
アマゾンの釣行ツアー見聞録 第2弾。参加者の中でスポットを当てるのは、前回に引き続き、熱帯に棲む魚を愛し、釣りを趣味にもつ山中聖さん。今回、山中さんはピーコックバスのサイズアップを目指します。目標は20ポンド以上。時には釣り場へ行く途中、倒木が行く手を阻むという秘境ならではのアクシデントに見舞われながらも、憧れの巨大魚を求めキャストを続ける。はたして、アマゾン川は山中さんに微笑んでくれるだろうか?ジャングルでの釣りの魅力を存分にご紹介します。
<使用タックル1>
ロッド:ジギングロッド6フィート
リール:小型ベイトリール
ライン:PE 80lb
リーダー:ナイロン 80lb
フック:スティンガートリプルエクストラ STX-58#2~1/0
<使用タックル2>
ロッド:バスロッド5.7フィート
リール:中型ベイトリール
ライン:PE 40lb
リーダー:ナイロン 80lb
フック:スティンガートリプルエクストラ STX-58#2~1/0
放送日2013年1月7日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

広大な熱帯雨林が広がるブラジル連邦共和国。秘境アマゾンも一昔前と比べ、随分アクセスしやすくなり、密林の水辺に棲む憧れの魚たちに出会える環境が整ってきた。今回はアマゾンの釣行ツアーに密着。参加者の一人、山中聖さんは熱帯に生息する魚に魅せられ、アマゾン6度目の訪問。釣りが趣味という域を超えた入れ込みよう。山中さんの釣りを通して、多様な魚種とのゲーム、そして生命に満ち溢れるジャングルの魅力を2週にわたりお伝えします。
<使用タックル1>
ロッド:バスロッド6.3フィート
リール:小型ベイトリール
ライン:PE 40lb
リーダー:ナイロン 80lb
フック:スティンガートリプルエクストラ58 #2~1/0
<使用タックル2>
ロッド:バスロッド5.7フィート
リール:小型ベイトリール
ライン:PE 40lb
リーダー:ナイロン 80lb
フック:スティンガートリプルエクストラ58 #2~1/0
放送日2013年1月7日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

河口、港湾、干潟などショアシーバスゲームのフィールドは沢山ある。
様々なフィールドを攻略した釣り人はシーバスとの出会いにこだわりを持つ。
江良高輝さんは磯からのシーバスゲームの第一人者で千葉を中心に釣行を重ねている。30年以上、追い続けた知識と生み出された理論で千葉のシーバスを追いつめる姿勢に賛同する者も多い。
潮の干満、風、潮の流れなどその時の状況からベストな釣り場を導き出し経験からシーバスの居場所を特定し攻略して行く。
11月下旬の江良さんの釣行に同行し房総のシーバスの魅力に迫った。
<使用タックル>
ロッド:シーバスロッド13ft
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE1.5号
リーダー:25lb
ルアー:シンキングミノー/シンキングペンシルベイト
フック:スティンガートリプルエクストラ58#1?6
放送日2012年12月24日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

秋の紅葉が茂る頃、湖は表層の高水温と底付近の低水温が混ざり合ういわゆるターンオーバーという現象になり、魚達の活性が上がる時期でもある。ワカサギも1年のうちで最も数が釣れる時期ともいわれ、ボートからの釣りが盛んになる。今回は、渓流釣りで本流大物師として知られる細山長司さんが登場。渓流のオフシーズン、秋~冬にかけては、ワカサギ釣りに没頭するという細山さんが、豪快な本流釣りとは全くかけ離れた繊細な釣りの世界を見せてくれる。
<使用タックル>
竿:ワカサギ専用ロッド扁平タイプ
リール:ワカサギ専用小型電動リール
道糸:ザイト・PEワカサギ ZA-92 0.175号
仕掛け:誘々ワカサギショート7本狐 ハリ0.5号/ハリス0.25号/幹糸0.3号
全長1.2m
オモリ:満天ワカサギオモリ3号
放送日2012年12月17日
オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

