
宇和島市の北西部に位置する西予市の三瓶湾。
マダイの養殖が盛んな海で年なしと呼ばれる50センチ超えのチヌを狙う。
挑むのは大阪府に住まう、かかり釣りの名手、兼松伸行さん。
『1パーセントの積み重ね』を座右の銘に、トップトーナメンターとしてチヌ釣りの可能性を追求してきた。
集魚効果抜群の団子にエサを包みチヌを誘う。
その手立ては細密にして大胆。
穏やかな西伊予の海に手練れの技が冴え渡る。
タックル
竿:ズームチヌかかり釣り専用ロッド 175-205cm
リール:ハイスピード下向き片軸リール
メインライン:ザイト・筏かかり 3号(通し)
ハリ:ウルトラ競技チヌ 5号/6号
放送日 2020年12月13日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

悠久の時の流れを伝える鹿児島県の薩摩半島。波間に浮かぶ岩礁が海辺のキャンバスに彩りを添える。複雑に刻まれた磯、この釣り心を刺激するフィールドでアオリイカを狙うのは笠松仁さん。南紀のショアをホームに活動する熱きエギンガーだ。
でっかいアオリに思いを馳せ…これまでに釣り上げた最大サイズは4.41キロのモンスター…
まだ見ぬ一杯を求めて…
晩秋の薩摩半島を隈なく巡る。心ゆくまで、しゃくり倒そう。
タックル
ロッド:エギング用ロッド 7ft7in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 0.5号
リーダー:フロロ 2号
エギ:Draw4 3号〜3.5号
放送日 2020年12月6日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

※この動画は2020年11月29日に放送されたTV番組をyoutubeにアップしたものです。 釣行につきましては、最新の新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、住民の方々への最大限の配慮をお願いいたします。また、ゴミの廃棄や騒音など釣り人としてのマナーに反した行動はくれぐれも避けていただきますようお願いいたします。
晩秋の陽光に輝く大海原…ターコイズブルーの海に抱かれ浮かぶ長崎県・五島列島の最北端、宇久島のショアは類稀な釣りのポテンシャルを秘めている。魅惑的なターゲットが数多棲息する、この極上のフィールドでヒラスズキに挑む。名うてのゲームフィッシュに対峙するのは赤木光広さん。紀伊半島の磯をベースとして精力的に全国を駆け巡る熱血漢だ。ハワイ島では、ビッグなカスミアジとファイトを繰り広げ、誇り高い魚を手にした。
ショアゲームの醍醐味が凝縮した一騎討ち。丁々発止のやりとり、荒磯のファイターと雌雄を決する。
タックル①
ロッド:ヒラスズキ用ロッド H 11ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 26lb
ルアー:ミノー 145mm
フック:STX-58 #4
タックル②
ロッド:ヒラスズキ用ロッド H 11ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 26lb
ルアー:ミノー 125mm
フック:STX-58 #6
放送日 2020年11月29日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

薩摩川内市の西方、東シナ海に浮かぶ『甑島列島』。
荒波が削る雄々しき磯は南九州屈指の釣りフィールドだ。
カゴにエサを詰め海中に散らし魚を寄せる。
ウキからの魚信を取るカゴ釣りで底物アカハタを狙う。
鮮やかな赤を身に纏う食味抜群の高級魚に挑むのは熊本に住まう松田正記さん。
地域に根差した文筆家として、釣りの魅力をメディアに発信し続けている。
秋の陽光に輝く薩摩の磯は、この上ない釣り日和。
多彩な技を駆使し華やかなるアカハタに迫りゆく。
タックル①
竿:磯竿 5号 5m
リール:大型スピニングリール
道糸:ナイロン 12号
ウキ止め:がっちりウキ止
ウキ:発泡ウキ 12号+ウキクイック(遊動)L/スクラムストッパー
パイプてんびん(S)/まき餌カゴ(中)
クッションゴム(3mm)30cm/フロロハリス 12号 1ヒロ半
ハリ:カット真鯛 13号
タックル②
竿:イシダイ竿 5m
リール:イシダイ用リール(カウンター付き)
道糸:PE 13号
瀬ズレワイヤー37番/パイプてんびん仕様(捨てオモリ式)
オモリ:ホゴオモリ 15〜25号
仕掛け:石鯛ワイヤー 13号
タックル③
竿:カワハギ竿 1.8m
リール:小型スピニングリール
道糸:PE 1号
オモリ:ナス型 3号
仕掛け:満点カワハギ2本(直結タイプ)4号
放送日 2020年11月22日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

