
長崎県五島列島は、大小あわせて140あまりの島々で構成され、自然海浜や海蝕崖、火山景観などに包まれ、ほぼ全域が国立公園に指定されている。
この五島に徳島県在住の江頭弘則さんが訪れた。本業の仕事以外に、磯釣りでもトーナメントや取材などに多忙な日々を送る江頭さんだが、今回は気負うことなく魚影豊かな五島・福江島の磯でグレやチヌ、マダイという魚を、外洋と内湾の磯両方で楽しむ。
<江頭弘則使用タックル>
ロッド:磯竿1.5号5.3m
リール:小型スピニングリール2500番
ライン:ナイロン2.5号
リーダー:フロロカーボ2号
ハリ:刺牙グレ8号、サスガチヌ3号
放送日 2013年6月1日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

日本で2番目の面積を誇る茨城県の霞ヶ浦は、近隣の北浦や利根川を含め巨大なバスフィッシングフィールドとして全国に知れ渡っている。
水郷水系と呼ばれるそのエリアをホームグランドにしているアングラー、千藤顕(センドウアキラ)。
その独特なポリシーやスタイルから異端児と呼ばれる彼のバスフィッシング、千藤スタイルとはいったいどんなものなのか。
広大な水域を舞台に、おかっぱりでプリスポーンのビッグバスに挑む。
<使用タックル>
タックル①【ミノー・シャッド】
ロッド:6’5″ミディアムアクション
リール:中型ベイトリール
ライン:フロロカーボン10ポンド
タックル②【ジグヘッドリグ】
ロッド:6’6″ライトアクション
リール:#2500クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン5ポンド
ジグヘッド:OHラウンドヘッド1/16オンス
タックル③【ジグヘッドリグ】
ロッド:6’6″ウルトラライトアクション
リール:#2500クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン3ポンド
ジグヘッド:ラウンド15システム 1/16オンス #1
タックル④【ジグヘッドリグ】
ロッド:6’6″ライトアクション
リール:#2500クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン5ポンド
ジグヘッド:ラウンド15システム 1/16オンス #1
タックル⑤【テキサスリグ】
ロッド:7’ミディアムライトアクション
リール:中型ベイトリール
ライン:フロロカーボン8ポンド
ツイストロックジョインテッドキーパー #1/0
放送日 2013年5月25日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ソルトルアーゲーム。なかでもショアから狙う楽しさを知るのが愛媛県在住の橋本健二さん。瀬戸内海と宇和海という絶好の釣り場を楽しめる佐田岬半島をホームにしている橋本さんは、その恵まれた環境に毎日のように朝夕の時合いだけに釣りをするのが日課。地元の海を愛し、遠征よりも近場のポイントを徹底的に知り尽くそうとするのが信条。今回は通い慣れた磯からの青物ゲームを楽しむ。自然に真正面から向き合い、時には過酷な状況を強いられるショアゲームの醍醐味をたっぷりとお伝えします。
<使用タックル1>
ロッド:ショアキャスティングロッド10.6フィートH
リール:大型スピニングリール
ライン:PE3号
リーダー:ナイロン70lb
ルアー:撃投ジグ85~125
フック:ジガーライト早掛 6/0、7/0
ジガーミディアムロック 7/0、8/0
スティンガートリプルエクストラ STX-58 1/0、2/0
<使用タックル2>
ロッド:ショアキャスティングロッド10.5フィートMH
リール:中型スピニングリール
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン 40lb
放送日 2013年5月18日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

日本古来のゲームフィッシュ「へらぶな」。
へらぶな釣りは正解が無く、その趣とゲーム性で多くの愛好者がいる。
自然と向き合いゆっくりとした時間を楽しむへら釣りと、競い高めあうトーナメントの釣り。今回はそんなトーナメントの世界に情熱を燃やす関西の釣り師、矢野満さんに焦点を当てる。関西のへらぶな事情とともに日々鍛錬をかかさず「てっぺん」を目指す矢野さん。
静から動へ刻々と変わる状況にいかに早く対応して行くかが攻略のカギ。
そんな挑む者の日々を紹介する。
<使用タックル>
竿:8、15、16、18尺
道糸:ザイト・へら道糸ファイアオレンジ0.6、0.8号
ハリス:ザイト・へらハリス0.3号
ハリ:バラサループ付4号、へらクワセ2号、バラサ80㎝4号、5号
放送日 2013年5月11日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ショアキャスティングゲームをこよなく愛し、日本全国に出かけて大物を狙っている馬場誠さん。彼が日本を飛び出し向かったのは、南半球の楽園ニュージーランド。ターゲットはキングフィッシュ。
前回の放送では、天候に悩まされながらもサーフから10キロ、磯から16キロのキングフィッシュと出会えた。
後編は、キングフィッシュのベストポイントであるケープ・レインガ直下の磯への渡礁を目指すが天候が邪魔をする。しかし、諦めない男の情熱と的確なガイドとのタッグが、夢のサイズをたぐり寄せる。ニュージーランドに来て目標に置いた20キロキャッチはなるのか?
陽気で明るいガイドと共に、馬場さんの釣行は最高のクライマックスを迎える。
<使用タックル>
ロッド:9.4フィート H D キャスティングロッド
リール:大型スピニングリール
メインライン:8号、115ポンドPEライン
リーダー:170ポンドナイロン
ルアー:16㎝ダイビングペンシル
フック:Cultiva STX-68(3/0)
ジグ:撃投ジグレベル80?130
フック:ジガーミディアムロック(9/0)
放送日 2013年4月27日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

