カテゴリー: 「湖沼/清流」
1,120 繊細なアタリを楽しむ!管理釣り場のタナゴ釣り
2022.04.12

タナゴは流れの緩やかなホソと呼ばれる小さな水路や止水に生息する淡水魚。
体長は6〜10cmで小物釣りの対象魚として知られています。
竿も短く仕掛けをセットするだけで釣ることができるため釣り入門には最適。
2021年11月にオープンしたタナゴの管理釣り場で、永田晴丈さんがタックルのセッティング、エサの作り方、誘い方などわかりやすく解説。
小さい魚ですが、アタリや引きも楽しめるタナゴ釣りの魅力をお伝えします。

■ロケ協力:WakuWakuField 野田幸手園様

■使用アイテム
たなごウキ仕掛 90〜240cm

2022年4月9日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

943 セットの仕掛けで簡単チャレンジ!朝日池のヘラブナ
2022.04.01

岐阜県海津市の朝日池で、スタッフ豊村正樹とサポートスタッフの長村康義さんがヘラブナを狙います。
ヘラ釣りの基本を解説しておりますので、これからの時期、数釣りも楽しめるヘラ釣りに、皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか

■使用アイテム
・へらセット
・スズ へらリグル
■ロケ協力
岐阜県海津市/朝日池様

2022年4月1日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

818 #487 童心に帰る鳥取のライトルアーゲーム〜郷土の自然に遊ぶ束の間の休息~
2022.03.28

山々の養分が沁み出た川と日本海の海水が交わる鳥取の汽水域。多様な生態系を育む滋養溢れる河口域には豊富なエサを求めて海からフィッシュイーターが入ってくる。大物も期待できるポイントでルアーを駆使し誘うのは倉吉市に住まう岸信直彦さん。25年前に関西から帰郷し山陰の豊かな自然と寄り添い暮らす心優しき男だ。その原点は無垢に魚と遊んだ少年時代に遡る。生まれ育った郷土の水辺にスズキの幼魚セイゴと愛しのナマズを追う。齢重ねど感動は色褪せず。童心に帰り魚と戯れる。

タックル①
ロッド:汎用スピニングロッド UL 5ft9in
リール:小型スピニングリール
メインライン:マイクロゲームPEハイライト 0.15号
リーダー:ザイト・磯フロロ 1号
スナップ:剛力スナップ #1
ルアー:ペンシルベイト 10cm
フック:STX-38ZN #4

タックル②
ロッド:ベイトキャスティングロッド M 6ft2in
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 3号
リーダー:フロロ 40lb
スナップ:剛力スナップ #1
ルアー:ノイジー系トップウォータープラグ
フック:ST-47TN #4

タックル③
ロッド:トップウォーター用ロッド M 6ft
リール:小型両軸リール
メインライン:ナイロン 16lb
スナップ:剛力スナップ #1
ルアー:ノイジー系トップウォータープラグ
フック:ST-47TN #2

タックル④
ロッド:ショアキャスティング用汎用ロッド M 7ft4in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:ナイロン 23.5lb
スナップ:剛力スナップ #1
ルアー:ペンシルベイト 10cm
フック:STX-38ZN #4

放送日 2021年10月17日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

960 #483 自由な発想で川魚と遊ぶ粋人の釣り〜可憐なオイカワと源流イワナを求めて~
2022.02.28

残暑厳しい8月の終わり、暑気払いに里川で竿を振る。童心を呼び覚ます粋人の川遊び。
子供の頃から親しんだ可憐な魚オイカワに毛バリ釣りで挑むのは橋本祐一郎さん。群馬県桐生市でスポーツフィッシング用品を手掛ける会社を営んでいる。ジグヘッドにフライを巻く。新たな可能性を追求する常識にとらわれないスタイルでフィールドに繰り出す。マイナスイオンに満ちた渓流では穢れなきイワナを求めて…湧き上がる探求心の赴くまま、自由な発想で魚と戯れる。
タックル①
ロッド:フライロッド 8ft7in
リール:フライリール
メインライン:レベルライン #1
毛バリ:ハヤ・ヤマベ毛鈎仕掛

タックル②
竿:テンカラ竿 2.7m
メインライン:レベルライン
毛バリ:ハヤ・ヤマベ毛鈎仕掛

タックル③
ロッド:渓流ベイトロッド 5ft
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 2号
ルアー:スプーン
フック:S-59 #8

放送日 2021年9月19日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,102 北海道洞爺湖 トラウト【北日本トレイルvol.10】
2022.02.08

北海道東北の釣りを魅せる「北日本トレイル」
配信10回目となる今回の舞台は洞爺湖のトラウトです。

●2008年にはサミットが開催され、現在では世界ジオパークに認定された洞爺湖。
年間の水温が安定した不凍のカルデラ湖であり、トラウトアングラーを惹きつけてやまない大型トラウトの生息地です。
今回、登場するアングラーは、北海道でガイドを生業とする児島秀明さん。

●収録3日目。一時はリールまで凍り作動しなくなる激しい吹雪にも見舞われる。
そんな雪の洞爺湖をバックにし、両手をフィールドに大きく拡げた児島さん
「ほら、こんな景色ですよ!白銀っ!! いきなりこんな風にぶわっと天気がかわるのも、北海道ですから!」
雪が降っても、寒くても、この釣りは1尾を求める夢があるのだと児島さんは話す。

