
岡山県黒崎へやってきた「オーナーばり」藤岡裕樹。「遊漁船黒崎観光」さんにお世話になりカットウフグ狙い! 朝の活性が高まる時間帯には、バーチカルフィッシングで一気に魚を引き寄せます。フグの数が減ってきたら、流しカットウで広範囲を探りヒットを狙います♪さらに、潮の流れが緩む時間帯にはタイム釣りを駆使し喰い渋りを攻略!初心者から上級者まで楽しめること間違いなし~。
■放送日 2025年3月1日
■使用アイテム
・カットウ一角ふぐチラシ仕掛
・カットウシンカー丸錘 15号
・ダブルクロー カットウ一角ふぐチラシ
・カットウ替鈎 矛と盾
・フグカットウスティング
■撮影協力
岡山県黒崎/遊漁船黒崎観光様

長野県大町市の山あいに佇む管理釣り場が舞台。レインボートラウト、ブラウントラウト、イトウといった 70センチを超えるエリアモンスターの引きを楽しめる数少ないエリアで村田基がルアーフィッシングを楽しむ。極寒の中で魚の気配はあるものの、なかなかハリ掛かりしない。ルアーやフックを交換し、ラインでアタリを取るなど悪条件でもしっかりと結果を出すテクニックは是非参考にしたい。丸々と太ったモンスターと出会いは見ものだ。
■撮影協力
フィッシングランド 鹿島槍ガーデン様
■使用製品
シングル51バーブレス
SBL-67エリアモンスター
2025年3月1日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/

徳島県宍喰浦のフカセ釣りグレ。
オーナーばりフィールドテスター山口美咲さんが、フカセ釣り初めてのリポーターのぞみさんに釣り方をレクチャーします。想像以上に良く引くグレにのぞみさんはびっくり。興味が湧いた方は、ぜひフカセ釣りにチャレンジしてください。
■ロケ地 徳島県・宍喰浦
■取材協力 浜部渡船様
■使用アイテム
・ザイト・フラッシュRX 1.75号
・ザイト・磯フロロ 1.5号
・ケイムラ沖アミグレ 5号
・スクラムストッパー
※2025年2月15日に放送されたテレビ大阪『ガッ釣り関西』の動画です※一部カットしております。
ガッ釣り関西 テレビ大阪 毎週土曜日 6時20分~6時50分放送 https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/gattsuri/

仮屋湾「波多水産」さんの筏からスタッフ豊村正樹によるサビキ釣りをお届けします!朝一から良型のマアジにマルアジが入れ食い状態♪誰でも手軽に楽しめる筏のアジサビキの基本をはじめ、冬から春にかけての筏釣りを楽しむ方法~アジの泳がせで大物狙いやバチコンもご紹介。詳しい内容は放送でぜひご覧ください!
■使用アイテム
・家族で楽ちんサビキ日和ケイムラギジ 7号
・ウインターテックグローブ
・堤防泳がせのませ遊動胴突
・ボートアジングリーダー固定式 レギュラー
・湾岸プロヘッド 0.6号
・ドロメシャッドM 2.5inch
・ぬれ手で除菌
■取材場所 佐賀県東松浦郡「波多水産ひがし丸筏渡し」様
■放送日 2025年2月23日

大阪湾、淡路島洲本の沖合に浮かぶ遊漁船。マダイにマダコ…ターゲットには事欠かない好フィールドで釣り興じる。寒の時期、活性が高まるタチウオを求め、関西の腕自慢たちが馳せ参じた。ビギナーからベテランまで楽しめるテンヤ釣りで旬の魚に挑むのは、「やっさん」こと、お馴染み、安田明彦さん。陽気な大将のモットーは『楽しく釣って美味しく頂く』。日夜、釣行を重ねている。初冬の海に妖しく煌めく銀箔に魅せられて…名人のタチウオテンヤが冴え渡る。
■タックル
ロッド:タチウオ専用ロッド 1.8m
リール:小型電動リール
メインライン:PE 2号
リーダー:8号
テンヤ:掛獲船太刀魚テンヤ 40号
■撮影協力 仙正丸様
■放送日 2024年12月14日

