カテゴリー: 「地域」
385 #591 魅惑の石垣島を巡るライトルアーゲーム~野生薫る南洋の楽園に遊ぶ~
2024.04.15

亜熱帯の緑深き大地と珊瑚輝く母なる海。沖縄本島から400キロ余り…野生薫る八重山列島、石垣島の豊富な養分が注ぐ浅瀬には、色鮮やかな魚が生息している。ショアに立ち込みルアーをトレース、刹那のバイトを待ち受ける。息をひそめ、まだ見ぬ南洋の魚に思いを馳せるのは静岡県浜松市に暮らす鳥居靖生さん。エンジニアとして、忙しい日々を送りながら釣りの腕を磨いてきた。初めてのフィールドとなる石垣島。ルアーの波動が無垢なる魚を刺激する。一投入魂…未体験ゾーンに身を置き、トロピカルな釣りを満喫する。

■タックル
ロッド:ライトゲーム用ロッド 8ft4in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 25lb
ルアー:ポッパー 68mm
フック:STX-45ZN #6/#8

■放送日 2023年11月11日

■取材協力 DSF石垣島

329 #590 輝く珊瑚の海に浮かぶサップフィッシング~石垣島に魅せられた親子ガイドのスローライフ~
2024.04.12

沖縄本島から南西に400キロあまり。亜熱帯の深い緑に包まれた八重山列島・石垣島を彩るコバルトブルーの海。珊瑚礁が織りなす野生香る楽園でサップボードに跨り、パドルを漕ぐのは久保清照さん。5年前、生まれ育った神戸を離れ、石垣島に移り住んだ。島のマリンショップで経験値を高め…満を持して、今年3月にガイド業を始める。
夢のとば口に立つ息子をサポートする福田信也さんは、シーバスや青物をターゲットとした、アピール度の高いラメカラーのプラグに拘るルアービルダー。テストで通い詰めた馴染み深い島に息子の挑戦を機に移住を決断した。
自然との一体感を満喫できる珊瑚礁でのサップフィッシング。石垣島に魅せられた親子のスローライフ…手探りの船出なれど視界良好だ。

■放送日 2023年11月4日

■取材協力 DSF石垣島様

333 スモールベイト&マイワシ攻略術 八里が瀬のキャスティング春マサ
2024.04.09

この時期特有のスモールベイトに近年回遊が多くなったマイワシベイトが攻略必須となった今旅。秋とは違い豪快なバイトはなく、吸い込み系の弱バイトやマイワシパターン特有の水中喰いを、フック選択で見事攻略。
オーナーばり企画営業部 藤岡裕樹が、これからの春シーズンに皆さまの参考になるよう解説しています。ぜひご覧ください。

■タックル
ライン:PE6号、8号、10号
リーダー:120lb. 150lb.
ルアー:210mm、170mm
フック:ジガーミディアムショートチェイサー7/0

ルアー:240mm
フック:STX60(プロト)3/0
STX68 4/0

■撮影協力
山口県沖/寛漁丸様

4/6 OAフィッシングトリップの動画です。

フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/

407 東京湾で楽しむフグのカットウ釣り
2024.04.09

刺身や鍋が人気のフグ。
今回はショウサイフグを狙い、「旅と釣り」をテーマに全国を釣り歩く沖釣りのエキスパート山口充さんが、エサを食べに来たフグをハリで引っ掛けるカットウ釣りの繊細さ、面白さを実釣解説。
カットウ仕掛けならではの釣り味の魅力に迫る!
普段はなかなか口にできない高級食材が食卓を華やかにします。

■撮影協力
千葉県浦安/吉野屋様

■使用製品
ふぐカットウの基本シングル L
カットウ一角ふぐチラシ仕掛 L
カットウシンカー丸錘

 

2024年4月6日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

302 #589 浜名湖のシャローフラットから狙う黒鯛~妙味際立つ極浅サイトフィッシング~
2024.04.08

静岡県の南西部に横たわる広大な水辺、浜名湖。1498年の大地震により遠州灘に面した側が決壊した湖には豊富なエサを求めて、海から多種多様な魚が入ってくる。
シャローフラットと呼ばれる底の平らな浅場に立ち込み黒鯛のサイトフィッシングに挑むのは、アジングの名手、渡邉長士さん。「釣れる魚は釣れるときに釣る」を座右の銘に、四季折々、全国を釣り歩く。水深30センチ。湖面に突き出た黒鯛の尾ビレのテーリングを目印にワームを躍らせ、底を這うように泳がせる。妙味際立つ極浅のサイトフィッシングを堪能する。

■放送日 2023年10月28日

■タックル
ロッド:アジングロッド 7.11ft
リール:小型スピニングリール
メインライン:マイクロゲームPEハイライト 0.2号
リーダー:ザイト・磯フロロ 1.25号
スナップ:剛力スナップ 1.5号
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 1g
ワーム:リバーシブルクロー2.2 グリパンチャート

■取材場所 静岡県 浜名湖

オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

318 フックセレクトで攻略する浜名湖シーバス
2024.04.05

浜名湖に精通する超ベテランアングラー鳥居靖生さんが、春のナイトゲームを解説。
この時期はマイクロベイトがメインで、ハク、稚鮎、バチ、アミ等の小さなベイトに付いているシーバスを狙います。
釣果アップにつながるベイトフィッシュや状況に応じたフックセレクト法は必見。

■使用アイテム
STX-38ZN
STX-45ZN
耐力スナップ

2024年3月23日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。

ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/

362 鈎のローテーションでグレ連発 三重県御座のフカセ釣り
2024.04.02

今回は三重県志摩市「大伸丸」さんにお世話になり、「オーナーばり」フィールドテスター堀口文敏さんによるグレ狙い!1投目からヒットと幸先よくスタート!その後は潮の状況に合わせた鈎のローテーションで連発に持ち込み、良型もヒット成功!状況別オススメ鈎のご紹介を交えてお届けします。

2024年3月29日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

■使用アイテム
速攻グレ 5号
身軽グレ 6号
刺牙グレ 5.5号
サスガチヌ  3号

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/

328 下甑島手打のロックショアゲーム
2024.04.01

宇治群島や草垣群島など、釣り人にとっては魅力的な離島が数多く存在する鹿児島県。そんな中では比較的アクセスしやすく、日帰り釣行でも充分に楽しめる島として人気なのが甑島。ブリやカンパチといった青ものから、マダイ、ヒラスズキ、ハタ類などターゲットも豊富なため、ルアーアングラーからも注目を集めています。今回は下甑島の手打エリアを舞台に、宮崎県在住の郡山善充さんがロックショアゲームに挑戦します。

■使用アイテム

ST₋46 #4 #2 #1 #1/0
ST-41TN #4
STX-45ZN #5
投次郎 50g グリーンバックパーマーク

2024年2月24日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

314 #588 秋の東伊豆を彩る艶やかなアカハタ~故郷の自然と寄り添うアウトドアライフ~
2024.04.01

酷暑の夏もようやく落ち着き、陽射し柔らかな海に船を浮かべ釣り興じる。舞台は伊豆半島の東岸。緑深き天城の養分が注ぐ豊かな近海には多種多様な魚が生息している。
絶好の釣り日和。岩場に潜むアカハタ、オオモンハタを誘うのは梅原朋也さん。伊豆に生まれ、釣具店に勤務した15年の経験を活かし、地元の豊穣を発信するネイチャーガイドを生業としている。子供の頃から親しんだフィールドの素晴らしさを伝えていきたい。自然に寄り添い、野性を呼び覚ます。伊豆半島のワイルドライフは興趣に満ち満ちて…

■放送日 2023年10月21日

■タックル
ロッド:ハタ用スピニングロッド 7ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 30lb
スナップ:剛力スナップ 1.5号
ジグヘッド:静ヘッド 36g
ワーム:シャッド系 4インチ

■取材場所 伊豆半島 東伊豆