琵琶湖のプロガイド・大仲正樹さん、念願のフロリダ釣行 第二弾。
バスフィッシングをこよなく愛する大仲さんだが、フロリダでの釣りを存分に楽しもうと、今回はソルトウォーターゲームに挑戦。初日、ターゲットに選んだのは、強い引きが魅力のレッドフィッシュ。見事フックオンさせるが今まで体験したことのないパワーに圧倒される。そして2日目はシートラウトを狙う。琵琶湖のカリスマガイドが憧れの地・アメリカで見せるエキサイティングなファイトをお楽しみください。
<使用タックル>
ロッド:7.3フィート ミディアムライトアクション
リール:#2500クラス スピニングリール
ライン:PE 1号
フック:ウェイテッドツイストロック 4/0
放送日 2012年12月10日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

ゲームフィッシングのターゲットとして絶大な人気を誇るブラックバス。そして、バサーの聖地として世界に知れ渡っているのが、自然の宝庫、アメリカ合衆国フロリダ州だ。幼い頃からアメリカに憧れていた琵琶湖のプロガイド、大仲正樹さんが、念願かなって初めてのアメリカ・フロリダへ。
心躍らせながら、本場のバスフィールドでキャストを続ける。
はたして夢の楽園でビックバスを捕らえる事が出来るのか?
大仲さんのフロリダ釣行を2週に渡ってお送りします。
<使用タックル1>
ロッド:7.6フィート ヘビーアクション
リール:#100~200クラス ベイトリール
ライン:フロロカーボン 16lb
<使用タックル2>
ロッド:7.6フィート エキストラヘビーアクション
リール:#100~200クラス ベイトリール
ライン:PE 60lb
フック:ツイストロック ジョインテッドキーパー 5/0
<使用タックル3>
ロッド:7.6フィート ヘビーアクション
リール:#100~200クラス ベイトリール
ライン:ナイロン 20lb
<使用タックル4>
ロッド:7.1フィート ヘビーアクション
リール:#2500~3000クラス ベイトリール
ライン:フロロカーボン 20lb
フック:ツイストロックライト 4/0
放送日 2012年12月3日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

自らの想いを歌詞に紡ぎ、魂を込めて歌い上げる。唄い屋・清木場俊介。バイクやゴルフ、車など多趣味な彼だが、最大の趣味は「釣り」。ジャンルを問わずどんな釣りも楽しむ。今回は地元山口県から日本屈指の漁場として知られる玄界灘での釣りを二日間の日程で楽しむ。初日は根魚五目。メインターゲットは、高級魚アコウ。それも特大サイズを狙う。釣りを通して清木場俊介の生き方や想いを探る2週連続企画。お見逃しなく。
<使用タックル>
ジギング
ロッド:ライトジギングロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE1号+ナイロンリーダー60ポンド
ルアー:撃投ジグレベル130・180・230
フック:ジガーライト段差早掛 4/0
インチク
ロッド:ライトゲームロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE0.8号+ナイロンリーダー60ポンド
インチク180g
放送日 2012年11月19日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

唄い屋・清木場俊介。彼に生活の一部といわしめる趣味、それが釣りだ。
休みのたびに釣り糸を垂れる太公望が今回やってきたのは、玄界灘。地元山口から近い、日本屈指の漁場で狙うのは、特大サイズのアコウ。自己記録更新となる50センチオーバーをキャッチなるのか!?翌日も同じ玄界灘で、ダイナミックな大物に挑む。落とし込みという釣り方で、ヒラメやブリ、ヒラマサなど、大型魚との格闘!清木場俊介の釣り人生を垣間見る。
<使用タックル>
ジギング
ロッド:ライトジギングロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE1号+ナイロンリーダー60ポンド
ルアー:撃投ジグレベル180
フック:ジガーライト段差早掛 4/0
落とし込み
ロッド:大物対応スタンディングロッド
リール:中型電動リール
ライン:PE6号
仕掛け:喰わせ剛サビキ ケイムラフラッシャー仕掛 10-20
オモリ:120号
放送日 2012年11月26日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

三重県 南部地域。この周辺は黒潮の影響で多様な生態系を育み、手軽なターゲットとして、アオリイカを楽しむ釣り人も多い。
今回、この地に乗り込んだのは、関西を中心に釣行を重ねる岡隆之さん。秋はサイズより数釣りと言われるが、釣り前日までの台風の影響で波はウネリが残り、厳しい状況。はたして、気鋭のエギンガーはどのようにして釣果を上げていくのだろうか。
<使用タックル>
ロッド:エギングロッド8ft
リール:スピニングリールC3000番
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロカーボン2.5号
エギ:Draw4 2.5~3.5号
Draw4 2.5~3.5号ディープタイプ(プロトタイプ)
2012年11月12日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/