カテゴリー: 「地域」
3,421 #223 大物マダイの気配漂う奥津軽の磯~不屈の闘志で挑む晩秋の釣り~
2017.10.30

みちのく奥津軽。権現埼(ごんげんざき)と呼ばれる小泊(こどまり)岬(みさき)の先端部は雄々しき荒磯の海…
複雑な地形に潮が入り組む磯釣りの好フィールドだ。
抜群のロケーションの中で釣りを楽しめる。とくに秋から冬にかけて、熱を帯びるのがマダイ。大型が狙えるこの時期は、日本各地から腕自慢の釣り師が、この磯にやってくる。45年のキャリアを誇る磯釣り界の重鎮も、津軽の海に魅せられている…。
江頭(えとう)弘(ひろ)則(のり)さん。全国規模のトーナメントを何度も制した徳島県在住の実力派アングラー。
二年連続で狙う奥津軽の大物マダイ。磯にはその気配が色濃く漂う。
不屈の闘志で挑む晩秋の釣りは、浪漫(ろまん)の旅路でもある。
○タックル
竿: 5m 磯竿
リール:スピニングリール(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン3号
ハリス:フロロカーボン3号
ウキ:遠投用
ハリ:ザ・ROCK 9号

放送日 2015年11月28日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

2,420 #222 【PART2】若きエギンガーが想いを馳せるニュージーランドの海~絆を求めて渡った自然の楽園~
2017.10.30

柔らかな日差しに包まれた青い海。南半球の島国ニュージーランドに春がやってきた。
この時期を待ち詫びていたのは…釣り人たち。ターゲットは海水温が上がり始め、活性が高まるアオリイカだ。勿論、この国でも日本と同様に、エギングが楽しめる。
ニュージーランドに特別な思いを抱き、この海に生息するアオリイカに会いに来たのは、大阪市在住のアングラー…。岡隆之(おかたかゆき)さん。自らをシャクリストと称し、セオリーに囚われない釣りを信条にしている。和歌山の海を舞台に活躍しているエギング界のホープだ。

異国のフィールドに、感性のシャクリで挑む。
若きエギンガーが想いを馳せるニュージーランドの海。
絆を求めて渡った自然の楽園は、優しく抱擁してくれた。

○タックル
ロッド:7.1ftミディアムエギングロッド
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ2.5号
スナップ:耐力エギスナップ S/M
エギ:Draw 4 3号・3.5号・4号

放送日 2015年11月21日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

4,877 #221 【PART1】若きエギンガーが想いを馳せるニュージーランドの海~絆を求めて渡った自然の楽園~
2017.10.30

南半球、ニュージーランドの季節は日本と真逆。北島、
オークランドの海は、春の陽気に包まれている。
海水温が上がり始めるこの時期は、アオリイカのシーズン…。となれば、エギングが楽しめるのは、日本と同じ。

遠い異国の大地に特別な思いを抱き、この海に生息するアオリイカに会いに来たのは、大阪市在住のアングラー…岡隆之さん。自らをシャクリストと称し、セオリーに囚われない釣りが信条。和歌山の海を舞台に活躍するエギング界のホープだ。

岡さんにとってニュージーランドでの釣りは初めて。どんな魚に出会えるのだろうか?
若きエギンガーが想いを馳せる異国の海。経験と閃きを信じて無心にしゃくる。
豊かな海が応えてくれないはずがない。
○タックル①
ロッド:7.1ftミディアムエギングロッド
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ2.5号
スナップ:耐力エギスナップ S/M
エギ:Draw 4 3号

〇タックル②
ロッド:8ftライトアジングロッド
リール:小型スピニングリール
ライン:PE 0.3号
リーダー:フロロ0.8号
アジネクトン 2.6inch/アジ弾丸1-1.5g

放送日 2015年11月14日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

4,367 #220 匠の釣技に躍る間瀬湖のヘラブナ~寡黙な水面が揺れる晩秋のたまゆら~
2017.10.30

青く澄んだ空を映す湖が穏やかにゆらめく。釣り人が見つめる先には…一本のウキ。
その動きから水中の変化を読み取り、魚との間合いを詰めていく。
繊細な神経戦の相手はヘラブナ。大型で体高のあるフナの仲間。根強い人気を誇るターゲットだ。
心(しん)技体(ぎたい)を一つにして魚と対峙(たいじ)する奥の深い日本の釣り。
その醍醐味を紹介してくれるのは埼玉県在住の釣り師、石井(いしい)忠相(ただすけ)さん。
愛称はタダスケ。ウキ作りを生業としているヘラブナ釣りの伝道師だ。
自らの名を冠した自慢のウキで迫るのは、静かで熱い釣りの深淵。
匠の釣技に躍る間瀬(まぜ)湖(こ)のヘラブナ。
銀鱗きらめく和の世界。水面に浮かぶウキは釣り師の心を映す鏡となって、魚と語らう。

○タックル①
竿:17尺
道糸:ザイト白の道糸 1.0号
ハリス:ザイト・サバキヘラハリス(ナイロン) 0.5号 上50cm下65cm
ウキ :忠相ツアースペックF no.13
ハリ:上下ともバラサ7号

〇タックル②
竿:10尺 (タナ1m)
道糸:ザイト白の道糸 0.8号
ハリス:ザイト・サバキヘラハリス(ナイロン)
上0.6号 6cm/ 下0.4号30cm~25cm調整
ウキ:忠相ツアースペックアローP サイズ0
ハリ:上/バラサ 6号 下/へら玉鈎 4号

放送日 2015年11月7日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

5,120 #219 紅の美鱒が告げる豊潤の秋~成熟を味わう十和田湖のヒメマス釣り~
2017.10.30

十和田(とわだ)八幡(はちまん)平(たい)国立公園。カルデラの湖を抱く自然の森が、秋を深めていく。
10月。湖畔の木々が色づき始めると十和田湖周辺の冷え込みも厳しくなっていく。
誰よりも、この時期を待ちわびていたのは釣り人。
美しい鱒に出会えるシーズンの到来だ。
普段は湖の深い場所にいるヒメマスは、産卵を控えたこの時期、流れ込む川の周りに
集まってくる。
サイズに似合わぬ引きの強いターゲット、成熟したヒメマスをノベザオで狙う。
この釣りの面白さを紹介してくれるのは…細山(ほそやま)長司(ちょうじ)さん。
云わずと知れた本流釣りの第一人者だが、釣りの幅は広く、ワカサギからキングサーモンまで及ぶ。その懐は深い。
紅(くれない)の美鱒が告げる豊潤の秋。冬を前にして十和田湖の自然は美しい輝きを放つ。
至福の時。心行くまでヒメマスと戯れる。

○タックル
竿:8m渓流竿
道糸:ザイト・ナイロン1.5号
エサ:イカ短
ハリ:サクラマススペシャル 9号・10号

放送日 2015年10月31日

※オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,783 #218 【PART2】カナダの遡上魚に寄せる延べ竿師の憧れ~海で育った銀色の巨体シルバーサーモン~
2017.10.30

秋の色が深まりつつあるカナダ・ブリティッシュコロンビア州の水辺。
冷涼なる自然の王国は実りの季節を迎えている。
大地を潤す川も豊熟の頃。故郷を目指し、海から遡上魚たちが戻ってきた。
シーズンのラストを飾るのはシルバーサーモン。
ゲーム性が高く、サーモンパラダイスのカナダでも別格のターゲットだ。

世界中の釣り師が憧れるタフなファイターと、日本の釣りで勝負がしたい。
その想いを胸に秘め、この地へ渡ったのは井上聡さん。
リールを使わない本流ノベザオ釣法の名手として、これまで一本の長竿を頼りに、
日本各地の川を渡り歩いてきた。
遠い異国の水辺での願いはただひとつ。シルバーサーモンとの真っ向(ま こう)勝負だ。
カナダの遡上魚に寄せるノベザオ師の憧れ。立ちはだかる自然と対峙する釣り師の葛藤…歓喜の時は、果たして訪れるのだろうか?

○タックル
竿:サーモン専用延べ竿8.3-8.9
道糸:ザイト・磯フロロ4~5号
ハリス:ザイト・フラッシュCX5号
サルカン:キングステンクレンスイベル#8
ハリ:ジガーライト シワリ 3/0

放送日 2015年10月24日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,883 #217 【PART1】カナダの遡上魚に寄せる延べ竿師の憧れ~海で育った銀色の巨体シルバーサーモン~
2017.10.30

カナダ・ブリティッシュコロンビア州、キティマットの広大な大地。冷涼(れいりょう)なる自然の王国は、実りの季節を迎えた。
この時期、水辺は遡上魚(そじょうぎょ)で賑わう。海で大きく成長し、故郷の川に目指すサケたちだ。
サーモンパラダイスと呼ばれるカナダのフィールド。とりわけ人気の高いターゲット、シルバーサーモンに魅せられ海を渡ったのは群馬県高崎市(たかさきし)在住の井上(いのうえ)聡(さとし)さん。
リールを使わない本流延べ竿釣りの名手として知られ日本各地の川を渡り歩いてきた。

カナダの川で追い求めるのは海で育った銀色の巨体。
堂々たる体躯に、スタミナとスピードを秘めたタフなファイター・シルバーサーモン。異国の遡上魚に寄せる延べ竿師の憧れ。その思いは成就するのか?
○タックル①
竿:サーモン専用延べ竿8.3-8.9
道糸:ザイト・磯フロロ4~5号
ハリス:ザイト・フラッシュCX5号
サルカン:キングステンクレンスイベル#8
ハリ:OC SSW 3/0

放送日 2015年10月17日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,663 #216 北海道の川を遡る自然の恵み~サケとアメマスが伝える釣り人の秋~
2017.10.30

北海道南西部の内浦(うちうら)湾(わん)、通称、噴火(ふんか)湾(わん)にサケが帰ってきた。
海岸線には、多くの釣り人が立ち並んでいる。
その光景は北の海を彩る秋の風物詩。待ちわびた季節の到来だ。
外洋で大きく育ち、生まれた川に戻るシロザケの群れ。秋の味覚としてお馴染みの魚だが、サケは釣り味抜群のファイターでもある。
遡上魚の釣りが熱を帯びるシーズン。道産子(どさんこ)アングラーはロッドを手にして、
一斉に狂想曲を奏でる。
その一人…旭川市在住の作家、神谷(かみや)悠山(ゆうさん)さん。サケの引きを味わいたくて、
荒波が打ち寄せる浜辺でキャストを繰り返す。
サケと共に川へ帰ってくるアメマスにも出会いたい。海と川の釣り物語。
北海道の川を遡る自然の恵み。故郷を目指す銀鱗に寄せる釣り人の想いは熱い。
北の大地に秋が訪れた。
○タックル①
ロッド:8.3ft サーモン対応ロッド
リール:中型スピニングリール
メインライン:撃投PEフラッシュ2号
ルアー:サケ用スプーン 40g
ハリ:S-61 3/0

〇タックル②
ロッド:6.2ft トラウトロッド
リール:小型スピニングリール
メインライン:ナイロン 6lb
ルアー:ミノー5㎝ほか
フック:ST-11 #12ほか

放送日 2015年10月10日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

4,104 #215 青物ニューフロンティアで楽しむショアゲーム~北海道の新たなるターゲット・ブリ~
2017.10.30

その昔、ニシン漁で賑わった北海道の南部、檜山(ひやま)地方の海岸線。
かつての喧騒は水平線の彼方へと消えたが、豊かな宝の海であることに変わりはない。
寄せては返す日本海の荒波の下には、今も多くの魚が棲息している。
はるばる姫路から道南の海を目指し海峡を渡ったのは、本林将彦(もとばやしまさひこ)さん。
45年の釣り歴を誇るショアのレジェンド。
狙うのは、最近北海道でもブームになりつつあるブリ。
スピードとパワーを兼ね備えたショアゲームの好敵手。
これまで北の海ではほとんど実績が無かったが、近年、道南を中心に回遊が見られるという。
可能性は無限大。青物のニューフロンティアで楽しむショアゲーム。
北海道の新たなるターゲット・ブリの魅力に迫る。

○タックル
ロッド:10ft H ショアジギングロッド
リール:大型スピニングリール
メインライン:PE-4号
リーダー:ナイロン 80lb
ルアー:ペンシル&ポッパー
ハリ:STX-58

放送日 2015年10月3日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/