老若男女を問わず手軽にルアーフィッシングを楽しめる安全に管理された釣り場『エリア』。
快適な環境でのトラウト釣りは、プロのテスターにとってタックルの性能を実地検証できる大切なフィールドでもある。
秋深まる頃、栃木県の管理釣り場に赴いたのは、大手釣り具メーカーで製品の企画開発を担当する礒野寛之さん。道具を駆使し魚と戯れ人と触れ合う。多様な感性を磨き育むエリアのトラウトフィッシングは無限の可能性を内に秘めている。
タックル
ロッド:トラウトロッド L 6ft1in
リール:小型スピニングリール
メインライン:エステルライン 0.35号
リーダー:フロロ 0.8号
ルアー:スプーン 1.9g
フック:SBL-27 #7
放送日 2020年11月15日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

島々とリアス海岸が織りなす四国、愛媛は宇和島の海。入り組んだ地形を流れる潮が数多の生き物を育む豊かな漁場、極上の釣りフィールドが広がる。バイトの予感に胸高鳴らせロッドを操るのは宇和島市に暮らす綱崎恭平さん。
宇和の海と共に人生の大半を過ごしてきた。釣りに関わる仕事を夢見た少年時代。その思いが、この夏、結実し、宇和海を遊ぶ遊漁船「綱丸」の船長としてデビューを飾る。まだまだ手探りの新米水先案内人だが、釣り人の気持ちは手に取るように、よく分かる。
タックル
竿:テンヤタチウオ竿 2m
リール:300番クラス電動リール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 8号
先糸:よれない船太刀リーダーフロロ 16号-100cm
テンヤ:掛獲船太刀魚テンヤ 60号
放送日 2020年11月8日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

北海道の南西部、太平洋に向けて口を開けた内浦湾。周辺に多くの活火山を有する噴火湾の名で親しまれる海だ。秋の到来と共に沿岸部には釣り人が集結する。喧騒の主役となるのは、この時期、接岸するシロザケ。日本人に馴染み深い魚は食味抜群な上にパワフルなファイトを堪能できる季節限定のターゲットだ。
噴火湾の風物詩、秋味釣りに挑むのは田邉共継さん。札幌の大手釣具店に30年以上勤め、この夏、第二の人生を歩み始めた。
遡上を前にしたシロザケは警戒心が強く、滅多に口を使わない。一筋縄ではいかない旬の魚に熟練の釣技を駆使し迫りゆく。
タックル①
ロッド:アキアジ専用ロッド 13ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:フロロ 8号
ウキ:アキアジフロート LL
スプーン:アキアジスプーン 45g
ルアー:タコベイト 2号
ハリ:ジガーライト 早掛 3/0
タックル②
ロッド:アキアジ専用ロッド 11ft5in
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 8号
ハリス:ナイロン 5号
ウキ:アキアジスティック 6号/8号
ルアー:タコベイト 1.5号
ハリ:カット フカセ 16号
放送日 2020年11月1日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

黒潮の通り道となる三重県尾鷲の沖合は古から好漁場として知られる海域だ。この多種多様な魚が群れ泳ぐ豊穣のフィッシングフィールドで狙い撃つのはマアジ。釣ってよし、食べてよし。日本人に親しまれてきた大衆魚だ。
挑むのは松阪市在住の山口竜也さん。尾鷲に生まれ育ち、この海で釣りの腕を磨いてきた。ゆっくりしたストロークで誘いを入れ、ジグヘッドにセットしたワームをアピールする。魚のアタリと引きがダイレクトに味わえるボートアジング。
シンプルにしてエキサイティング。尾鷲のマアジは50オーバーも夢じゃない。
タックル
ロッド:真祐丸オリジナルボートアジング専用ロッド 6ft4in
リール:小型両軸リール(カウンター付き)
メインライン:PE 0.5号
リーダー:フロロ 4号
仕掛け:ボートアジングリーダー固定式 ギガ
オモリ:15号
ジグヘッド:アジ弾丸 0.6g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch
放送日 2020年10月25日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

東京湾に集結した遊漁の大船団。暑さまだ残る9月初旬、好天に恵まれた横須賀・観音崎の沖合は釣り銀座と化していた。四季折々、様々な魚が狙えるこの海で、夏から秋にかけて、とりわけ熱いのがタチウオのゲーム。
体長1メートル20センチ超え、極太のドラゴンに挑むのは大手釣具店、店長の重責を担う鈴木尚之さん。東京湾を舞台にした釣りの魅力を長年、発信し続けてきた。
吹き流しの天秤仕掛けで狙う大物タチウオ。海中に煌めく銀白の躍動に心躍らせる。
降り注ぐ陽光が、これほど似合う魚は、そう多くない。
タックル
竿:ライトゲームロッド 8:2調子 H 190cm
リール:小型電動リール
道糸:PE 1.5号
天秤:からまん船天秤 30cm
オモリ:60号(船長指定)
仕掛け:タチウオ剛力1本 3/0
放送日 2020年10月11日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp