
沖釣りの巨匠、永井裕策。飽くなき探求心を持ってこのジャンルに革新をもたらした男だ。
その名を広く世に知らしめるきっかけの一つが、独自の工夫を加えたコマセカゴの開発。
船の上が似合うカリスマは、この釣りをさらなるステージへと引き上げた功労者でもある。半世紀もの間、マダイと過ごしてきた永井さん。
今回の舞台は南半球、ニュージーランド。生き物が沸き立つ豊穣の海。
永井名人が目指しているのは、10キロ超えの超大物マダイ。
名人の夢は叶うのか?挑戦の行方を追う。
放送日 2014年1月11日
○タックル
竿: 真鯛用80×250
リール: 中型電動リール
道糸: PE 3号
リーダー:フロロ8号
針: オールパーパスベイトフック #10

沖釣りを語る上で、忘れてはならない人物、永井裕策。
コマセカゴに独自の工夫を加え、世に広めた大海原のカリスマだ。
永井さんの代名詞とも云えるマダイ釣り。そのスタイルはストイックで実直。
沖釣りの伝道師が向かったのは、ニュージーランドの海。
齢68にして初めて訪れるフィールドだ。
目指すは10キロオーバーのマダイ。果たして、その願いは叶うのか?
3週にわたる名人のニュージーランド釣行記。
1週目はグレートバリア島でアオリイカに挑む。
○タックル
ロッド:2M?2.5Mエギ用ロッド
リール:小型スピニングリール
道糸:PE 1号
エギ:カルティバDraw4 2.5~3.5号
放送日 2014年1月4日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

「異郷の地で憧れの魚に会いたい」。
かつては夢物語と思われていた海外釣行だが、近年、交通機関の発達により実現しやすい時代となった。
夢釣行でも世界の各地に棲む魚に情熱を傾け、日本を飛び出した多くのアングラーの様子をお届けしてきた。
そこで今年一年の締めくくりとして今回は、2013年に放送された海外にビッグゲームを求めたアングラー達の軌跡を振り返る。名手達が逞しい魚達を相手に真っ向勝負を挑むエキサイティングなシーンをお楽しみください。
放送日 2013年12月28日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

瀬戸の大橋を望む岡山県の下津井は、磯釣りファン垂涎のポイントが多い。
狭い海域に数多く浮かぶ小島が、様々な魚を育む複雑な潮流を生み出すからだ。初冬を迎えた豊穣の磯で、釣りに興じているのは山口美咲さん。
まだ19歳のうら若き乙女だが、釣りのキャリアは10年を超える
本格アングラー。
釣りが大好きな父親に連れられて、幼いころからご当地の磯に足繁く通って
いた美咲さん。
今や、地元の釣りメディアにも登場するほどの腕前だ。
夢はプロのアングラーになること。岡山の小島でその実力、とくと拝見しよう。
○タックル
初日
竿:5.3m 0.6号
リール:2000番 レバーブレーキ スピニング
道糸:ナイロン1.75号
ハリス :ザイト フロロ1.25号
針:サスガチヌ 2号
2日目
竿:5.3m 0.6号
リール:2000番 レバーブレーキ スピニング
道糸:ナイロン1.75号
ハリス :ザイト フロロ1.5号
針:インホワイトチヌ3号
放送日 2013年12月21日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

熱帯雨林のジャングルを縫うように流れるガイアナ共和国エセキボリバーは、
総延長1000キロを誇る南米大陸有数の大河だ。
野生の川は無垢な魚たちの楽園。珍しい種類も多い。
そのなかには太古の姿を残す古代魚、生態系の頂点に君臨するピラルクーがいる。
初日。ガイアナ釣行の珍魚コレクションに五種類の魚を登録。
そして、憧れの古代魚ピラルクーが潜むラグーンへ。
世界最大の淡水魚に会うことは叶うのか。
秘境を舞台に、スペシャルステージの幕があがる。
○タックル①
ロッド:キャスティングロッド 5.6f H
リール:中型両軸リール
ライン:PE5号
ワイヤーリーダー#38
フック:OC泳がせ 30号
○タックル②
ロッド:キャスティングロッド 8.6f H
リール:中型スピニングリール
ライン:PE 8号
リーダー:200lb. 5m ワイヤーリーダー:#35
フック:OC泳がせ 30号
放送日 2013年12月14日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

鬱蒼(うっそう)とした密林地帯。水を掻く小舟の音以外、何も耳に届かない。人智が及ばぬ秘境の水辺。
息を潜めて水面を見つめる釣り人。そこには理由がある。
河の支配者は静寂の中にしか姿を見せない。
釣りの舞台は南米大陸を流れる大河、エセキボリバーの奥地。
狙うは世界最大の淡水魚ピラルクー。成魚は3メートルを優に超えるという。この猛魚との遭遇は叶うのか?
<使用タックル>
ロッド:キャスティングロッド 5.6ft H
リール:中型スピニングリール
ライン: PE8号
リーダー:200lb 5m/ワイヤーリーダー#35
ハリ:泳がせ30号
放送日 2013年12月7日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

秋の陽を照り返す海面を騒がせているのは…アオリイカ。
エギを投入するたびに、見事なサイズが上がって来る。まさに入れ食い状態。
海の恵みを堪能するのは安田明彦さん。関西の釣り人で知らぬ人の無い有名人だ。
爆釣劇の舞台は、瀬戸内・明石海峡。激しい潮が複雑に入り組む海上交通の難所は、美味しい海の幸がたくさん獲れる豊かな漁場。釣り天国だ。
釣ってよし食べてよし。今回は西の沖釣り名人が明石海峡でハマチとアオリイカを
狙う。
○タックル(のませ)
竿: 2.3Mオリジナルロッド(のませ調子)
リール: 400番クラス電動
道糸: PE2号
ハリス: ザイト・フロロ4号
針: 伊勢尼12号
○タックル(アオリ 中オモリ)
竿: 1.9M H
リール: 小型両軸リール300番
道糸:PE 1号
中オモリ:30号
ハリス・リーダー:ザイト・フロロ3号
○タックル(アオリ 胴突き)
竿: 1.9M H
リール: 小型両軸リール300番
道糸:PE 1号
ハリス・リーダー:ザイト・フロロ3号
幹糸:ザイト・フロロ4号
オモリ:30号
放送日 2013年11月30日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ソルトルアー・フィッシングに情熱を注ぐ武田栄さんが、
人工の建造物あふれるベイエリアで、太古から続くカヤックフィッシングの
極意を指南する。
舞台は地元、大阪湾。カヤックをエンジン付きボートに乗せカヤックフィッシングを味わい尽くす。
釣行のパートナーはフィッシングインストラクターの赤木光弘さん。
ターゲットはアオリイカ、そしてシーバス。
気分の赴くまま、好きな場所で釣り糸を垂らすカヤックでの贅沢な時間。
釣れれば最高、釣れなくても楽しい。そんな喜びを与えてくれるカヤックは
素晴らしい相棒だ。
<泉南・尾崎>
ロッド:アジングロッド 6.3ft
リール:2000番
ライン:PE0.2号
リーダー:フロロ1号
ルアー:メバル弾丸1g#10、ワーム各種
<泉南・尾崎>
ロッド:アジングロッド 7ft
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ2.5号
ルアー:ドロー4 3.5号、3号
放送日 2013年11月23日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

瀬戸内(せとうち)の魚を求めて鳴門(なると)海峡(かいきょう)を渡ったのは、宮城県在住のロックフィッシャー
佐藤(さとう)文(ふみ)紀(のり)さん。今回は岩場や防波堤などに潜む根魚(ねざかな)をライトタックルで狙う。
状況に合わせてメソッドを使い分ける若き名手は直線的にフォールして根の周りを
ピンポイントに叩けるジカリグとラインをシンカーに通しただけの、じっくり底を這わせることが出来るテキサスリグを駆使し、高級魚キジハタに挑む。
はたして北の釣り人は瀬戸内で、夢の魚に出会うことができるのか?
<直リグ>
シンカー:カルティバ直リグシンカー 7g、11g、14g
フック:カルティバ岩礁メガトンロック 1~1/10
ワーム:2.8~3インチのホッグ系&クロー系
<テキサスリグ>
シンカー:カルティバブラスシンカー 1/2oz、3/4oz
フック:カルティバ岩礁カウンターロック 1/0~2/0
ワーム:3~4インチ・カーリーテール系&シュリンプ系
放送日 2013年11月16日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/