
神奈川県相模川で2018年に解禁されたアユのルアーフィッシング。
簡単なシステムで釣れるため入門者が急激に増えています。
その魅力は掛かった瞬間のガツンというアタリとアユが水面に出てからのハラハラ感。
相模川に通うアウトドアワールド厚木店店長村上英樹さんが、装備やタックルの紹介から釣り方までを分かりやすく解説しながら、浅い瀬を攻め次々とアユを掛けます。
アユの友釣りとは、異なる新しい釣り。
今年の相模川から目が離せません。
■使用製品
鮎ルアーのフック 掛かり重視
鮎ルアーのフック キープ重視
鮎ルアーのフック 大鮎用(7.5号)
鮎トップタビIII
ライトスタイルガードタイツ
ダストボックスII
■撮影協力 神奈川県厚木市/アウトドアワールド厚木店様
2023年7月29日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばりスタッフ西浦伸至とリポーターの美波千尋さんが、滋賀県愛知川と支流の渋川で鮎ルアーを楽しみます。
清流につかりながら楽しめる鮎ルアーは、涼しくて夏にぴったりなルアーフィッシング。
今回は釣り方だけではなく、釣場のルールやマナー、スタイルまでを初心者にもわかりやすく解説。
この夏は涼しくて楽しいぜひ鮎ルアーにチャレンジしてください。
■ロケ協力
滋賀県東近江市/愛知川漁業協同組合様
■使用アイテム
・鮎ルアーのスナップ
・鮎ルアーのフック
・鮎渓流ライトスタイルバッグ/ベルトセット
・鮎トップタビⅢ
・鮎タモホルダー
・ライトスタイルガードタイツ
・ペットボトルホルダー
・ダストボックス2
※2023年7月22日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

スタッフ藤岡裕樹と豊村正樹が山口県長門沖のオモリグでケンサキイカを狙います。
刻々と変化する状況に対応するため、二人はあの手この手を駆使します。
二人がどう攻略していくかをぜひご覧ください。
■使用アイテム
・からまんオモリグリーダー
・Draw4ストロングポイント
■撮影協力…長門市油谷川尻漁港/遊漁船寛漁丸様
2023年7月23日に放送されたサガテレビ放送「釣り時季」の動画です。
釣り時季 サガテレビ毎週日曜日朝5時30分~6時放送 https://turitoki.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばり船フィールドスタッフ和田宙さんが、福井県鷹巣沖のマイカ(ケンサキイカ)を狙います。
イカメタルの基本各種を使い分けて釣果を伸ばし、後半はボートアジングにもチャレンジし、ギガクラスを連発!
■使用アイテム
・レベルスッテ
・Draw4ストリングポイント
・イカメタルの基本
・ボートアジングリーダー
・ドロメシャッドM
・アジ弾丸
■撮影協力
福井県鷹巣漁港/みの浦丸様
2023年7月21日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

愛媛県の南部、潮流に恵まれた南宇和の海域は魚種が豊富。冬を迎えても釣りのターゲットには事欠かない。熱い思いを胸に秘め磯に立つ。アプローチ方法は人それぞれ。
青く澄んだ豊穣の海では様々な釣りが成立する。ショアの醍醐味、磯からのキャスティングゲームを楽しむのは宇和島市の釣具店に勤める沖本正生さん。今回はトップのルアーフィッシングに始まり、ショアジギング…泳がせの釣りにフカセ釣り。潮目を読んで策を講じる。気の赴くまま、臨機応変に…青物から根魚まで…多様なメソッドで豊かな南宇和、愛南の海を堪能する。
■放送日 2022年12月18日
■タックル
タックル①
ロッド:キャスティングロッド H 10ft
リール:5000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 100lb
ルアー:ポッパー 140mm
フック:ST-56 1/0
タックル②
竿:磯竿 1.85号
リール:2500番クラス スピニングリール
道糸:ザイト・磯の白 2号
ハリス:フロロ 2号
ハリ:拳グレ 6号
タックル③
ロッド:ライトショアジギングロッド 902LSJ
リール:3500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 30~40lb
ジグヘッド:静ヘッド 36g
ワーム:リングキックテイル3
■取材協力 松岡漁具 本店 宇和島店
ながはま渡船

群馬県沼田市。迦葉山の麓、清流、発知川の水を引き入れた管理池にはトラウトが放流され、アングラーの挑戦を待ち受ける。狡猾なターゲットにオリジナルルアーを駆使して勝負を挑むのは神奈川県足柄上郡に住まう吉田修平さん。多様なジャンルの釣りに精通し、豊かな経験値に基づいたルアーを開発生産している。小さな水辺に凝縮された釣りの醍醐味。波動を生じるスパイラル状のルアーに想いを乗せて、バイトを誘う。
■放送日 2022年12月11日
■タックル
ロッド:トラウト用ロッド 5ft3in
リール:小型スピニングリール
メインライン:フロロ 3lb
■取材協力 群馬県沼田市 ベリーズ迦葉山

今回は上原和彦さんが、オーナーばりスタッフの藤岡裕樹とともに、アマダイをタイラバでねらう釣りに挑戦。その後はイカメタルと、釣ったイカをエサにしたクエ釣りも……。アマダイに加えて、イカ、そしてクエまで登場する驚きの展開に、船上は高級魚祭りに!
■放送日 2023年7月1日(土)5時30分より
■使用アイテム
タイラバ
ヘッド:チェンジアップヘッド150~200g
フック:チェンジアップマルチカスタムホールド3本
イカメタル
リグ:からまんオモリグリーダーシングル100cm
からまんオモリグリーダーダブル70cm
エギ:Draw4 ストロングポイント2.5号パンプキン/ゴールド
Draw4 ストロングポイント2.5号ピンククリア/UVブルー
Draw4 ストロングポイント2.5号トマト/夜光
イカ泳がせ
仕掛け:大物泳がせ仕掛スーパークエver.25号
■撮影協力 遊漁船寛漁丸

夏のタチウオは初心者でも数釣りが楽しめ、さらに大型も混じる絶好のシーズン。
今回は東京湾の船釣りで主流となっている天秤仕掛けを使った釣りを紹介。
実力派釣りガールでオーナーばり船フィールドスタッフ金澤美穂さんが楽しみ方を実釣解説。
タチウオは上へ上へとエサを追いかける習性があるため小さく強いシャクリが基本。
始めはコツコツという「前アタリ」があり、シャクリ続けるとグーンと強く引く「本アタリ」になる。その独特の駆け引きが、この釣りの魅力です。
■使用製品
船太刀魚の基本1本
タチウオ剛力1本
■撮影協力 横須賀/いなの丸様
2023年7月8日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

白波蹴立て瀬戸内海、岡山の沖合を疾走する一艘の遊漁船。厳かなる朝焼けが大漁を予感させる。穏やかな海原に船を浮かべ、釣り糸を垂れ、魚信を待つ。カットウ仕掛けでエサ取り名人フグに挑むのは兵庫県加古川市に暮らす曽我部颯希さん。釣り好きが高じてアパレルから釣り業界に鞍替えした異色の経歴の持ち主だ。
誰もが気軽に楽しめるカットウフグ…初冬の瀬戸内は、この上ない釣り日和。
■放送日 2022年12月4日
■タックル
ロッド:フグ竿 9:1調子(25-40号対応)
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 0.8号/リーダー:フロロ 3号
仕掛け:カットウ一角ふぐチラシ仕掛 LL
■取材協力 遊漁船 黒崎観光