
厚い雲間から柔らかな光が差し込む北海道北部、宗谷の大地は春のとば口。草木が芽吹く天塩川水系の支流に分け入り、大魚の影を追う。自然が発する声に耳を傾け、イトウに挑むのは旭川市に住まう神谷悠山さん。作家を生業とし、四季折々、道内のフィールドを巡り釣りの魅力を書き記す。アイヌの言葉で高い島を意味する『リ・シリ』。荘厳な利尻富士を望む道北の水辺に、厳しい寒さが育む孤高なるイトウを追い求め…鱒釣り師の果てなき夢をひと時…共有しよう。
■タックル
ロッド:スピニングロッド 8.6ft
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:ナイロン 12lb
ルアー:シンキングミノー 70mm
フック:丸せいご 16号
■撮影場所 北海道 宗谷エリア 天塩川水系
■放送日 2024年6月1日

今回はスタッフ西浦伸至による岐阜県牧田川の鮎ルアーです。
鮎ルアーは、縄張り意識の強い鮎の攻撃的な習性を利用し、鮎型のルアーを使って追わせて掛ける、近年流行のルアー釣りです。
スタッフ西浦は牧田川で釣りをしたことがないので、今回はこの地域の鮎ルアーに詳しいフィッシング遊の澤村清一さんにご協力いただき、二人でチャレンジします。
前日に降った雨の影響で水温が低く、魚の活性も低い状況。
そんな中、西浦は鮎ルアーのチラシを使って追いが悪い鮎を掛けます。
その他にも鮎ルアーに欠かせない便利なアイテムもご紹介。
暑い夏に涼しくルアーで楽しめる鮎釣りをこれから始めたいという方、ぜひご覧ください。
■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report150/
■使用アイテム
・鮎ルアーのチラシ スタンダード/シャロー用
・鮎ルアーのフック 掛かり重視
・鮎ルアーのスナップ リーリング用
・マイクロゲームPEハイライト
・ザイト・磯フロロ
・ライトスタイルガードタイツ
・鮎トップタビⅢ
※2024年8月10日放送「FishingLover東海」の動画です。
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

今回は上田弘幸鮎フィールドスタッフにお越しいただき、盛期の高津川の友釣りを攻略していただきます。
特にメルファブレイドTGⅡと谺(コダマ)でのボルダリング釣法で効率よく掛けていく釣り方は必見です。
また中級者向けにヒントとなる攻略術も紹介してもらってますのでぜひご覧下さい。
■タックル
竿:早瀬抜き同調子9mソリッド穂先
天上糸:ザイト・天上道糸PE0.3号2m
上つけ糸:ザイト・フロロ鮎0.6号20cm
水中糸:ザイトメルファブレイドTGⅡ0.10号6.5m
目印:プロ目印上4つ、下2つ
下付け糸:ザイトフロロ鮎0.4号15cm
中ハリス:鼻かん仕掛糸FC1号20cm
ハナカン:ライトチューブ鼻かん6㎜
サカサ:スプリングサカサ2号
ハリス:ザイト・鮎ストレッチハリスソフト1.2号
鈎:谺(こだま)7~7.5号
2024年8月25日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。
釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

和歌山県の北西岸と四国東岸に挟まれ、太平洋と瀬戸内海を繋ぐ紀伊水道。リアス海岸に映える紀伊由良の沖堤防は釣りの好ポイントとして季節を問わず多種多様な魚が狙える。強靭なタックルで武装し、堤防の落とし込み釣りでイシダイに挑むのは上田弘幸さん。愛知県豊川市在住。学校給食を提供する会社で働いている。情熱を注ぎ取り組んだ鮎の友釣りは、名人の域に…メディアも注目する独創のメソッドで栄冠を手にしてきた。鮎竿を磯竿に持ち替えて、紀伊の沖堤から狙う落とし込み石鯛。厳つい面構え。威風堂々。釣り師を虜にする王者の風格だ。
■タックル
竿:磯釣り竿 2号5m
リール:3000番クラス スピニングリール
レバーブレーキ付き
道糸:ザイト・フラッシュRX 5号
ハリス:フロロ 6号
ハリ:ザ・ROCK 14号
■撮影協力 浜吉丸様
■放送日 2024年5月25日

今旅を楽しむのはオーナーばり鮎フィールドテスター吉田大修さん。
若くして全国競技会覇者でもある吉田さんが挑む河川は鳥取県千代川。
当初日野川を予定していたのですが、増水の影響でNG🙅
急遽飛び込んだ先が鳥取県千代川水系八東川となりました。
しかし、川に着いてみると白川状態。
鮎は何処に移動してどう攻略していくのか?
全国トップトーナメンターの実力をとくとご覧いただきましょう😄
■タックル
竿:9m
天糸:天上道糸PE0.3号
水中糸:ザイト・メルファ複合メタルMH0.05号
目印:M級目印
下つけ糸:ザイト・鮎(ナイロン)
オモリ:鮎玉オモリ1号糸TP0.8号18cm
鼻かん回り糸:鼻かん仕掛糸TP
ハナカン:ライトチューブ鼻かん6.0㎜
サカサ:スプリングサカサ1号
4本錨:谺(こだま)6.5号、颯(ハヤテ)6.5号
■撮影協力
鳥取県鳥取市/千代川漁業協同組合様
8/10OAフィッシングトリップの動画です。
フィッシングトリップ RCC中国放送 毎週土曜日 5時00分~5時30分放送 https://fishingtrip.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

