
2023年9月25日初回放送の釣りビジョン『晩夏の神通川×島 啓悟』の再編集動画です。
今回は富山県を貫くように流れる神通川が舞台。
やって来たのはトーナメントシーンでも活躍する名手・オーナーばり/ザイトインストタクラー島啓悟さん。
晩夏の神通川でどのような釣りをみせるのか。
釣行初日、雨の影響により思い描いた釣りが出来ず急遽高原川に移動。
そこでは湖産系の大アユを連発。
二日目は天候も回復。
神通川で思う存分天然遡上のアユと戯れます。
■ロケ地
富山県 神通川・岐阜県 高原川
※完全版をご覧になられたい方は、釣りビジョン、もしくは釣りビジョンVODをご覧ください。
釣りビジョン https://www.fishing-v.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

ジグ(金属製のルアー)にアクションを加えゲーム感覚で釣りを楽しめるライトジギング。
今回はイナダ五目という乗合船で船長が様々な魚がいるポイントを回ってくれるので、イナダ以外にもアジ、カマス、根魚など食卓を賑わせてくれる魚が釣れます。
これらの魚はジグの種類や重さを変えるだけで狙えるため、どんな状況の時にどのようなジグをセレクトしていくのでしょうか。
キャスティング東久留米店の西村玲麻奈さんが初心者にもわかりやすいように実釣解説します。
■使用製品
ソリッドリング 4mm
スプリットリングハイパーワイヤー 5号
撃投ジグ 65g
撃投ジグ レイドバック 65g
撃投ジグ ウルトラスロー 60g
ファイアツイン 60g
ジガーミディアムツインチェイサー 2/0
ワイヤーコアフック M
遠投ジグサビキ 9号
■撮影協力 平塚港/庄三郎丸様
2023年10月28日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

四国最南端、土佐清水は春の陽気に包まれて…黒潮が日本で最初に接岸する海で釣り興じる。幕末の偉人、ジョン万次郎ゆかりの土地へ瀬戸内の讃岐から赴いたのは、自ら手掛けたグッズで旅やアウトドアの魅力を発信する藤田元樹さん。バスフィッシングからソルトゲームまでこなすマルチなアングラーがライトタックルを携えて土佐清水を釣り歩く。フットワーク軽やかに…春の釣りを気ままに楽しむとしよう。
■放送日 2023年3月26日
■タックル①
ロッド:キャスティングロッド M 7ft6in
リール:3000番スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 20lb
ルアー:ポッパー 100mm
フック:ST-56 #2
タックル②
ロッド:キャスティングロッド M 9ft5in
リール:4000番スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 20lb
タックル③
ロッド:キャスティングロッド MH 7ft7in
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 25lb
■取材協力 土佐清水市 西本渡船

●ライトタックルで軽快・爽快に狙いうつ楽しさが味わえるのもサーフが釣り場となるキス釣りの面白いところ。
この動画では、オモリ3号〜8号クラスのライトタックルでキスを釣るノウハウをご紹介。
●タックルはライトショアジギングロッド一本だけを手持ちで釣る「引き釣り」この釣り方は、堤防などでの置き竿とは違い、常に仕掛けを移動させながら、積極的にキスの居場所を探して狙い撃つ釣り方です。
●仕掛けはライトタックル、ショートロッド専用コンセプトの本格キス仕掛け。
マシーンキスシリーズを使用しています。
この仕掛けはショートバージョンながら、マシーンのやうに手返し良くキスを釣っていく仕掛けです。
ぜひご覧くださいませ
2023年10月22日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。
釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

冷涼なる湧水に恵まれた長閑な安曇野の管理池には孵化から育てられた元気な鱒たちが泳ぎ回る。冬の装いでエリアトラウトと遊ぶのは千藤卓さん。「釣りニンジャ」の異名を持つバスプロは神出鬼没。近年、管釣りの魅力を精力的に発信している。手軽でありながら、奥深き釣り…信州の清水に育つトラウトは迸る生命力に満ち満ちて…
■放送日 2023年3月19日
■タックル
ロッド:トラウトロッド ML 5.5ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:ナイロン 0.4号
スナップ:耐力スナップ #000
ルアー:スプーン 1.5g
フック:SBL-27 #8
■取材協力 ハーブの里フィッシングエリア 日進市総合運動公園

愛媛の宇和海に浮かぶ横島。古のロマンを語る日振島と対をなす断崖の無人島は磯釣りの絶好ポイントとして、その名を馳せる。知略を巡らせ、潮流を読み解く。寒のメジナ=グレと対峙するのは重鎮、宮川明さん。数多の栄冠を手にしてきたフカセ釣りの使い手は齢73にして、円熟の極みへ。遡ること32年、グレ釣りトーナメントの五冠を達成。大会を総なめにしてきた名人は、今も磯釣り界の発展に尽力する日々を送っている。
タフなコンディションを楽しみ、孫と連れ立ち、宇和海の寒グレと遊ぶ。
■放送日 2023年3月12日
■タックル
竿:磯竿 1.2号 5m30cm
リール:2500番クラス スピニングリール
(レバーブレーキ付き)
道糸:ザイト・フラッシュRX 2号
ハリス:ザイト・磯フロロ 2号
ウキ:宮川ウキ ハード遠投0
ハリ:速攻グレ6号
■取材協力 はまざき渡船 影山渡船

オーナーばり船フィールドスタッフ金澤美穂さんとオーナーばりスタッフ西馬諒が、伊良湖水道の船太刀魚テンヤでドラゴンクラスを狙います。
金澤さんは東京湾スタイル、西馬は関西スタイルでチャレンジ。
東西の釣り方を解説しつつ、両者ともにドラゴンをゲットします。
■使用アイテム
・掛獲船太刀魚テンヤ
・よれない船太刀魚リーダーフロロ
■撮影協力
愛知県南知多町/忠栄丸様
2023年10月6日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

秋から冬にかけて人気のカワハギ釣り。
冬のイメージが強いですが、実は秋は肝が大きくなり始め、身が締まり食通を唸らせるほど美味しい魚。
シーズン序盤は30cmを超える大型のカワハギが釣れるため、通い詰める釣り人も多い。
カワハギはエサ取り名人とも言われるほど小さい口でハリに掛からないように上手にエサを食べます。
エサの付け方や仕掛けを工夫して、カワハギエキスパート・フィッシング相模屋店長平賀精一さんが初心者にもわかりやすいように実釣解説。
カワハギ釣りの魅力に迫ります。
■使用製品
誇高カワハギハヤテバーサタイル仕掛 早掛
誇高カワハギハヤテバーサタイル仕掛 掛攻め
誇高カワハギハヤテ1日コンプリートセット
誇高カワハギ早掛
誇高カワハギワイド
■撮影協力 湘南腰越/池田丸様
2023年10月7日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

大海原を照らす朝の光に誘われ、白波蹴立て突き進む遊漁船。千葉県九十九里の遥か沖合、豊満なる太平洋で狙うのはアカムツ。水深300メートルの深場に潜む超高級魚に熱き想いを寄せるのはメディアを通じてマルチな才能を発信する井手大介さん。速い潮流に翻弄されながら魚との間合いを詰めていく。
そして、ついに…ディープブルーと溶け合う、春を呼ぶ赤い宝石が舞い踊る。
■放送日 2023年3月5日
■タックル
ロッド:沖メバル用ロッド 2m60cm
リール:電動リール
メインライン:PE 4号
オモリ:250号
仕掛け:夜光赤ムツ胴突2本仕掛 17号
赤ムツ胴突仕掛 18号
■取材協力 九十九里片貝港 正一丸