●どのレンジを、どのような特性のルアーでといった基本的なアプローチを優しく、解りやすく説明してくれる
児島さんの解説シーンは4:17秒あたりから始まります。
川と違い、ポイントやレンジの捉えどころがない急深の湖へのアプローチがイメージしやすい解説で紹介されています。

●ジグ・スプーン・ミノーを、ポイントや状況に応じて駆使し、フックを選び無心にキャストを続ける児島さん。
ジグの操作シーンでは水中映像を、児島さんのトーク内容とシンクロさせながらの解説となっています。
企画営業部 北海道担当者
吉成秀人
■使用アイテム
・投次郎20g
・投技ジグ20g
・ループアイシングル81
・SBL-67
・ファイアフック
・S-75M シングル75M
・S-31 シングルフック31

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,066 オーナーばり2022年新製品【新春特別篇】
2022.01.28

2022年オーナーばり新製品紹介【新春特別篇】

釣りフェスティバル2022オンラインに掲載しておりますオーナーばり新製品の紹介動画です。

最新の製品から、未発表の新製品もご紹介。

いずれも企画担当者が情熱を注いで開発した製品揃いですので、ご視聴よろしくお願いいたします。

※動画の説明欄にタイムスタンプを付けておりますので、見たい製品へ飛ぶことも可能です。

00:46 撃投ジグ レイドバック
04:32 ジャスターシャッド2.2インチ
08:28 リバーシブルクロ―
09:50 スカートフックCS スリムストレート/スリムカーリー
11:15 虫パフック
14:05 ボトムロック
18:02 一角SP(好評発売中)
18:56 ストロングフォース(好評発売中)
20:15 ヒラメ剛力フォース(好評発売中)
21:50 船サワラ泳がせ 替仕掛
22:40 めっちゃ短い真鯛サビキイエロー
24:04 下鈎時短ワカサギ/下鈎時短ワカサギライト
26:17 ペットボトルホルダー
27:43 鮎渓流ライトスタイルバッグ
32:53 鬼ヤン ハッカスプレー/鬼ヤン サンブロック手甲

釣りフェスティバル https://www.tsurifest.com/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/

903 時短で攻略!佐賀県北山湖のワカサギ釣り
2022.01.25

阪本智子さんがつり具のまるきんの三ヶ島勇美さんにレクチャーしていただき、佐賀県北山湖のワカサギ釣りにチャレンジ!
時短ワカサギシリーズを駆使して、短時間ながらも数釣りを満喫しました。

■使用アイテム
時短ワカサギ5本
時短ワカサギライト4本
下鈎時短ワカサギ
ワカサギ時短オモリ
時短ピンセット

■ロケ協力
佐賀県佐賀市/ボートハウス・シノハラ様
2022年1月23日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。

釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,056 #478 岐阜の水辺で興じる風情ある釣り〜食味際立つウナギを野鮎で誘う~
2022.01.17

岐阜県の南東部、中津川市を流れる和田川。木曽川水系の穏やかな水辺に夏を彩る貴重な食材ウナギを狙う。岸辺に釣り座を構えアユのブツ切りを投じて食らいつくのを待つ伝統的なブッコミ釣り。挑むのは、岐阜県恵那市に住まう足立聡史さん。ウナギの独特なアタリに魅了されて早30年…覗き見る深淵は遥かに。
風流なる岐阜のウナギ釣り。魚信を伝える竿先の明かりは、さも夏の夜の蛍の如し。

■放送日 2021年8月15日

■タックル
ロッド:シーバス用ロッド 7ft
リール:小型両軸リール
メインライン:ナイロン 10号
竿先ライト:ハイライト25mm グリーン
ゴム管/オモリ 10号
タングステンスナップ 8号
ハリス:ナイロン 10号
夜光ビーズ 3号
ハリ:ザ・ROCK 13号
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

1,019 #476 琵琶湖の神秘に浸る伝統の釣り〜奥深き近淡海の世界② 「ハス」~
2022.01.03

日本最大の湖、琵琶湖。古の都人が海になぞらえ近淡海と呼んだ広大な淡水湖には固有種を含め多種多様な水生動植物が生息する。生命力に満ち溢れた湖と向き合うのは北原一平さん。釣り雑誌を自ら刊行する京都に住まうアウトドアマンだ。2011年の秋に創刊した「ウォルトン」は琵琶湖を中心に西日本で楽しめる釣りを静かに熱く発信している。ホンモロコや小鮎など、ターゲットは多彩だが今回は琵琶湖・淀川水系原産、コイ科のフィッシュイーター、ハスを狙う。関西ではケタバスと呼ばれ、長年親しまれてきた魚と軽やかに遊ぶ。琵琶湖の夏を彩る郷愁を誘う釣りだ。

放送日 2021年8月1日

■タックル
ロッド:ベイト用ロッド UL 5ft1in
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 0.8〜1号
リーダー:ナイロン 12lb
スナップ:ダイレクトスナップ 1.5号
ルアー:シンキングペンシル
フック:STBL-41TN #8

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp