
オーナーばりスタッフの西浦伸至が、三重県四日市一文字のワラサを狙います。
初心者の方でも結果を出しやすいミノーイングとブレードジギングでの攻略法を解説しております。
2021年11月27日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。
■ロケ協力…四日市稲葉町/渡船丸様
■使用アイテム
・STX-58
・投次郎
・マスクドスピン
・ファイアツイン
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

地形や潮流の変化に恵まれ、本格的ミディアム~ヘビーのショアジギングが楽しめることから関西ショアジガーには絶大な人気を誇る淡路島。今回の収録ははあえて大潮の日程を選択。刻々と変化する潮に合わせて50~125gのジグを駆使。
目まぐるしく変化する状況や魚の活性から付き場を想定する、攻め姿勢のショアジギングになりました。
釣りガールのぞみちゃんに同行したのはオーナーばりスタッフ2人。さらに今回はフィッシングマックススタッフ2名が強力な助っ人として収録に参加。結果はいかに?!
ライトほど手軽ではないが、ヘビーほど敷居は高くない。複雑な潮流を読みながら投技ジグシリーズと撃投ジグシリーズを総動員ローテーション。最適なジグ選択と操作こそがヒットに結びつくキモ。
最高に面白い展開でした。ミディアムクラスのショアジギングに興味のある方には必見です。
■ロケ協力
淡路市志筑/シーパンサー様
※2021年10月16日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばり営業部所属、撃投担当者の吉成が南伊豆の沖磯でジグを駆使します。ともすると根掛かりが多発しジャークもままならない激流を、撃投ストライク125㌘~250㌘を駆使して探ります。
潮圧によりポイントを絞り込みヒットを引きだすプロセスや、撃投シリーズそれぞれの持ち味を生かすジグ操作などが紹介されています。
他にも、根掛かりを回避する手法や疲労を抑え楽にジャークし続けるコツなど、根掛かりや疲労に悩まされがちな沖磯激流のジグ攻略法が紹介されています。
■ロケ協力
南伊豆町中木/重五郎屋様
2021年10月15日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

鹿児島県谷山一文字のライトショアジギングで、オーナーばりスタッフ吉成秀人と藤原康明が青物を狙います。
立ち位置、ジグアレンジ、狙うべきポイント、リーダーの工夫など、知っておくと役立つ内容を解説。
渋い状況でしたが二人は最後まで投げ続け、ついに本命のヒラゴ(ヒラマサ)とネリゴ(カンパチ)をゲットします。
■使用アイテム
・投技ジグ25g
・マスクドスピンM
2021年9月5日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

2020年12月19日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
カルティバフィールドテスター岡公一郎さんとスタッフ西浦伸至が、長崎県上五島の沖磯に渡り、ヒラマサやヒラスズキを狙います。
本命はもちろん、アコウやまさかのイシダイも釣れ、五島列島の豊かな自然を満喫しました。
■使用アイテム
・ST-66 #4.5/0
・STX-68 #4/0
・STX-58 #2~3
・投次郎 50g
・マスクドスピン M
■取材協力…平戸市宮之浦/丸銀釣りセンター様
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

出雲神話、伝承の舞台…厳かなる山陰の山並み。神代の大事業、国引きにあたり、大山を杭として引き寄せられた島根半島はオカッパリの好フィールドとして、多様な釣りを堪能できる。
ライトタックルを駆使し、ショアゲームを楽しむのは岸信直彦さん。
微小なアタリを拾い、釣りにフィードバックする感覚派ベテラン・アングラーだ。
神経を研ぎ澄まし、海と一つになる。山陰・美保湾の自然に浸るルアーフィッシング。
生粋の自由人が披露するライトゲームは魅力満載。軽やかな釣りだ。
タックル
ロッド:ショアキャスティング用ロッド M 9ft7in
リール:中型スピニングリール
メインライン:撃投PEフラッシュ 1.5号
リーダー:ザイト磯フロロ 5号
メタルジグ:投次郎 30g
フック:STX-45ZN#4
ブレード:マスクドスピン
放送日 2020年4月26日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

絶景のブルースポットとして名高い日本海に面した北海道南西部の海岸線。
潮の流れと地形に恵まれた北の海は近年、大型の回遊魚が狙えるフィールドとして注目を集めている。
豊穣なる磯に立ち、ショアゲームに挑むのは、札幌に居を構える千葉栄治さん。
道南の海に精通するスペシャリストだ。
ショアからの釣りに並々ならぬ情熱を注ぐアクティブなアングラーが、岸寄りするブリを、多彩なテクニックで誘い出す。
磯釣りの新天地として、熱を帯びる北海道の短い夏…
ナブラ立つ海に青物と対峙する。気配は濃厚。
道南のショアゲームは計り知れない魅力に満ち溢れている。
放送日 2019年8月4日
タックル①
ロッド:ライトショアジギングロッド 11ft
リール:6000番スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン 40lb
ルアー:ポッパー 130mm
スプリットリングハイパーワイヤー #7
フック:STX-58 #1
タックル②
ロッド:ショアジギングロッド 10ft
リール:8000番スピニングリール
ライン:PE 3号
リーダー:ナイロン 70lb
ルアー:撃投ジグ 85g
スプリットリングハイパーワイヤー #7
フック:ジガーミディアム ロックアシスト 5/0
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

春と秋に、まるで本物のローソクように夕日を岩の先端にともす奇跡の景観。
地球と太陽が織りなす絶景を拝めるのは、島根半島の北方、およそ50キロ沖に浮かぶ群島、隠岐の島だ。
島の沖堤は、最高のゲームが叶う釣り舞台。回遊魚から根魚まで幅広く狙える。
せめぎ合う暖流と寒流が織りなす豊かな漁場に魅せられる釣り人は多い。
鳥取県の倉吉市に居を構える岸信直彦さんも、その一人。
ライトタックルのショアジギングを得意とし…釣れたではなく、釣ったという感覚を大切にするアングラーだ。
豊かな自然に抱かれ堪能する、隠岐のライトショアジギング。
束の間の休息に、多種多様な魚たちと戯れる。
タックル①
ロッド:ショアキャスティングロッドMLクラス 8.6ft
リール:小型スピニングリール
ライン:PEライン1号
ショックリーダー:ザイト・磯フロロ 5号
ジグ:投技ジグ 30g
タックル②
ロッド:ショアキャスティングロッドMクラス 9.7ft
リール:中型スピニングリール
ライン:撃投PEフラッシュ1.5号
ショックリーダー:フロロカーボン 8号
ジグ:投技ジグ 40g
タックル③
ロッド:ULゲームロッド 6.7ft
リール:小型スピニングリール
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.3号
ショックリーダー:ザイト・磯フロロ 1.75号
ジグ:メバジグレベル 4.5g
フック:メバジグフック Sサイズ
スナップ:ダイレクトスナップ #00
放送日 2017年10月21日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2018年1月13日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ショア青物のエキスパート常岡紘次さん(MCworks)が、東シナ海に浮かぶ絶海の男女群島へ釣行。季節風が吹き荒ぶ悪条件の中、値千金の本命を手にします。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/