
1月中旬、関東一円が爆弾低気圧に見舞われた頃、東北岩手の沖釣り師・菅原正(つかさ)さんが東京湾と外房を訪れた。狙いは、東北ではこの時期に釣れるのは厳しいとされるマコガレイ、そして真冬にベストシーズンに入るヒラメ。普段は東北の海でカレイを専門に狙う菅原さんだが、人生初の東京湾でのカレイ、そして一度はやってみたかったというヒラメの本場、大原での釣り。悪天候も無事回復に向かい、憧れの釣りに繰り出す。
<菅原氏使用タックル>
★カレイ
竿:カレイ竿1.8m
リール:小型両軸リール
仕掛け:GBT65-3剣剛トーナメント仕掛 12号
オモリ:25号
★ ヒラメ
竿:ヒラメ竿2.55m
リール:小型両軸リール
仕掛け:LT EZ ヒラメ 6号
ハリ:OH鰯ヒラメ18号
オモリ:60号
放送日 2013年2月11日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

唄い屋・清木場俊介。彼に生活の一部といわしめる趣味、それが釣りだ。
休みのたびに釣り糸を垂れる太公望が今回やってきたのは、玄界灘。地元山口から近い、日本屈指の漁場で狙うのは、特大サイズのアコウ。自己記録更新となる50センチオーバーをキャッチなるのか!?翌日も同じ玄界灘で、ダイナミックな大物に挑む。落とし込みという釣り方で、ヒラメやブリ、ヒラマサなど、大型魚との格闘!清木場俊介の釣り人生を垣間見る。
<使用タックル>
ジギング
ロッド:ライトジギングロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE1号+ナイロンリーダー60ポンド
ルアー:撃投ジグレベル180
フック:ジガーライト段差早掛 4/0
落とし込み
ロッド:大物対応スタンディングロッド
リール:中型電動リール
ライン:PE6号
仕掛け:喰わせ剛サビキ ケイムラフラッシャー仕掛 10-20
オモリ:120号
放送日 2012年11月26日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

年中釣りものには事欠かず、細分化された釣種が進化を続け、今や世界最先端とも言える船釣りフィールドを造り上げた東京湾。中でもこの10年の間に爆発的なブームとなったのが、軽いオモリやタックルを使って、より魚の引きをダイレクトに味わえる「ライトゲーム」。今回は、東京湾で釣り育ったという鈴木尚之さんが、定番中の定番「ライトアジ」と、年中釣れて、ビギナーにも人気のキスを釣る。また老舗の船宿の女将の話から、東京湾の釣りの歴史を垣間みる。
<使用タックル・キス>
竿:キス竿1.8m
リール:スピニング2500番
道糸:PE0.8号
仕掛け:速攻キス2本4組 7-0.8号/東京湾胴突き船キス
<使用タックル・アジ>
竿:ライトゲームロッド 6:4調子 1.9m
リール:小型両軸リール
仕掛け:LTアジ五目カラー2本
2012年10月22日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

北海道の道南エリアは、日本全国の中でもカレイの大型、そして数釣りが楽しめる事で有名だ。今回はカレイ激戦区の東北地方で腕を磨き続け、屈指の名手として知られる菅原正(つかさ)さんが、北海道に移住して船宿をはじめたという友人を訪ね、その船長のもとで大型のマガレイを狙う。マガレイは40センチを超えると良型、50センチオーバーになれば夢のサイズと言われるが、その可能性が高い海で菅原さんが挑戦。船長は東北在住の時代に菅原さんと知り合い、共に切磋琢磨して競い合ってきた仲だけに、久々の対決が実現。
二人のカレイにかける情熱を追う。
<使用タックル>
ロッド:カレイ専用調子竿1.65m
リール:小型両軸リール
ライン: PE 1.5~2号
仕掛け:剣剛カレイGT65-3 14号/GBT65-3剣剛トーナメント仕掛14号
放送日 2012年6月25日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