福井県小浜市「SEA GET」代表杉戸船長によるアコウ狙いをお届けします!経験からボトムを攻めるとガシラが先にアタると考え、アコウ狙いにはボトムより少し上をスイミングで狙います。しかし、前日の冷たい雨の影響か反応がありません…。そこで「ジャスターホッグ3.3」+「岩礁カウンターロック」のフリーリグでボトムを攻めると、やはりガシラのバイトが多く、たまにアコウが混ざる状況。そんな中「ぶっ飛び静」のスイミングがハマり、見事アコウ連発に成功!杉戸船長によるスイミングアクションに効く”カルティバ”のアイテム紹介を交えてお届けします。
■使用アイテム
ジャスターホッグ3.3
ジャスターシャッド4.2
岩礁カウンターロック #1 #2/0
ぶっ飛び静 24g 30g
一手シャフトブレード
ウキクイック
■取材協力 福井県小浜市「SEA GET」様
2024年8月10日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/

栃木と群馬の県境、日本百名山、皇海山に端を発し、北関東を潤す渡良瀬川。流路延長107.6キロ…茨城県古河市で利根川に繋がる満々たる流れには、野生を身に纏うヤマメが潜んでいる。延べ竿を駆使し本流に立ち込み、心澄まして目印を追う。物云わぬ川の気配を窺うのは群馬県高崎市に暮らす井上聡さん。本流釣りの第一人者として全国の川を巡り、メディアを通して精力的に発信している。近年、ユーチューブチャンネル「釣楽一生」を開設。登録者数はまもなく1万人を超える。冴え渡る名手の釣技。花曇りの渡良瀬川本流に銀鱗眩い尺ヤマメを求めて…
■タックル
竿:本流竿 90-95
道糸:ザイト・渓流フロロ 0.6号 9.5m
目印:あみ込み目印36 ワイド 太糸用
オモリ:ゴム張ガン玉(G1〜2B)
ハリ:忍ヤマメ 8号
■撮影場所 群馬県 渡良瀬川
■放送日 2024年5月18日

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至と相棒のムッシー君が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。
7回目となる今回の旅の目的地は、滋賀県のマザーレイク「琵琶湖」。
しろろさんからのご要望で「淡水系」です。
琵琶湖水系には多くの種類の淡水魚が生息していますが…ただあまりにもエリアが広すぎるので正直どこで何を釣ったら良いのかさっぱりわかりません。
そこで今回は心強い助っ人、琵琶湖の釣りをメインとした『Walton』というマニアックが過ぎる釣りの本を出版しているウォルトン舎代表の北原一平さんにご協力いただくこととなりました。
南湖をスタートし、おじさん達はどんどん北上しながら様々な魚種を狙います。
はたして今回は何魚種クリアできたのでしょうか?
【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○で釣りして欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。
【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/
使用タックル1
ロッド:XT511-5S(Peach限定モデル)
リール:ルビアスFC LT2000S
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.2号
リーダー:ザイト・磯フロロ1号
虫ヘッド:0.5~1g
使用タックル2
ロッド:XT711-5S(Peach限定モデル)
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.6号
リーダー:ザイト磯フロロ3号
虫ヘッドパワー:2g+虫パフックS
■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
アカメバル
クロメバル
マダイ
スズキ
コブダイ
オヤビッチャ
イスズミ
シラコダイ
アカハタ
クモウツボ
バラハタ
クロホシフエダイ
ニシキベラ
オオモンハタ
ヒブダイ
ハマフエフキ
イトヒキアジ
マルアジ
マアジ
スズメダイ
カワハギ
シイラ
ウマヅラハギ
アイナメ
エゾメバル
ツマグロカジカ
オウゴンムラソイ
シマゾイ
オニカジカ
マガレイ
スナガレイ
クロガシラガレイ
計49魚種
■エンディングテーマ
釣りに行こう♪
うたでないとwithアングラーズ
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

千葉県富津市を流れる湊川の上流域、柔らかな春の陽射しが降り注ぐ戸面原ダムに舟を浮かべ、ウキを通して、ヘラブナの気配を窺う。妙味際立つ癒しの釣りに没頭するのは横浜の緑区で炭火焼き鳥店を営む岡田清さん。権威ある大会を幾度も制してきた熟達のフナ釣り師だ。南房総のダム湖は春うらら。緻密なプロセスで銀鱗眩きヘラブナに迫りゆく。
■タックル
竿:12尺
道糸:ザイト・白の道糸 1.25号
ウキ:チョウチンパイプ
ハリス:ザイト・SABAKIへらハリス
上ハリス:0.6号 45cm/下ハリス:0.6号 60cm
ハリ:スズ バラサ 7号
■撮影場所 千葉県 戸面原ダム
■放送日 2024年5月11日