
昨今のヘラ池ではサイズが大型傾向となり、その際、ハリが細くては伸びる、折れる、太くすると見切られ食わないなど、ハリ選択においてシビアにならざるをえないシーンが増えてきました。
これらの問題を少しでもクリアできないものかと、作業工程、素材、形状、重量とあらゆる面から細かく見直し、そして幾度の試作を繰り返しながら、満を持して「細くて強い」リグルが完成となりました。
弊社インストラクター陣からも太鼓判のリグル。
今回は7名のオーナーヘラインストラクターによるリグルの使い方、評価を徹底追及します。
この日の試釣会の模様は、つり人社様発行の 「ボーバーvol.085」 2018年6月14日発売分にも掲載されます。ぜひ動画とセットでお楽しみください。
つり人社様公式サイト https://tsuribito.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

マイクロゲーム用ジグヘッドで人気の「メバル弾丸」「アジ弾丸」、それぞれの特徴や使い分けを、開発者のスタッフ吉成が解説いたします。
part1では使用フックについて、part2では形状による特徴について説明しておりますので、ジグヘッドセレクトにお役立ていただければ幸いです。
メバル弾丸とアジ弾丸【part1】
https://youtu.be/WJExy3mei-k
■その他動画
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
■製品詳細
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

マイクロゲーム用ジグヘッドで人気の「メバル弾丸」「アジ弾丸」、それぞれの特徴や使い分けを、開発者のスタッフ吉成が解説いたします。
part1では使用フックについて、part2では形状による特徴について説明しておりますので、ジグヘッドセレクトにお役立ていただければ幸いです。
メバル弾丸とアジ弾丸【part2】
https://youtu.be/cfo5GBTp-jU
■その他動画
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
■製品詳細
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

カルティバのライトショアジギング用メタルジグ「投技ジグ」「投次郎」、ライトショアジギング用フロントフック「投技フック 早掛シングル」「投技フック ワイヤー芯シングル」「投技フック 早掛シングル」の特徴や効果的な使い方を、開発を担当したスタッフ吉成がみっちり解説します。
ライトショアジギングをこれから始めたい、まずは1匹を釣ってみたいという方はもちろん、やりこんでいる方も是非ご視聴ください。
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

オーナーばりスタッフ吉成秀人が、カルティバトリプルフックSTX(スティンガートリプルエクストラ)シリーズのメリットを解説。
STXシリーズに交換するとなぜバラシが減るのかをわかりやすく説明しておりますので、フック選びのお悩みの方はぜひご覧ください。
※前動画「カルティバトリプルフックSTシリーズとSTXシリーズの違いについて」は↓をご覧ください。
https://youtu.be/QxAjETPgf-8

オーナーばり インストラクター、天野勝利氏のカッパマタギを使った本流ゲーム。
トリプル8の字の結び方や、目印の付け方、ハリの結び方等を解説!