ここ数年、ソルトウォータールアーゲームは身近で手軽な釣りが細分化され、エギングをはじめ、アジングやメバリングなどの人気が高まってきた。その中で、磯周りに着く魚、いわゆるロックフィッシュが注目を集め始めている。
この釣りのエキスパートで根魚ハンターの異名を取る佐藤文紀さんが登場。東北エリアで腕を磨いてきた佐藤さんが、北海道の大型ロックフィッシュ・アイナメ、ソイの2大ターゲットを磯o船の両方から狙う。佐藤さんのロックフィッシュにかける熱い思いとともに、迫力のファイトをお届けする。
<使用タックル>
ロッド:ロックフィッシュ用ロッド7ftライトタイプ(スピニング)
ロックフィッシュ用ロッド8ftエキストラハードタイプ(ベイト)
リール:スピニング3000番/ベイトリール
ライン: PE0.8~1号(スピニング)/フロロカーボン16lb(ベイト)
テキサスリグ:ブラスシンカー1/2~1oz
フック:岩礁カウンターロック 2/0
ジグヘッド:ラウンドヘッド JH11
放送日 2012年6月18日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2月の北海道は厳寒期のまっただ中。しかし、釣りものが限られてくる本州以南に比べ、色々な釣種がいいシーズンを迎える時期でもある。俳優、声優など幅広く活躍するかたわらで、釣りに没頭し、釣り雑誌などにも掲載されるほどのアングラー菅原正志さんは、毎年のように北海道を訪れるのが、楽しみの一つ。これまで何度か渓流には出掛けていたが、海のサクラマスは初めての体験…ということで、知り合いの道産子アングラーo伊藤さんを訪ねた。今年はここ10年のうちでも類を見ないほどのサクラマスの当たり年だという。ショア、そして、船からサクラマスを狙う。
<使用タックル>
ショア
ロッド:ルアーキャスティングロッド 9フィート/10フィート
リール:スピニング3000番クラス
ライン:PE1号
リーダー:16ポンド
ルアー:撃投ジグ25/撃投ジグエアロ30~40
フック:スティンガートリプルフックST-47TG
DH-21 ジグミノー段差フック#2
船
ロッド:サクラマス用 船ロッド120号
リール:電動リール1000番クラス
バケ/毛針16号5本バリ
放送日 2012年3月5日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

釣り王国「四国」と言われる中でも特に徳島県は海に川に素晴らしいフィールドを持ち、磯釣りやアユ釣りがたいへん盛んだ。その人気ぶりは、県内独自の名人位制度を設けるほどで、釣り人あこがれの地と言っても過言ではないだろう。
そんな徳島でジギングをしてみたかった照英さんが、徳島阿波おどり空港に降り立つ。迎えてくれたのは阿波哲船長の武知さん、指南役には船釣りの大御所・佐々木洋三さんが同行する。
狙いは大型メバルだが、他にも期待できる魚は豊富な海域。初めての徳島の海で挑戦するジギング釣行を余す事なくお伝えする。
<使用タックル>
[メバルタックル]
ロッド:メバルロッド8フィート3インチ
リール:小型スピニングリール2500番
ライン:PE0.8号
仕掛け:密着メバルアジ20センチサバ皮ミックス、
密着メバルアジ40センチサバ皮ミックス
[ジギングタックル]
ロッド:ジギングロッドスピニングタイプ5フィートクラス
リール:スピニングリール8000番
ロッド:ジギングロッドベイトタイプ5フィートクラス
リール:ジギング用ベイトリール2500番
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロカーボン50ポンドクラス
ルアー:撃投ジグハイパー200~350g
放送日 2012年2月27日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

マダイ釣りで有名な永井祐策さんが、鹿児島は錦江湾でカワハギを狙う第二弾!
初日はカワハギを釣った永井さんだが、錦江湾と来ればやっぱりマダイ。
船長の計らいで2日目はマダイ釣りからスタートする。
前半をマダイで過ごし、いよいよ後半は大型のカワハギ狙いへ・・・
船長オススメのポイントで開始した永井さんは、ここでの狙い方をマスターし、爆釣モードへ突入。
入れ喰いが続く中、最後には船長も1年に1回見るかどうかと言う3枚掛けに成功する!
<使用タックル>マダイ
ロッド:マダイ専用竿 255cmクラス
リール:スピニングリール3000番クラス
ライン:PE1号
リーダー:3号3m
ハリ:カット真鯛13号
<使用タックル>カワハギ
ロッド:カワハギ専用竿175cmクラス
リール:両軸リール400番クラス
ライン:PE2号
中オモリ:カワハギ集魚中オモリ
仕掛け:直撃喰わせハゲX(ハリ4?5号)
オモリ:30号
放送日 2012年1月23日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

マダイ釣りで有名な永井祐策さんが、鹿児島で舵を取る船長からお呼びがかかった。
鹿児島県の錦江湾(鹿児島湾)では昔からマダイ釣りが盛んであるが、船長の思惑は、カワハギにあった。
ここ数年、錦江湾でブームとなっているカワハギを「ぜひ永井さんに釣ってほしい・・・」。しかもここのカワハギはサイズが良く、船長の船では最高が35cmと言うから驚く。
コンスタントに25cmクラスが釣れると言う錦江湾のカワハギにマダイの永井が挑んだ!
<使用タックル>
ロッド:カワハギ専用竿175cmクラス
リール:両軸リール400番クラス
ライン:PE2号
中オモリ:カワハギ集魚中オモリ
仕掛け:直撃喰わせハゲX(ハリ4~5号)
オモリ:30号
放送日 2012年1月16日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/