
東北は宮城県出身の菅原正さんが、全国のカレイを求めて旅するシリーズの第1弾!
今回の舞台は新潟県糸魚川市の日本海。
能生沖の深場で、良型のムシガレイが釣れると聞いた菅原さんが、いてもたってもいられず訪れる。
「ムシガレイを狙って船を出す事は、まず無い」と言う船長を説き伏せ、良型のムシガレイを求めて海に出る。
群れになっているカレイを探すのに苦労するが、やっと見つけたポイントで、連日爆釣!
菅原さんのカレイ釣りにかける情熱と共に、その模様をお伝えする。
<使用タックル>
竿:カレイ専用竿165cm
リール:両軸リール
道糸:PE1~1.5号
ハリ:14号
放送日 2011年10月10日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

マダイを釣り続けて35年、初めて釣った時の感触が忘れられず、未だ日本中を釣り歩く永井裕策と、釣らせる事にかけては超一流の船長である木村秀男が初秋の神奈川県・剣崎沖で繰り広げるマダイ釣り。
立場は違えど、こだわり抜いたそれぞれの技と想いを、余す事なくたっぷりとお伝えします。
<使用タックル>
竿:20号ライト255
リール:電動リール600番クラス
道糸:PE4号
ハリス:上6号×3m下3.5号×5m
ゴムクッション:1.5号×1m
コマセカゴ:ステン管ビシ80M
ハリ:閂マダイ8~9号
放送日 2011年9月26日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

バスフィッシングを始めるのには最適なおかっぱり。気軽に行けて、短い時間でも楽しめる。そんなおかっぱりゲームを琵琶湖のカリスマガイド、杉戸繁伸が原点に立ち返って楽しむ。場所は、野池のパラダイス香川県。最高の機動力、自転車で、ちょっと寄り道したりしながら、ビッグバスを探して漕ぎまくる。
<使用タックル>
タックル1
ロッド:7フィート2インチベイトロッド(ミディアムヘビー)
リール:中型ベイトリール
ライン:フロロカーボン16ポンド
ルアー:ジャスターホッグ4.3″
リグ:ジカリグ7g
タックル2
ロッド:6フィート10インチスピニングロッド(ミディアムライト)
リール:2500番クラススピニングリール
ライン:PE1号
ルアー:ジャスターホッグ3.3″
リグ:ジカリグ5.3g
タックル3
ロッド:6フィート5インチスピニングロッド(ライト)
リール:2500番クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン4.5ポンド
ルアー:スモールラバージグ
トレーラー:ジャスターホッグ2.3″
放送日 2011年9月19日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

日本各地のみならず、海外でもサーフキャスティングゲームの経験豊富な
堀田光哉さん。夏の時期、大型のアメマスが釣れるという北海道の道東で
サーフからアメマスを狙う。濃い霧で視界が悪く、台風の影響で波が荒れ狂う悪条件の中でも様々な釣り方を試し、道東のサーフを存分に楽しむ。
<使用タックル>
音別海岸
・ロッド :ミディアムアクションルアーロッド
・リール :4000番クラススピニングリール(ハイスピード)
・ライン :PE 0.8号
・リーダー:フロロカーボン5号 1メートル
・ルアー :撃投ジグ25
撃投ジグレベル30
・フック :ジグミノー段差フック 1番
ジグミノー段差フック 1/0番
釧路港
・リール :4000番クラススピニングリール(ハイスピード)
・ライン :PE 0.8号
・リーダー:フロロカーボン3号 1メートル
・ルアー :ワーム
・フック :ジグヘッド 1/8oz
放送日 2011年9月12日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

日本の渓流師の中でも群を抜いた大物釣りのスタイルで、圧倒的な人気を誇る細山長司さん。細仕掛けが流行している現代渓流釣りの世界において、かけた魚が大きいほど絶対にバラしたくないという細山さんは、人より太い仕掛けにこだわり続ける。夏の時期は、河川の中は鮎の勢力が増し、また水温も高くなる為、渓魚達は深い場所に潜るいわゆる「土用隠れ」をするが、今回細山さんは、そんな状況下でも河川の状態が良い長野県の根羽川、木曽川、阿知川に入り、アマゴとの出会いを楽しむ。
<使用タックル>
ロッド:渓流竿8m
通し仕掛け:ザイト・渓流フロロ0.6号
ハリス:ザイト・渓流フロロ0.5号
ハリ:OHカッパ極6号/OHスーパー山女魚7.5号
放送日 2011年9月5日
オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

