カテゴリー: 「ジャンル」
349 #551 真冬の鹿島灘にヒラメを求めて~寒風に立ち向かうサーフキャスティング~
2023.08.21

太平洋沿岸、茨城県の大洗岬から千葉県の犬吠埼まで続く鹿島灘。寒風吹きすさぶ荒涼の海、打ち寄せる白波の下に潜むプレデターと対峙するのはソルトルアーの使い手、堀田光哉さん。騒がしい海鳥を道標に、サーフキャスティングのベテランがシーバス、ヒラメを狙い撃つ。

■放送日 2023年1月15日

■タックル
ロッド:サーフ専用ロッド 11ft2in
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
ジグ:36g
フック:STX-45ZN #5

■撮影場所 茨城県 鹿島灘・北茨城

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

421 気軽に楽しむライトサーフゲーム
2023.08.18

カルティバフィールドテスター岸信直彦さんとリポーターの美波千尋さんが、鳥取県のサーフをランガンし、ヒラメ、マゴチを比較的ライトなジグヘッド+ワームで狙います。

■使用アイテム
・湾岸プロヘッド
・ぶっ飛び静
・クイックスナップ
・剛力スナップ
・パニック集魚ミラー

※2023年8月12日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。

ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

411 #550 ライトタックルで冬の上天草を遊び尽くす~童心を呼び覚ます故郷の釣り~
2023.08.14

冬晴れの彼方に雲仙岳を望む熊本県の上天草は九州本土に繋がる五つの橋が彩りを添える景勝地。 長閑な漁村の防堤周辺は魚影前、釣りの楽しさを教えてくれる。を携えて、愛するのカサゴと遊ぶのは県内の釣具店で働く段本徹尚さん。幼き日の記憶を呼び覚ます郷愁のカサゴ釣り…その妙味はこの上ない。

■放送日 2023年1月8日

■タックル
タックル①
ロッド:アジングロッド 5ft11in
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:安全ライン 0.3号
リーダー:フロロ 0.8号
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 2g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch

タックル②
ロッド:ライトゲームロッド 7ft4in
リール:2500番クラススピニングリール
メインライン:PE 0.3号
リーダー:フロロ 1.5号
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 3g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch

■取材協力 ひよこ丸Ⅲ

627 「鈎合わせ」で攻略 奈良十津川の鮎
2023.08.10

奈良県十津川より、「オーナーばり」フィールドテスター喜多幅武さんによる鮎釣りをお届けします。活性が悪い朝一はオトリをじっくり泳がせて探ることでヒット!!手返しよくオトリを付け替え、ヒット連続に持ち込みます!釣果アップの秘訣は、掛かってからバラしにくい「オーナーばり」のキープ力ある鈎だと教えていただきました。詳しい釣り方・アイテム紹介はぜひ放送でご覧ください!!

2023年8月4日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

■使用アイテム
颯6.5号
コダマ6.5号
一角6.5号

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/

627 天然海産鮎を上田弘幸氏が完全攻略in鳥取県天神川 渇水&土用隠れ対策とは?
2023.08.08

今回のフィッシングトリップは、当初広島の江の川での友釣りを予定していました。しかし、直前の雨による増水のため釣行不可。急遽釣り場に選ばれたのが、今回のフィールド鳥取県の天神川です。とはいえ、こちらの川も渇水で垢腐れ気味……。
そんな天神川にてお題に挑戦していただくのは、「オーナーばり」鮎フィールドスタッフの上田弘幸さんです。
トップトーナメンターの上田さんは、瀬の流れの強い場所を攻めるより、岸際の浅場の石の色を見極めて狙えば掛かることを素早く見つけ、次々とヒットに成功!果たしてお題の結果は?上田さんが推奨する鮎のアイテムのご紹介を交えてお届けします。詳しい内容は放送でぜひご覧ください!

■放送日 2023年8月5日

■タックル
サオ:早瀬抜胴調子9mソリッド穂先
天上糸:ザイト天上道糸PE0.3号2m
上つけ糸:ザイトフロロ鮎0.6号20cm
水中糸:ザイトメルファブレイドTGⅡ 0.10号ー6.5m
目印:プロ目印上4つ、下2つ
下つけ糸:ザイトフロロ鮎0.4号ー15cm
中ハリス:鼻かん仕掛糸FC1号ー20cm
ハナカン:ライトチューブハナカン7mm
サカサ:一体忍サカサ2号
ハリス:ザイト鮎ストレッチハリスソフト1.2号
鈎:キメラ7号
秀尖7号

■釣り場 鳥取県天神川

370 【製品紹介】剛力ハゲ掛攻式
2023.08.07

NO.36359 H-6359 「剛力ハゲ掛攻式」の紹介動画です。 

462 夏磯に乱舞する良型!大型!モンスター!【虫ヘッドおじさん目指せ100魚種の旅vol.4】
2023.08.03

この動画では、虫ヘッドの担当者で釣り好きおじさんのスタッフ西浦伸至が、虫ヘッドと虫ヘッドパワー、虫パフックとエサのみで各地のフィールドを釣り歩き、その場、その時に釣れるターゲットを狙って100魚種を目指します。

第4回目となる今回の旅の目的地は、高知県沖の島。
魚種豊富な海域で知られ、おじさんも以前大物狙いでちょくちょく釣行していた磯釣りのメッカ。

今回のメインターゲットは、そうしんさん、きっきさんからリクエストいただきましたハマフエフキ(タマン)、白鳥さんからのシブダイ(フエダイ)。

夏磯らしいエサ取りに苦戦したおじさんでしたが、攻略法を見つけると良型、大物、モンスターが次々にヒット!

■撮影協力
高知県沖の島/岡崎渡船様

■エンディングテーマ
釣りに行こう♪
うたでないとwithアングラーズ
https://youtu.be/n84rwLj6i4c

【次回のターゲットについて】
次回の釣行先やターゲットは、コメント欄にご提案いただいたネタで進めますので、「○○に行って欲しい」「○○を狙って欲しい」など気軽にコメントいただければ幸いです。
皆様からのコメント、虫ヘッドおじさんは心待ちにしております。

【使用アイテム】
虫ヘッド http://www.owner.co.jp/search/882/
虫ヘッドパワー http://www.owner.co.jp/search/833/
虫パフック http://www.owner.co.jp/search/27810/

【使用タックル】
■虫ヘッド用
ロッド:アジングタックル
ライン:マイクロゲームPEハイライト0.3号
リーダー:ザイト・磯フロロ1.5号

■虫ヘッドパワー用1
ロッド:ショア青物用
ライン:PE4号
リーダー:フロロ20号

■虫ヘッドパワー用2
ロッド:ショアジギング用
ライン:PE2号
リーダー:フロロ8~12号

■虫ヘッドパワー用3
ロッド:シーバス用
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ5~8号

■前回までにクリアしている魚種一覧
アカササノハベラ
ホシササノハベラ
クサフグ
メジナ
カサゴ
ウッカリカサゴ
ゴクラクハゼ
ヌマチチブ
マゴチ
シロギス
ヒラメ
マハゼ
ウロハゼ
コショウダイ
クロダイ
ネズミゴチ
イイダコ
アカメバル
クロメバル
マダイ
スズキ
コブダイ
22魚種

 

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

445 【製品紹介】ワンタッチPROブレード
2023.08.01

NO.72842 P‐42 ワンタッチPROブレードの紹介動画です。

436 【製品紹介】合わせちゃう太刀魚
2023.08.01

No.36324(Z‐6324)合わせちゃう太刀魚の紹介動画です。