
No.16635 「フグカットウ スティング」の製品紹介動画です。
製品ページ https://www.owner.co.jp/search/36434/

今回はスタッフ藤岡裕樹と西馬諒が旬を迎える愛知県師崎沖のカットウ釣りをご紹介。
寒さが増すにつれ、磯場にどんどんと集結してくるアカメふぐにショウサイふぐ。
磯場ならではの仕掛けや釣り方など詳しく解説してますので、チャレンジされる際は是非こちらの動画をチェックしてください。
■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report169/
■使用アイテム
・カットウシンカー丸錘
・アカメふぐカットウ仕掛けセット
・カットウ交換鈎(ハリス付)
■撮影協力
愛知県知多郡南知多町大字片名/釣船おざき丸様
※2024年12月21日放送「FishingLover東海」の動画です。
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

福井県、嶺北地方の山野を潤す九頭竜川。古より暴れ川として知られる、昇り龍の如き流れに立ち込み、日本の伝統釣法、友釣りを堪能する。オトリ鮎をテリトリーへ誘導、野鮎の縄張り習性を刺激しハリに掛ける。シーズン終盤を迎えた九頭竜川で鮎に挑むのは髙橋祐次さん。最年少22歳で名人位を獲得、7期にわたり防衛を成し遂げた気鋭のトーナメンターだ。聖地、九頭竜川の荒瀬に立ち込み鮎を追う。歴戦の勇士、激流に昂る。
■タックル①
竿:9m
仕掛け:SR-47II 複合完全仕掛 0.1号
ハリ:スティング フロロ4本錨 7.5号
タックル②
竿:9m
天上糸:天上道糸AD 1.2号 3m
水中糸:ザイト・メルファ複合メタルMH 0.2号 5m
目印:プロ目印
ハナカン:プロフック鼻かん
中ハリス:ザイト・鼻かん仕掛糸TP 1.5号
サカサ:白一体サカサ(速攻) 4号
ハリ:満開チラシ トンボ3本 9号
■撮影場所 福井県 九頭竜川
■放送日 2024年10月5日

淡路島の南に僅か4.6kg。紀伊水道の北西部に浮かぶ、くにうみ神話の舞台、沼島。
多種多様な魚が生息する好漁場に繰り出し盛夏の釣りを堪能する。サビキで掛けた小魚を落とし込み大型の肉食魚を誘うのは、淡路の洲本市で会社を経営する今井拓也さん。御年66。「人生、遊びも仕事も、楽しんだもん勝ち」をモットーに精力的に活動する。その原動力は真珠を形成する特殊なバイオ核を発明し、商品化に漕ぎつけた人並外れたバイタリティーだ。ターゲットは真鯛にヒラメ、青物。さて、何が出てくるか?
嗚呼!素晴らしきかな、人生。陽気な趣味人の釣りを…
■タックル
ロッド:落とし込み専用ロッド 2m50cm
リール:小型電動リール
メインライン:PE 1.5号
仕掛け:落し込み剛サビキ ヒラメ・キジハタSP 6号
■撮影協力 釣船 正漁丸様
■放送日 2024年9月28日

今回は、サンバソウ(イシダイの幼魚)を狙います。起伏の強い荒い海底で狙うだけに難易度が高い釣りとなっていますが、高級魚と聞いてテンション高めのリポーターのちあきさん。オーナーばりの大東哲也に師事してサンバソウを手にすることができるのか?
■ロケ地
兵庫県・淡路島
■使用アイテム
・ハゲ・鯛五目胴突
・ストロング船五目胴突30cm
・船八目仕掛50cm
※2024年12月21日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/

ローカルエキスパ村田多聞さんとスタッフ豊村正樹が、有明海の船カワハギをご紹介。
今回は初心者にもぴったりなポイントを徹底解説。
村田多聞さんによる有明海でのカワハギ釣りのメソッド、アサリやエビの効果的な付け方、オススメの仕掛けまで、実践を通じて学べる内容盛りだくさんです。
■使用仕掛
・誇高カワハギバーサタイル仕掛早掛
・誇高カワハギバーサタイル仕掛掛攻め
・誇高カワハギハヤテ1日コンプリートセット
・誇高カワハギワイドSP
・誇高カワハギ早掛SP
■撮影協力
熊本県上天草市大矢野町/翔運丸様
2024年12月22日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。
釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

紀伊半島尾鷲にてデイエギングで冬イカを狙います。
挑戦するアングラーは百戦錬磨のDraw4テスター宮崎智さん。
この時期になると気難しいデイエギング、しかも爆風状況下をDraw4で見事攻略!
攻略法は必見👀
是非ご覧下さいね。
■使用アイテム
・Draw4 3~3.5
・耐力エギスナップ
・3WAYランガンバッグ
2024年12月14日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

雄大なリアス海岸が続く三重県尾鷲の海。黒潮の恩恵を享受する豊穣のフィールド、熊野灘で釣り興じる。四季折々、多種多様な魚が狙える磯場から色鮮やかな根魚アカハタに挑むのは、愛知に暮らす小久保貴章さん。ロックフィッシュゲームと渓流釣りに精通し、釣り上げた大物は経営する食事処で提供する素材にこだわる料理人でもある。しなやかなロッドを自在に操り、ジグ躍らせて…青き海に映える茜色。艶やかにして、さも宝石の如し。
■タックル
ロッド:エギングロッド 9ft2in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ 5号
ジグ:投次郎 20g
■撮影協力 勝三屋様
■放送日 2024年9月21日

冬場に起きがちな風流れによるシモリ対策、昼頃から起きる時合落ちによる食い渋りの打開策によって見事に筑波湖を攻略した。
3:32
HERAサプリ⑤「斜めだと食いにくい」
前半でも触れたエサ(ハリ)の角度。この日は寝かし気味の方がヒットすると忠相さんは判断したのでタナを深くしエサを底に寝かせる(安定)ことで食いアタリに繋げた。
5:17
HERAサプリ⑥「底釣りなんでエサ落ちは気にしないで」
ハリを重くしたが、底釣りのエサ落ちはハリが底に着いた状態なのでハリの重さがウキにかからない。よってハリを換えてもエサ落ちを気にする必要がないのだ。
11:40
HERAサプリ⑦「グルテンは膨らむ」
グルテンエサは水中に入ると大きく膨らむのが特徴。それゆえ、エサ付けが大きいとアタリが出にくかったり空振ったりする。基本的にハリが隠れるぐらいの大きさが目安。クワセエサで使用するときは特に小さくつける。
14:20
HERAサプリ⑧「全部グルテンでした」
セット釣りに変更してからのヒットはすべてグルテンエサだった。食い渋りに軽くて吸い込みやすいグルテンエサのメリットが存分に発揮された。
■撮影協力
茨城県筑波湖様
Audionautix の Dobro Mash は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
アーティスト: http://audionautix.com/