神奈川県横浜市在住の岡田清さん。数々の全国大会で頂点を極めている熱血へらトーナメンター。さらなる高見を目指し日々練習をかかさない。
幼い頃から辞めたくなった事が無いと言う日本古来のゲームフィッシング
「へらぶな釣り」の魅力を本人が「練習」と位置づける釣行を追いながら紹介していきます。そして今年初の大きなへら釣り大会にも同行しその戦いぶりもリポート。静かなる熱血漢、へらトーナメンター岡田清の挑戦を追います。
<使用タックル>
竿:へら竿7尺
道糸:ザイトサバキへら0.8号、0.4号
ハリス:0.5号
ハリ:バラサ4号、6号
とろ掛5号
放送日 2011年8月22日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

パラオ共和国でのソルトルアー釣行後編。前回憧れの海外初GTをゲットした大谷内さんだったが、もっとたくさんの魚に出会うべく、色々な釣りを試す。ジギング、キャスティングではキハダマグロや現地でレッドスナッパーとよばれる魚などを釣り上げ、またライトタックルでもカスミアジなどを釣る。しかし、本当の狙いはやはりGT、そのサイズアップだった。美しい南国の海の風に吹かれ、癒しの時間を過ごす。
<使用タックル・キャスティング>
ロッド: ボートキャスティングロッド8.5フィート
リール:スピニングリール18000番ハイギア
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:ペンシルベイト105g/ポッパー105g
<使用タックル・ジギング>
ロッド:ジギングロッド5.4フィート
リール:スピニング6500番クラス
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:撃投ジグ200~250g
<使用タックル・ライトタックル>
ロッド:8フィートウルトラライト
リール:スピニング6000番ハイギア
ライン:PE1.5号 リーダー:ナイロン30lb
ルアー:ペンシルベイト30g
放送日 2011年8月15日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

南北およそ640kmに渡り200以上の島々が散在するパラオ共和国。人が住んでいるのは9島のみで、残りの大多数は無人島というパラオは、別名ロックアイランドとして呼び親しまれている。このパラオに海外での釣りは初めてというアングラーが挑む。京都府在住の大谷内啓祐さんは、海外で釣れる魚、特にGTに強い憧れを持っており、一度海外での釣行を夢見ていたが、念願かなって
パラオに行くことが出来た。その釣行ではGTに限らず様々な魚が出迎えてくれる。
<使用タックル・キャスティング>
ロッド: ボートキャスティングロッド8.5フィート
リール:スピニングリール18000番ハイギア
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:ペンシルベイト105g/ポッパー105g
<使用タックル・ジギング>
ロッド:ジギングロッド5.4フィート
リール:スピニング6500番クラス
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:撃投ジグ200~250g
<使用タックル・ライトタックル>
ロッド:8フィートウルトラライト
リール:スピニング6000番ハイギア
ライン:PE1.5号 リーダー:ナイロン30lb
ルアー:ペンシルベイト30g
放送日 2011年8月8日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

バスフィッシングからシーバス・トラウト・世界中の大物釣り・そして管釣りと、様々なムーブメントを作り出して来た村田基。
約10年前に全国管理釣り場協会を立ち上げ、全国の管理釣り場を走り回る村田氏だが、なぜ発起人になってまで協会が必要だったのか?
その目的の先にあるものは何なのか?
2カ所の管釣りを訪ね、それぞれの特徴を紹介しながら、彼がめざすものはどこにあるのかをたっぷりとお伝えします。
<使用タックル>
ロッド:6.2/6.6f SUL
リール:スピニングリール1000/2000番クラス
ライン:ナイロン3.5lb
ルアー:スプーン3.5/4.5g
放送日 2011年8月1日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/