カテゴリー: 「ジャンル」
2,919 #011 利根川の職人・鈴木美津男のとことん楽しむバスフィッシング
2017.10.30

関東のメジャーフィールド、利根川を極めようと日々精進する職人、鈴木美津男が貫くダイナミックスタイルのバスフィッシングが展開。グッドコンディションのバスを次々とキャッチする。
<使用タックル>
6フィートクラスバスロッド
ベイトキャスティングリール
14ポンドライン
耐力スナップ・ポッパータイプトップウォータープラグ
ウェイテッドツイストロックビースト8/0、ジャスターホッグ4,3″
5/8オンスシンカー、オフセットワームB-11 #1/0、ジャスターホッグ4,3″

放送日 2011年6月13日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,486 #010 【後編】離島遠征・磯の旅 磯魚に癒しを求めて
2017.10.30

阿波釣法の名手・江頭弘則さんの長崎県五島列島でのプライベート釣行の後編。
前回クチブトグレの43センチクラスやイサキの40センチオーバーという良型を釣り上げた江頭さんだが、今回はもっと大きいグレやイサキ、そしてマダイなどを釣るべく2日目を迎える。魚を釣るために必要な潮の見方やテクニックを磨くことももちろんだが、江頭さんはそれ以外にも磯に来ることで得られる満足感や癒しを求めている。そんな江頭さんの釣り観を垣間みる。
<使用タックル>
ロッド:磯竿1.2~1,5号クラス
リール:スピニングリール3000番クラス
ライン:ナイロン2号
ハリス:フロロカーボン2号
ハリ:速攻グレ6号
ウキ:0~B

放送日 2011年6月6日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,412 #009 【前編】離島遠征・磯の旅 磯魚に癒しを求めて
2017.10.30

明治時代頃から四国徳島県では、沖磯に上がり既に磯釣りに熱中した釣り師たちが多かったといわれ、磯釣り発祥という説もあるほど盛んな地域。徳島県の磯釣り師たちの間では、競技会が昔から当たり前のように行われ、各々が腕を磨き競い合ってきた。
そのため全国的にも突出した名人たちが多い県でもある。
いつしかその釣法は”阿波釣法”と呼ばれるようにまでなった。今回は、その阿波釣法の名手o江頭弘則さんが登場。全国規模のトーナメントで何回も優勝経験がある江頭さんは、日本の磯釣り界を代表する名人の一人でもある。その江頭さんが、会社の同僚や釣りクラブの仲間たちとともに長崎県五島列島に釣行。その様子に密着、前編後編に渡ってお送りする。
<使用タックル>
ロッド:磯竿1.2~1,5号クラス
リール:スピニングリール3000番クラス
ライン:ナイロン2号
ハリス:フロロカーボン2号
ハリ:速攻グレ6号
ウキ:0~B

放送日 2011年5月30日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,368 #006 春の風物詩 東京湾のノッコミマダイ
2017.10.30

日本中が春の暖かい日差しに包まれた4月中旬、東京湾の春の訪れを告げるノッコミマダイが釣れ出した。ノッコミとはマダイが産卵のため、浅い水深にやってきて活発にエサを追いかける、マダイ釣りの一大イベント。40年以上もマダイ釣りにハマり続ける、マダイ釣り師永井裕策が、マダイにかける思いからマダイ釣りのノウハウまでを熱く語る。桜鯛と言われる、桜色の真鯛に出逢うことができるのか。
<使用タックル>
ロッド:3mクラスムーチングマダイロッド
リール:小型電動リール
ビシ:80号
クッションゴム:2mm1m
ハリス:3号
ハリ:閂マダイX 7~9号
放送日 2011年5月9日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,704 #005 豊潤な海 若狭湾ジギング
2017.10.30

福井県から京都府にまたがる若狭湾。
リアス式海岸や日本海の海流の恩恵を受ける豊潤な海。
その若狭湾をホームフィールドにするアングラー、大谷内啓祐さん。
この海でソルトウォータールアーの面白さを知って、いまや、日本中のフィールドで釣りをするまでのエキスパートになった。
今回は、馴染みの船長と釣り仲間の3人でジギングゲームを楽しむ。

<使用タックル>
ロッド:5.9フィートジギングロッド
リール:8000番クラススピニングリール
ライン:PE3号
リーダー:ナイロン60ポンド
ジグ:撃投ジグ125g

ロッド:6.3フィートジギングロッド
リール:中・小型ベイトリール
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロカーボン30ポンド
ジグ:撃投ジグ105g
放送日 2011年5月2日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,173 フォールの姿勢と速度にこだわる 長崎平戸のショアジギング
2017.10.25

2017年10/14に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
愛媛県在住のショア青物のエキスパート・鉄人こと橋本健二さんが、長崎県平戸の沖磯に初挑戦。
シーズン本番前の磯で、狙いのヒラマサは姿を見せるのでしょうか。
新製品撃投ジグストライクの使い方をはじめ、根魚等に効果があるブレードチューンのショアジギングも見所です。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

2,642 #114 好フィールド 佐賀県北部 遠投で良型キスを狙う!
2017.10.14

全国各地の浜がキス釣りのシーズンを迎えている。大阪在住の投げ釣りの名手、日置淳さんが向かったのは佐賀県北部に位置する唐津市。日本三大松原の一つ「虹の松原」あることで有名な街だ。今回、日置さんの狙いは遠投で30センチオーバーのキスを釣り上げること。投げの醍醐味は、胸がすくような豪快な遠投と彼方にいるキスの繊細なアタリを感じることにある。はたして日置さんは大物を捕らえることが出来るのだろうか!?

<使用タックル>
ロッド:投げ竿 3.85~4.05m
リール:投げ専用リール
ライン:PE 0.5~0.6号
力 糸:PE 0.8~7号
オモリ:L型 30~33号
モトス:ザイト・磯フロロ 2.0~2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.0~1.25号
ハ リ:ジャストキス 6~7号
OHキスR 6~7号

放送日 2013年6月29日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,552 日本海爆裂秋イカ調査後編【Draw4 special movie Vol.23】
2017.10.12

いきなりの島根県調査指令に驚きを隠せなかったDraw4インストラクター・岡隆之(おかぴー)だったが、いざ実釣が始まるとコンスタントにヒットがある秋イカの楽しさにどっぷり。
水を得た魚のように爆釣したが、まだ「大暴れ」には足りない。
さらなるサイズ、数を求めてフィールドを漁港へ移した。

日本海爆裂秋イカ調査前編
https://youtu.be/4CUdma7ldmE

Draw4SpecialSite
http://www.draw4.jp/

2,902 ドラゴンベイトで狙う太刀魚&ジギングの青物in大阪湾
2017.10.12

2017年9月30日、三重テレビで放送されたルアー合衆国プラスの動画です。
弊社スタッフの藤岡が、大阪府忠岡漁港のK’sさんに乗船し、青物とタチウオをジギングで、タチウオをドラゴンベイトを使ったハイブリッドジギングで狙いました。
動画内ではドラゴンベイトの基本的な使い方を解説しておりますので、是非一度お試しください。

オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/
ルアー合衆国プラス http://lure-us-plus.com/