッド 7.6ft
リール:小型スピニングリール2500番
ライン:ナイロン 6lb
ルアー:スプーン 12g
フック:SBL-51 #4
タックル②
ロッド:トラウトロッド 8.3ft
リール:小型スピニングリール 2500番
ライン:ナイロン 6lb
ルアー:スプーン 12g
フック:SBL-51 #6
2017年11月11日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

日本海、島根半島の沖で暖流と寒流が出会う場所に、180あまりの群島から養分が注がれる隠岐の海。生き物を育む包容力に満ちた海域には、様々な魚が棲息する。
釣り人が憧れる海で操業する遊漁船、浜吉丸の舵を握るのは林田 淳さん。
釣り好きが高じ、一念発起し、四月に姫路から隠岐の島へ越してきた青年だ。
移り住んで五ヶ月。愛しき家族が支えてくれる船長修行。
新天地に安息を求め、隠岐の水平線に未来を開く。
豊穣のフィールドは、輝きをもって迎えてくれた。
タックル①
ロッド:スロージギングロッド 6ft2oz
リール:1500番クラス両軸リール
メインライン:PE2号
リーダー:フロロ 6号
ジグ:撃投ジグ ウルトラスロー120g
フック:ジガーライト ツインシワリ 2/0
放送日 2017年10月28日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

春と秋に、まるで本物のローソクように夕日を岩の先端にともす奇跡の景観。
地球と太陽が織りなす絶景を拝めるのは、島根半島の北方、およそ50キロ沖に浮かぶ群島、隠岐の島だ。
島の沖堤は、最高のゲームが叶う釣り舞台。回遊魚から根魚まで幅広く狙える。
せめぎ合う暖流と寒流が織りなす豊かな漁場に魅せられる釣り人は多い。
鳥取県の倉吉市に居を構える岸信直彦さんも、その一人。
ライトタックルのショアジギングを得意とし…釣れたではなく、釣ったという感覚を大切にするアングラーだ。
豊かな自然に抱かれ堪能する、隠岐のライトショアジギング。
束の間の休息に、多種多様な魚たちと戯れる。
タックル①
ロッド:ショアキャスティングロッドMLクラス 8.6ft
リール:小型スピニングリール
ライン:PEライン1号
ショックリーダー:ザイト・磯フロロ 5号
ジグ:投技ジグ 30g
タックル②
ロッド:ショアキャスティングロッドMクラス 9.7ft
リール:中型スピニングリール
ライン:撃投PEフラッシュ1.5号
ショックリーダー:フロロカーボン 8号
ジグ:投技ジグ 40g
タックル③
ロッド:ULゲームロッド 6.7ft
リール:小型スピニングリール
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.3号
ショックリーダー:ザイト・磯フロロ 1.75号
ジグ:メバジグレベル 4.5g
フック:メバジグフック Sサイズ
スナップ:ダイレクトスナップ #00
放送日 2017年10月21日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2018年1月27日、三重テレビで放送されたルアー合衆国「村田基の狙うはビッグワン!アルクスポンドから攻略!」の動画です。
カルティバフィールドテスター村田基さんが、静岡県焼津市のアルクスポンドで厳寒期のエリアトラウトを攻略します。
オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
ルアー合衆国 http://lure-us.com/

氷河の雫を湛えたクルティーナリバー。悠久の時が築き上げたアラスカの大地は、圧倒的な自然の力を感じさせる。青く力強い流れは冷涼な水を好む魚たちの楽園。
毎年、夏になると、とてつもなく大きな鮭が海から遡上してくる。1メートル半ばまで成長する巨大魚キングサーモン。釣り人が憧れる鮭の王様だ。
アラスカへ渡った辺見哲也さんは、東京湾のシーバスガイドやルアーの企画開発などを手掛ける戦略的なゲームの組み立てが持ち味の実力派アングラー。
アラスカの短い夏に見る白日夢。
トラウトアングラーが想い焦がれる大魚。水辺に舞うキングサーモンは夢か現か幻か…
タックル
ロッド:9.4ft MH トラウトロッド
リール:6000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:フロロ40lb
ルアー:スプーン
フック:カットSSW 5/0
放送日 2017年10月14日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2018年1月13日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ショア青物のエキスパート常岡紘次さん(MCworks)が、東シナ海に浮かぶ絶海の男女群島へ釣行。季節風が吹き荒ぶ悪条件の中、値千金の本命を手にします。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

静岡県御前崎から愛知県伊良湖岬まで、およそ110キロにわたる遠州灘。
波が荒く、昔から船乗りたちが恐れた荒ぶる海だが、多種多様な魚が棲息する豊かな
漁場でもある。中でも、釣り師の心を沸き立たせる別格の魚が上質な脂が乗った白身魚、スズキ目ホタルジャコ科に属するアカムツ。ノドグロの名で知られる、市場では中々、お目にかかれない超高級魚だ。
この釣りの魅力を紹介してくれるのは、堀本哲也さん。大手釣具店に勤める釣り好きとして、アカムツ釣りを広くアピールしている。
神経を研ぎ澄まし、中深海に潜む魚の居場所を突き止める。
出会いは時の運。遠州灘の赤い宝石には、待つだけの価値がある。
■タックル
竿:グラスソリッド 1.85m
リール:中型電動リール
道糸:PE4号(500m)
オモリ:200号
天秤:からまん船天秤
仕掛け:自作仕掛け
ハリ:赤ムツ 16号~18号
放送日 2017年9月16日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

世界三大瀑布ナイアガラフォールズ。
流れ落ちる膨大な水の力は、すさまじく、年に3センチずつ大地を削りながら滝は後退している。太古から続く大自然の営みだ。
ナイアガラフォールズの上流にあるエリー湖は、カナダとアメリカ合衆国に跨る五大湖の一つ。四国がすっぽりと収まる広大な水辺だ。
桁外れのフィールドで狙うのはスモールマウスバス。
ルアーフィッシングの醍醐味を堪能できる北米原産のゲームフィッシュだ。
カナダに暮らす友人を訪ねて、バスアングラー憧れの地にやって来たのは、
福岡県に住まうルアービルダー、塚本謙太郎さん。
旧交を温めるカナダ・エリー湖のバスフィッシング。
ルアーが繋ぐ友情は、北米の湖上で、さらに深まりゆく。
タックル
ロッド:6.8ft ミディアムアクション バスロッド
リール:小型ベイトリール
メインライン:フロロカーボン 16lb
ルアー:Erie 115MD
フック:STX-38ZN (フロント・センター#4/リア#6)
放送日 2017年9月2日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/