
和歌山のランドマーク、マリーナシティを対岸に望む和歌浦湾の懐深くに抱かれた長閑な港町、塩津。心地良い朝の陽射しを総身に浴びて釣りに没頭する。ターゲットはアングラーの遊び心を刺激するマアジ。真冬のライトゲームに興じるのは阪南を拠点に活動する武田栄さん。自ら手がけるフィッシングギヤブランドを通じ、釣りの楽しみ方を追求している。ドラマーの顔も持つ、浪速では、ちょいと名の知れた存在だ。指あき手袋で感覚研ぎ澄まし、小さなアタリを待ち受ける。日がな一日、寒さも忘れ…自由気ままな趣味人の釣りを…
■タックル
ロッド:ライトゲームロッド 6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.15号
リーダー:フロロ 4lb
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 1.5g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch ケイムラ
■撮影場所 和歌山 塩津漁港/大阪 阪南エリア
■放送日 2025年2月8日

冷たい北風が吹くなか、冬限定の釣って楽しい、食べて美味しい釣り物があります。
それが海上釣り堀で狙えるサーモン。
仕掛けはとてもシンプル、手軽に狙えるのですが、サーモンやトラウトといった鮭類、鱒類の手強いところは、エサやルアーをすぐに見切って釣れなくなってしまうところです。そんな気難しいサーモンを、オーナーばりスタッフ大東哲也、西馬諒、小淵文哉とともに、リポーターの竹内千景(ちあき)さんが狙います。
一番好きな魚は「鮭」と過去番組でも明言したちあき。
開始早々1匹を手にし、いいスタートと思ったものの、食うのか食わないのかとサーモンにもてあそばれるちあき。
順調に釣果を伸ばす大東にアドバイスを受けて「大好きな鮭」の大漁を目指します。
【サーモンをより詳しく攻略したい方は下記リンク先をご覧ください】
https://www.owner.co.jp/blog/fishing/37179/
■使用アイテム
・湾岸PROヘッド
・速攻チヌ
・カン付泳がせ
・ザイト筏カカリ
・ザイト磯フロロ
■撮影協力
兵庫県姫路市家島/釣り堀 水宝様
※2025年3月15日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

山梨県の南東部、霊峰富士の麓に横たわる山中湖は四季折々、多様性に富んだ豊かな表情を見せてくれる。寒風吹き荒ぶ頃…分厚いジャケットを脱ぎ、ヌクヌクの船内で可憐な銀鱗を追う。真冬のワカサギ釣りに挑む藤田さいきさんはJLPGAツアーに参戦する歴戦のプロゴルファー。2006年に初優勝。長きに亘り、安定した成績を積み重ね数々の栄冠を手にしてきた。出場試合数587。昨年の賞金ランキングは10位。現役バリバリのトッププロは今、遠征先にタックルを持って行く程、釣りにどっぷりハマっている。ワカサギは初めてのターゲットながら…勝負師の感性鋭く…気軽で楽しさに満ちた冬の風物詩を堪能する。
■タックル
穂先:金属先調子 34cm
リール:ワカサギ専用電動リール
道糸:PE 0.15号
オモリ:時短スリムワカサギオモリ 8g
仕掛け:時短ワカサギ7本 1号
時短誘々ワカサギ6本 1号
■撮影協力 つちやボート様
■放送日 2025年2月1日

飛騨高山の川上岳に端を発する宮川は富山との県境を跨ぎ神通川と名を変え、富山湾に注ぐ。夏、鮎の友釣りで賑わう名河川には、秋から冬にかけてシーバスが汽水域に入ってくる。その難敵に落ち鮎パターンで挑むのは笠原里生さん。新潟の海辺に育ち幼少の頃より釣りに親しんだ。とりわけ、バス釣りには一方ならぬ思い入れがある。刹那のバイトに果てなき浪漫を求めて…シーズンを締め括る大物を狙い撃つ。
■タックル
①
ロッド:シーバス用ロッド 9ft2in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
ルアー:フローティングミノー 125mm
フック:STX-45ZN #4
②
ロッド:バス用ロッド 6ft6in
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
■撮影エリア 富山県 神通川・小矢部川
■放送日 2025年1月25日

No.36400 (デカパックNo.36401) 「TN₋26 スプリングサカサ鼻かん移動仕掛」の製品紹介動画です。
製品ページ 準備中です