
季節の間(はざま)。湖畔の木々は緑の葉を残し、まだ晩夏の装い。釣り人の視線の先にあるのは一本のウキ。全神経を集中して気配を感じ取る。魚と釣り師を結ぶ絆だ。
アワセの瞬間、静けさは消え…水面が、生命の躍動に波打つ。
網に収まるヘラブナは、大型化するゲンゴロウブナの改良品種。
ヘラ釣りに情熱を注ぐのは、神奈川県在住の岡田清さん。
これまで全日本チャンピオンに輝くこと、7度。歴戦のトーナメンターは横浜市で焼鳥屋さんを経営している。竿を串に持ち替えて…こだわりの焼きが評判だ。
9月24日、オーナーカップ・ヘラ金勝杯の歴代チャンピオンが一堂に会した。
真の王者を決める、特別な1日。
競い合う釣技に踊る秋のヘラブナ。刹那の間合いに生きがいを見出す釣り師たちの、
静かで熱い戦いが始まる。
タックル
竿:10尺へら釣り竿
道糸:白の道糸 1.0号
ハリス:サバキ 0.4号/0.5号
ハリ:バラサ 4号/サスケ 4号
放送日 2016年10月29日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

静寂に漲る生命力。熱帯の水辺、東南アジア・マレーシアの湿地帯。穏やかな水面の下には闘志を駆り立てるモンスターフィッシュ、雷魚の仲間トーマンが生息している。
一度、水しぶきが上がれば、スリリングなビッグゲームが幕を開ける。
挑むのは、大仲正樹さん。
琵琶湖のフィッシングガイドを生業とする滋賀県在住のアングラー。
スケールの大きな釣りが持ち味だ。
ブラックバスを相手にテクニックを磨いてきた。
水草が繁茂する慣れない環境でも、そのスタイルに変わりはない…
マレーシアの猛魚トーマンを追う非日常。
ビッグベイトが巻き起こす波動に、アドレナリンが沸騰する
タックル
ロッド:6.8ft ヘビー
ライン:PE 2.5号
リーダー:フロロ 30lb
ルアー:トップ系/ダイビング系
フック:ST-58ほか
放送日 2016年10月15日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

魚介類が豊富に獲れる宝の海に、スルメイカとヒラメの旬が訪れた。
この海の魅力を伝えてくれるのは、菅原正(つかさ)さん。
東北屈指の船釣り師として知られる岩手県一関市在住の大工さんだ。
2014年、宮城県の沖で、カレイの数釣りに挑戦。
100枚超えを達成し、東北の海の復活をアピールした。
過ぎ行く夏…東北の復興を支える三陸の海で旬の魚たちと、心行くまで遊ぶ。
タックル①
竿:メタルスッテ用ロッド2m ML-S
リール:小型両軸リール
道糸:PE 0.6号
仕掛け:耐力イカリーダー100/S
エギ:Draw4 2.5号
スッテ:レベルスッテ8号
タックル②
竿:2.35m ヒラメ用ロッド(胴調子)
リール:小型電動リール(300番クラス)
道糸:PE 2.5号
仕掛け:速釣ヒラメチラシ 12号
放送日 2016年9月24日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

出羽富士と称される東北の象徴、鳥海山(ちょうかいさん)。名峰を望む日本海は山形県酒田市の沖合。
今、豊かな海で、静かなブームを迎えている釣りがある。老若男女を問わずに楽しめるスロージギングだ。
ゆったりとしたスローピッチジャークが基本なので疲れにくい。狙える魚も多種多様。
今回のターゲットはノドグロと呼ばれるアカムツ。釣りの難易度は高いが、美味しい魚。
この釣りの魅力を紹介してくれるのは、樋口隼人さん。釣り好きが高じて一念発起。
脱サラして、3年前に遊漁船を始めた。
高級魚ノドグロに一本の価値を求める日本海のスロージギング。
楽しさを、より多くの人に伝えたい。その想いは誰よりも熱い。
タックル
ロッド:6ftスロージギング専用ロッド
リール:小型ジギング用両軸リール
メインライン:新素材系1号
リーダー:フロロカーボン4号
ジグ:撃投ジグ ウルトラスロー200g
フロントフック:ジガーライト ホールド 2/0
リアフック:ジガーライト サーベルトリガー 2/0
放送日 2016年9月10日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

地球の息吹を感じる島、韓国・済州島。
その殆どが一年で生涯を終える香しき魚、鮎。愛しの魚は、ここ、済州島の川にも生息している。
鮎を求めてお隣の国へ渡ったのは、高橋祐次さん。数々の栄冠を手にしてきた友釣りのトーナメンターだ。
情熱を注ぐ友釣りは、鮎の縄張り意識を利用する伝統釣法。
名手が堪能する済州島の友釣り旅情。異国の川でも鮎の魅力は尽きない。
心行くまで魚と戯れよう。
タックル①
竿:SHIMOTSUKE ゼスター90
天上糸 :天上道糸AD 0.8号
水中糸:ザイト・フロロ鮎 0.15号
目印:プロ目印
中ハリス:ザイト鼻かん仕掛糸 0.6号
鼻かん:プロフック鼻かん 6.8mm
ハリス:ザイト・鮎トップハリスフロロ 1.0号
サカサ:白一体サカサ 1号
ハリ:J-TOP 7号
タックル②
竿:SHIMOTSUKE マスタートップ90
天上糸 :天上道糸AD 0.8号
水中糸:ザイト・フロロ鮎 0.175号
目印:プロ目印
中ハリス:ザイト鼻かん仕掛糸 1.2号
鼻かん:プロフック鼻かん 6.8mm
ハリス:ザイト・鮎トップハリスフロロ 1.2号
サカサ:白一体サカサ 1号
ハリ:先掛 6.5号
放送日 2016年8月27日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

カリフォルニア州にあって、寒冷な空気に満ちたイースタンシエラ。4000メートル級の山々が連なるシエラネバダ山脈の東側に広がる大地だ。
山肌に降り積もった雪の滴りが川の源。連綿と続く水の循環が荒野に潤いを与える。
その冷涼な流れは…
美しいトラウトの住処。類まれなる大自然が、アメリカンワイルドを育くんでいる。
イースタンシエラのフィールドに、和の釣りで臨むのは、天野勝利さん。御年72。川釣り文化の継承に力を注ぐ重鎮だ。
伝統の毛ばり釣り。テンカラのタックルを携えて、この地に乗り込んだ。
拘りは、羽の向きを反対に巻いた逆さ毛ばり。水中を舞うように漂わせ、鱒を誘う。
伝統釣法テンカラで挑むアメリカントラウト。癒しの絶景イースタンシエラを川の名人が釣る。いぶし銀の釣技が冴えわたる。
タックル
竿:テンカラ専用3.8m (6・4調子)
ライン:より糸4m
ハリス:ザイト渓流フロロ 0.8号 (矢引)
毛ばり:逆さ毛ばり
ハリ:渓流 8号/桑原テンカラ ダウン
放送日 2016年8月13日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

スペイン語で、雪を冠した山の意味を持つシエラネバダ山脈。
イースタンシエラは、カリフォルニア州にあって、寒冷な空気に満たされた
特別な場所だ。
大地を削る川の源は、山の雪解け水。長い年月、地下でろ過された、
冷涼な水が、トラウトを育んできた。
アメリカの清流に日本式の釣りで臨むのは、天野勝利さん。
御年72。川釣り文化の継承に力を注いできた。
実績は、お上のお墨付き。
2015年、農林水産省から『川の名人』に認定されている。
そんな天野さんが、もっとも得意とする釣りはテンカラ。
リールを使わない日本古来の繊細な毛ばり釣りだ。
自慢の逆さ毛バリは、異国の水辺でも通用するのだろうか。
伝統釣法テンカラで挑むアメリカントラウト。
癒しの絶景イースタンシエラで名人の妙技が冴えわたる。
タックル
竿:テンカラ専用3.8m (6・4調子)
ライン:より糸4.5m
ハリス:ザイト渓流フロロ 0.8号 (矢引)
毛ばり:逆さ毛ばり
ハリ:本流テンカラ 6号
放送日 2016年8月6日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

初夏を迎えた北陸・若狭湾。多種多様な魚が生息する豊穣の海で、釣り人たちは今夜も釣りに興じる。
漁火で誘うとなれば…もちろん、スルメイカ。だが、今回の本命ではない。
手にしたイカを餌にして、大きなマダイを釣り上げる…イカダイだ。
この釣りの魅力を紹介してくれるのは、安田明彦(やすだあきひこ)さん。通称やっさん。
誰からも愛される、陽気なベテラン釣り師。
竿先が暗い海に突き刺さる。旬のスルメイカを泳がせ誘う大物マダイ。
釣り師の一心、イカダイの醍醐味が若狭湾を熱くする。
タックル①
竿:3m マダイ用60号
リール:小型電動リール
道糸:PE 2号
オモリ:80号
仕掛け:船サバ皮グリーン 13号
タックル②
竿:真鯛用80号
リール:小型電動リール
道糸:PE 4号
仕掛け:船大物のませダブル 13号
放送日 2016年7月23日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

オーストラリア北東部の街ケアンズから、南へ、およそ二〇〇キロ。
原生林が続く国立公園ヒンチンブルック島。マングローブの水辺は生き物のゆりかご。生息する魚も数多い。
釣行前半、ケアンズの淡水域で、早々にバラマンディがヒット!
初挑戦で、ゲームフィッシュとして名高い獰猛な肉食魚のパワーを体感したのは…
滋賀県大津市に住むプロアングラー杉戸繁伸さん。
琵琶湖のフィッシングガイドとして、バス釣りの素晴らしさを多くの人に伝えている。
南半球で出会った魚は、想像を超える面白さ。
バスとはまた異なる魅力に溢れている。
悠久の時を生きてきた古代魚バラマンディ。ここには1mを超える大物も潜んでいるという。でっかい夢は叶うだろうか?
タックル①
ロッド:6.8ft ML ルアーロッド
リール:スピニングリール 2500番クラス
メインライン:PE-1.5号
リーダー:ナイロン40lb
ワーム:ジャスターシャッド
ジグヘッド:1/8オンス
ロッド②
ロッド:5.1ft ML ルアーロッド
リール:小型両軸(ベイト)リール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン60lb
ルアー:ミノー系
フック:STX-58 #4
放送日 2016年7月16日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/