磯から青物を狙うショアキャスティングゲームをこよなく愛し、日本全国に出かけて大物を狙っている馬場誠さん。その釣りの中でもヒラマサゲームに心酔し努力と研究を惜しまない日々を送っている。
そんな彼が日本を飛び出し向かったのは、南半球の楽園ニュージーランド。
ニュージーランドでヒラマサはキングフィッシュと呼ばれ、ゲームターゲットとして認知されている。そのサイズも日本とは比べ物にならないくらいデカイ。
磯からの自己記録更新と良型キングフィッシュを求めて、馬場さんの挑戦が始まる。
<使用タックル>
ロッド:9.4フィート H D キャスティングロッド
リール:大型スピニングリール
メインライン:8号、115ポンドPEライン
リーダー:170ポンドナイロン
ルアー:16㎝ダイビングペンシル
フック:Cultiva STX-68(3/0)
ジグ:撃投ジグレベル80~130
フック:ジガーミディアムロック(9/0)
放送日 2013年4月20日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

高知県室戸市を拠点に、土佐湾内から室戸岬沖までジギングを専門にする船長がいる。東村真義(まさよし)さんは、ジギング船の船長として操船しながら、自らも竿を出して、新しいルアーの開発に勤しむ。というのも彼は、メタルジグ(ルアー)を製作している会社の社長でもあるからだ。これまでの巻き上げ主体のハードワークだったジギングだけでなく、スローピッチジャークという新しいスタイルを推奨し、またフォール(落し込み)でもヒットするジグを開発してきた彼を慕う常連客は多い。今回は、その東村さんの日常から、ジギングゲームの魅力を垣間みる。
<使用タックル>
ロッド:スローピッチ用ジギングロッド6’3″ft
リール:中型両軸リール
ライン:PE2号
リーダー:フロロカーボン8~12号
フック:ジガーライト シワリ(3/0)
放送日 2013年3月25日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

2月中旬といえば、渓流師たちが解禁を待ちわびる季節。そんな中、全国に先駆け1月から釣りが出来るのは、静岡県気(け)田(た)川。気田川漁協の組合長と古い付き合いだという岐阜県在住の天野勝利さんが、組合長の中道さんに誘われて、気田川を訪れた。狙いは大型のニジマス。気田川ではヤマメや鮎などが冬の禁漁期間になると、深刻な川鵜の被害にあってきた。そこで一年中禁漁の期間がないニジマスを放流して基本的には正月から釣りが出来るようにしたのだという。釣り人が川に入る事で川鵜の被害は激減した。大型ニジマスとの迫力あるファイトは必見。
<使用タックル>
竿:ヤマメ竿8.5m/9m
水中糸:ザイト・渓流フロロ1号通し
ハリ:OHスーパー山女魚8.5号
放送日 2013年3月18日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

前回に引き続き、多様な自然環境広がるカリフォルニア州でミノーイングの名手・斉藤学さんがトラウトフィッシングを満喫する。これまでと同じくオーウェンズ川でトラウトを狙うが、今回は強い日差しを受けて気温も上がり、季節を勘違いしそうになるほどの天候で釣りを楽しむ。と思えば、翌日は雪に覆われた白銀の世界へ場所を移し、正反対な状況をエンジョイする。魚の活性が低くなる冬の時期、斉藤さんはビックフィッシュを手にする事が出来るのか!?
<使用タックル>
ロッド:6.2フィート ライトアクション
リール:スピニングリール2500番クラス
ライン:ナイロン4ポンド
フック:スティンガートリプルフック ST-26TN #10~#14
シングル75 バーブレス(ミノー用) #2~#6
放送日 2013年3月11日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/