伊豆半島の付け根、山懐に抱かれた静岡県東部、沼津の沿岸は駿河湾の豊穣をいただく釣りの好フィールド。バラエティに富んだ魚を求め大海原へ漕ぎ出でる。晴れていれば富士を望める絶好のロケーションで釣り糸を垂れるのは野呂瀬輝洋さん。沼津の生まれ。幼少より釣りに親しみ、学生時代は白球を追いかける日々を送った。地元釣り具店の取締役営業部長という重責を担いながら四季折々、駿河湾へ繰り出す。獲物は美味しくいただくのがモットー。もちろん、お客様への情報フィードバックも忘れちゃいない。中畑清さんに憧れ、調子はいかが…と問われれば、絶好調と必ず返す。人生の酸いも甘いも噛み分けた陽気な太公望の五目釣り…さて、何が出てくるか…
■タックル①
ロッド:ライトタックル用 6:4調子 2m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 2号 200m
オモリ:30号
仕掛け:船大物青物のませ1本 12号
タックル②
ロッド:カワハギ専用 1.8m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1.5号 200m
オモリ:カワハギ集魚中オモリ 5B/夜光タイプ 30号
仕掛け:誇高カワハギハヤテバーサタイル仕掛掛攻め 4号
■撮影協力 丸髙水産様
■放送日 2024年12月7日

ナニワの語源は「魚の庭」とも伝わる魚影濃き大阪湾。大都会のベイエリア、港湾部の沖堤防に立ちビッグベイトにロマンを求める。海面に炸裂するバイトを今か今かと待ち受ける。回遊する青物ブリに挑むのは吉田裕彦さん。大型のルアーを使ったトップウォーターゲームに情熱を注ぐ浪速のアングラーだ。メディアを通じて、独自のスタイルを精力的に発信する。その一挙手一投足を記憶に留めてきた。吹き付ける風なにするものぞ…ポッパーで狙う大阪湾のブリ。唯一無二、スリリングなゲームの幕開けだ。
■タックル
ロッド:青物用ロッド 10ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン 60lb
スナップ:クロスロックスナップ 1号
ルアー:シンキングポッパー 100mm
フック:ST-56 #2
■撮影地 大阪湾
■放送日 2024年11月30日

ヒットした瞬間の衝撃的と、その後に訪れる暴力的ともいえるファイトで、コアなファンを熱狂させているヒラマサキャスティング・ゲーム。誰もが目標とする20㎏オーバー、さらには夢の30㎏クラスを目指して、全国各地のアングラーが九州北部の海域に足を運んでいます。今回の舞台は平戸沖。このエリアに精通する古賀章太さんが、ビッグサイズを狙います。
■タックル
ロッド 8ft2inchXH
リール スピニング18000番HG
ライン PE10号
リーダー ナイロン200lb
■使用アイテム
・STX-68 #5/0
・キャストリングシールドワイヤー
・ハンドアーマー
■取材協力 一栄丸様
2025年2月1日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

北海道の南西部、渡島半島における交通の要衝として、古より栄える長万部。渡り鳥が飛来する季節…豊穣の内浦湾に面した漁港の防波堤に陣取り、投げ釣りを満喫する。
北の海が育む魚との出会いを求め遥々大阪からやってきたのは名手、奥野太郎さん。
フィールドへ徐々に適応し、狙い定めたカレイに迫りゆく。
■タックル
竿:投げ竿 4.25m 30号
リール:投げ専用大型スピニングリール
道糸:PE 1.5号+ナイロンテーパーライン 3〜12号
オモリ:ホゴライナー 30号
仕掛け:自作胴突き仕掛け
ハリ:カットビッグサーフ 14号
■撮影地 北海道 道南エリア
■放送日 2024年11月23日