カテゴリー: 「ジャンル」
6,627 「虫ピンチスリム」でエサにさわらず簡単キス釣り
2018.07.28

エサ釣りは楽しいですが、ヌルヌルでつかみにくい虫エサを付けるのが苦手という方は多いはず。
そんな方にオススメなのが「虫ピンチシリーズ」。
エサに触らず鈎にエサ付けできるため、手が汚れないので手を拭く必要もなく、手返しよく釣りができます。
もちろん虫エサが触れる方にもオススメします!

今回はイシゴカイ(ジャリメ)に最適な「虫ピンチスリム」を使って、堤防からのキス釣りを楽しみます。

4,618 オカッパリでビッグバイト!遠賀川のブラックバス
2018.07.18

2018年6月17日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
琵琶湖ガイドとして活躍するGETNET代表・杉戸繁伸さんが、福岡県遠賀川のオカッパリでブラックバスを狙います。
前日の大雨で濁りがきつい厳しい状況の中、杉戸さんはブリキンスイマーJr.4.4″でトロフィーサイズのビッグバスを引き出します。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

5,567 #323 ユーチューバーが発信する沖縄の釣り~世界に繋がる水辺の感動~
2018.07.17

情報通信産業を沖縄の新たなるビジネスモデルとすべく建設された那覇市IT創造館。
世界と繋がる夢多き職場で、自ら出演する釣りの動画をインターネットに乗せ、配信するのは宮城梓さん。今をときめくユーチューバーだ。
現代の子供が憧れる人気ナンバーワンの職業。沖縄の豊かなフィールドを通じ、釣りの魅力を伝えている。

シーサーが見守る空の下、思えば叶う。
梓さんが釣り場に姿を現わせばワラビンチャーに囲まれる。子供たちのアイドルだ。

新たなる表現の可能性…
若きユーチューバーが魅せる沖縄の釣り。
小さな水辺の感動は、波紋のごとく世界へと拡がる。

放送日 2018年3月17日

タックル
ロッド:ルアーロッド 7ft3in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 0.4号
リーダー:フロロ 2号
フック:STX-38ZN/STX-45ZN

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,449 #322 気軽に楽しむ沖縄ボートフィッシング~多様性溢れる美ら海に遊ぶ~
2018.07.09

豊かな自然が残る沖縄本島の北部。山原(やんばる)と呼ばれる、この地の滋養が注がれた海は、冬でも生命力に溢れている。
海中は清らかな小宇宙。透明度の高い海面に姿を見せたのは息をのむほど美しいアオリイカ。アングラーの心が揺さぶられる瞬間だ。
今が旬、大きく、味は格別。5キロを超えるモンスターが釣れることもある。
この海の魅力を紹介してくれるのは仲村一茂さん。
国頭郡本部町でフィッシングショップを営んでいる。
沖縄で釣る面白さを、島の内外に積極的に発信してきた。

青く澄んだ南国の海で気軽に楽しむ琉球ボートフィッシング。
多様性に富んだ美ら海に遊べば、誰もがトロピカルな感動に包まれる。

タックル①
ロッド:エギングロッド MH 2.45m
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:ナイロン 4号
エギ:Draw4 モンスターザライド

タックル②
ロッド:船竿(30~40号) 1.8m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 3号
オモリ:20号
仕掛け:堤防ストロング五目完全セット

放送日 2018年3月10日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

9,834 自作するぞ!part①【基本編】ジギングフックの作り方
2018.07.03

この動画は、スタッフ吉成がどれだけ簡単に、スピーディーにジギングフックが作れるのかをまず実演する基本編となります。
ショアジギング、オフショアジギングともに、経験が増えるにしたがって、使用ジグのタイプやジャーク、対象魚、魚の活性などの状況に合わせたジギングフックを自作したいと思われるでしょう。自作すれば釣果は上がりますし、ジギングの面白さも一層深みを増します。
「自作は難しそう」と思われている方は多いですが、この動画を見ればそんなイメージは吹き飛び、いかにスピーディー自作できてしまうかがわかるはずです。
ひとまず基本編を見て興味がわいた方は、是非次の実践編をご覧ください。

実践編→https://youtu.be/HcDspwAjXxk
応用編→https://youtu.be/Izs9ktOJlc8
番外編「SWフィニッシャーの使い方」→https://youtu.be/9oyWOo4dX_I

1,885 自作するぞ!part③【応用編】各種ジギングフックの作り方
2018.07.03

この動画では、スタッフ吉成がツインタイプやワイヤー入りタイプのジギングフックだけでなく、プラグ用ショートシングルの作り方などを、それぞれ詳細に解説いたします。
プロならではの製作のコツは、作り慣れている方も一見の価値ありですので、是非ご覧ください。
動画中に登場するフィニッシャーの使い方がわかりにくい方は、次の番外編「SWフィニッシャーの使い方」をどうぞ

番外編「SWフィニッシャーの使い方」→https://youtu.be/9oyWOo4dX_I
基本編→https://youtu.be/JaDuLPI6x9o
実践編→https://youtu.be/HcDspwAjXxk

2,101 自作するぞ!part④【番外編】SWフィニッシャーの使い方
2018.07.03

この動画は、ジギングフック等を作る時の止め結びを確実にするツール「SWフィニッシャー」の使い方を解説いたします。
SWフィニッシャーは一見使い方が難しそうですが、この動画を見れば一目瞭然。
自作する際に非常に便利ツールですので、ぜひ使いこなしてください。

基本編→https://youtu.be/JaDuLPI6x9o
実践編→https://youtu.be/HcDspwAjXxk
応用編→https://youtu.be/Izs9ktOJlc8

1,971 自作するぞ!part②【実践編】ジギングフックの作り方
2018.07.03

この動画では、スタッフ吉成が、最も基本となる自作ジギングフック(リング式シングルタイプ)の作り方を、細かいところまで詳細に解説しながら進行いたします。
根巻糸の巻き留め方から始まり、熱収縮チューブでの仕上げまでを、プロのコツを交えながらみっちりとご説明。
約36分とちょっぴり長い動画ですが、見て損はありません。
フックで悔しい思いをしないためにも、この動画を参考にしてください。

この次は応用編となります。

応用編→https://youtu.be/Izs9ktOJlc8
番外編「SWフィニッシャーの使い方」→https://youtu.be/9oyWOo4dX_I
基本編→https://youtu.be/JaDuLPI6x9o

6,703 #321 管理釣り場に煌めく鱒の銀鱗~渓流解禁を待つ源流釣り師の腕慣らし~
2018.07.02

自然の渓流を模した栃木県那須塩原の管理釣り場は、解禁を待つ釣り人たちを癒してくれる。一年を通じて愛しいヤマメやニジマスに会えるフィールド。流れに糸を垂らせば、人工の水辺だということも忘れてしまう面白さ。

2月中旬。雪化粧のカンツリに足を運んだのは茨城県に住まう上谷泰久さん。
久慈で和風レストランを営む料理人は、源流釣行のスペシャリストとして知られている。仕事の合間には、自宅の裏山へ入りトレイルランニングで足腰を鍛える本格派。

春の渓流解禁を待てない源流釣り師の腕慣らし。
那須塩原の管理釣り場で鱒と戯れる。水は冷たいが魚たちは元気いっぱいだ。
放送日 2018年3月3日

タックル①
竿:溪流竿 6m
エサ:ブドウ虫・イクラ
仕掛け:管釣マス玉ウキ 6号

タックル②
竿:溪流ズーム 5.5m 6.0m
道糸:ザイト・渓流 0.3号
目印:プロ目印
オモリ:ガン玉 4号
ハリ:カッパ極スーパーライト 5号
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/