
初夏を迎えた北陸・若狭湾。多種多様な魚が生息する豊穣の海で、釣り人たちは今夜も釣りに興じる。
漁火で誘うとなれば…もちろん、スルメイカ。だが、今回の本命ではない。
手にしたイカを餌にして、大きなマダイを釣り上げる…イカダイだ。
この釣りの魅力を紹介してくれるのは、安田明彦(やすだあきひこ)さん。通称やっさん。
誰からも愛される、陽気なベテラン釣り師。
竿先が暗い海に突き刺さる。旬のスルメイカを泳がせ誘う大物マダイ。
釣り師の一心、イカダイの醍醐味が若狭湾を熱くする。
タックル①
竿:3m マダイ用60号
リール:小型電動リール
道糸:PE 2号
オモリ:80号
仕掛け:船サバ皮グリーン 13号
タックル②
竿:真鯛用80号
リール:小型電動リール
道糸:PE 4号
仕掛け:船大物のませダブル 13号
放送日 2016年7月23日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

オーストラリア北東部の街ケアンズから、南へ、およそ二〇〇キロ。
原生林が続く国立公園ヒンチンブルック島。マングローブの水辺は生き物のゆりかご。生息する魚も数多い。
釣行前半、ケアンズの淡水域で、早々にバラマンディがヒット!
初挑戦で、ゲームフィッシュとして名高い獰猛な肉食魚のパワーを体感したのは…
滋賀県大津市に住むプロアングラー杉戸繁伸さん。
琵琶湖のフィッシングガイドとして、バス釣りの素晴らしさを多くの人に伝えている。
南半球で出会った魚は、想像を超える面白さ。
バスとはまた異なる魅力に溢れている。
悠久の時を生きてきた古代魚バラマンディ。ここには1mを超える大物も潜んでいるという。でっかい夢は叶うだろうか?
タックル①
ロッド:6.8ft ML ルアーロッド
リール:スピニングリール 2500番クラス
メインライン:PE-1.5号
リーダー:ナイロン40lb
ワーム:ジャスターシャッド
ジグヘッド:1/8オンス
ロッド②
ロッド:5.1ft ML ルアーロッド
リール:小型両軸(ベイト)リール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン60lb
ルアー:ミノー系
フック:STX-58 #4
放送日 2016年7月16日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

オーストラリアの北東部、原生林が広がるケアンズ近郊は、大陸の自然の多様性を象徴する地域だ。
水辺は生き物のゆりかご。生息する魚も数多い。
なかでも釣り人を魅了するのがスズキ目の大型肉食魚バラマンディ。
赤い目が特徴的な獰猛なゲームフィッシュだ。
手強いファイターとのバトルに挑むのは、滋賀県大津市に住むプロアングラー
杉戸(すぎと)繁(しげ)伸(のぶ)さん。
琵琶湖のフィッシングガイドとして、バス釣りの素晴らしさを多くの人に伝えている。
初めての南半球…
悠久の時を生きてきた古代魚バラマンディが、釣り人の魂を揺さぶる。
タックル
ロッド:5.1ft ML ルアーロッド
リール:小型両軸(ベイト)リール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン60lb
ルアー:ミノー系
フック:STX-58 #4
放送日 2016年7月9日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

福井県の西部、大島半島は小浜湾の西側を若狭湾と隔てる天然の防波堤。
周囲の海は、磯釣り師が集う、西日本屈指の好釣り場として知られている。
変化に富むリアス式海岸はポイントの宝庫。魚影が驚くほど濃い。
穏やかで豊かな海に魅せられて、片道2時間、足しげく通うのは京都府在住の生駒浩史さん。
対馬海流が育むチヌとグレを得意のウキフカセ釣りで狙う。
引き味抜群、釣り師を魅了する人気の魚種。豊饒の海で楽しむ磯釣りは格別の味わいだ。
タックル①
竿:5.3m 1号 チヌ用竿
リール:小型スピニング(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン1.5号
ハリス:フロロ1.0~1.5号
ウキ:0号~00号
ハリ:ザ・ROCK 4~7号
タックル②
竿:5.3m 1号 チヌ用竿
リール:小型スピニング(レバーブレーキ)
道糸:ナイロン1.5号
ハリス:フロロ1.0~1.5号
ウキ:0号~00号
ハリ:ザ・ROCK 5~7号
放送日 2016年7月2日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ベイエリアを見渡す大阪湾は、手軽な釣りから、ディープなジャンルまで、
多様な釣りが楽しめる。
知れば知るほど、通い詰めたくなる懐の深いフィールド。
この海をホームに、釣りの楽しさを発信するのは武田栄さん。ルアー制作会社の代表でありながら、ミュージシャンの顔を持つ、マルチなアングラーだ。
大阪湾は庭のようなもの。ルアーのチェックを兼ねて、足繁く通う。釣り方は多岐にわたる。
その時々、旬の魚たちと、心行くまで遊ぶ。
都会の海と侮るなかれ…ナニワの人気者が誘うライトルアーゲーム。
肩の力を抜いた自由気ままな釣りだ。
タックル①
ロッド:8ft ULアクション
リール:小型スピニング
メインライン:PE 0.5号
リーダー:フロロ2号 8lb
フック: リグフックチヌ #6
タックル②
ロッド:8ft ULアクション
リール:小型スピニング
メインライン:PE 0.6号
上バリ:S-59 #8
下バリ:フロートリガー #8
タックル③
ロッド:6.3ft ULアクション
リール:小型スピニング
メインライン:PE 0.4号
リーダー:フロロ 1.5 号
ジグヘッド:アジ弾丸 1.8g

大西洋に浮かぶフレンチギアナ・サリュー諸島。映画『パピヨン』で知られる悪名高き監獄のあった島だが、現在は南国情緒溢れる楽園。
海は、世界中のアングラーが憧れるフィールドでもある。
バトルの相手となるのは、古代魚ターポン。巨体から生み出されるパワーは凄まじく、針に掛かれば狂ったように暴れまくり、釣り人を翻弄する。
豪快なソルトゲームの衝動に駆られ、海に挑むのは秘境釣行のスペシャリスト、
鵜山和洋さん。辺境のフィールドを開拓し、夢多き釣りの世界を日本のアングラーたちに発信している。
ソルトウォーターは専門外だが、魅惑の古代魚を素通りする訳にはいかない。
南米の熱い太陽の下で繰り広げる痛快ターポンゲーム。
巨大魚とのクレイジーファイトが幕を開ける。
タックル①
ロッド:7.7ftキャスティングロッドMH
リール:4000番クラススピニング
メインライン:PE4号
リーダー:ナイロン100lb+200lb
フック:STX-58 2/0
タックル②
ロッド:6.8ftルアーロッド
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE3号
リーダー:ナイロン100lb+200lb
ジグヘッド:ファイアヘッド 35g
フック:STX-58 1/0
放送日 2016年6月11日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

三重県伊賀市の田畑を潤す貯水池。水温む春の野池に魚を追う。
農作物に欠かせない命の水瓶は、アングラーの釣り心を刺激するホットスポットでもある。
静まり返った水面にルアーをキャスト。狙うのは抜群のゲーム性を誇るブラックバス。ひとたび針に掛かれば、変幻自在なファイトで釣り人を魅了する。
岸辺からスリリングな勝負を挑むのは萩野政則さん。
ボートを使わず、こだわりのオカッパリでデカバスを狙う。
地に足を付け、限られた状況で策を講じて、最上の結果を導き出す。
野池のバス釣りは、なかなか面白い。
タックル①
ロッド:6.4ft UL-Sルアーロッド
リール:小型スピニングリール
メインライン:フロロ 3.5lb
ワーム:ジャスターフィッシュ 3.5ほか
リグ:スモラバ/ピュンリグほか
フック:バマスフックほか
タックル②
ロッド:6.6ft MHルアーロッド
リール:小型ベイトリール
メインライン:フロロ 20lb
放送日 2016年5月21日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

秋の日差しを照り返す、ニュージーランド北島の海。
大切に守り継がれた環境は生き物を育む包容力に満ち溢れている。
豊かな自然の楽園だ。南半球、宝の海でマダイを狙う。
勝負を挑むのは、磯釣り界の重鎮・山元(やまもと)八郎(はちろう)さん。
数多のトーナメントを制してきたベテランの嗅覚がターゲットを追い詰めていく。
南半球に冴えわたるウキ・フカセ釣りの名人芸。
類まれなる生態系に君臨する大物マダイの全貌が今、明らかになる。
タックル①
竿: 2号 5.3m
リール:スピニング(レバーブレーキ付)
道糸:ザイト・フラッシュCX 5号
ハリス:ザイト・磯フロロ5号
ウキ:5B?1号
ハリ:閂青物 14号/閂マダイX 13号
タックル②
竿: 3号 5.3m
リール:スピニング(レバーブレーキ付)
道糸:ザイト・フラッシュCX 8号
ハリス:ザイト・磯フロロ8号
ウキ:1?2.5号
ハリ:閂青物 14号/閂マダイX 13号
放送日 2016年5月7日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

南半球の島国、ニュージーランドは実りの季節。
この時期、海は生命の輝きで満ち溢れている。調和に彩られた、生き物が共存する楽園。
かけがえのない豊かな海に、マダイを求めて竿を出すのは…山元(やまもと)八郎(はちろう)さん。
権威あるトーナメントを数多く制してきた磯釣り界の重鎮だ。
経験に裏打ちされた鋭い読みで、ターゲットを追い詰める。
ニュージーランドの海が魅せる類まれなる生態系。
大物マダイが百戦錬磨の名人芸に舞い踊る。
タックル
竿:2号 5.3m
リール:スピニング(レバーブレーキ付)
道糸:ザイト・磯の白5号
ハリス:ザイト・磯フロロ5号
ウキ:5B~1号
ハリ:閂青物 14号/閂マダイX 13号
放送日 2016年4月30日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/