#025 自転車で巡るバスポンド 原点の釣りおかっぱりゲーム
バスフィッシングを始めるのには最適なおかっぱり。気軽に行けて、短い時間でも楽しめる。そんなおかっぱりゲームを琵琶湖のカリスマガイド、杉戸繁伸が原点に立ち返って楽しむ。場所は、野池のパラダイス香川県。最高の機動力、自転車で、ちょっと寄り道したりしながら、ビッグバスを探して漕ぎまくる。
<使用タックル>
タックル1
ロッド:7フィート2インチベイトロッド(ミディアムヘビー)
リール:中型ベイトリール
ライン:フロロカーボン16ポンド
ルアー:ジャスターホッグ4.3″
リグ:ジカリグ7g
タックル2
ロッド:6フィート10インチスピニングロッド(ミディアムライト)
リール:2500番クラススピニングリール
ライン:PE1号
ルアー:ジャスターホッグ3.3″
リグ:ジカリグ5.3g
タックル3
ロッド:6フィート5インチスピニングロッド(ライト)
リール:2500番クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン4.5ポンド
ルアー:スモールラバージグ
トレーラー:ジャスターホッグ2.3″
放送日 2011年9月19日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#024 北海道 霧の道東 アメマスに込めたサーフへの想い
日本各地のみならず、海外でもサーフキャスティングゲームの経験豊富な
堀田光哉さん。夏の時期、大型のアメマスが釣れるという北海道の道東で
サーフからアメマスを狙う。濃い霧で視界が悪く、台風の影響で波が荒れ狂う悪条件の中でも様々な釣り方を試し、道東のサーフを存分に楽しむ。
<使用タックル>
音別海岸
・ロッド :ミディアムアクションルアーロッド
・リール :4000番クラススピニングリール(ハイスピード)
・ライン :PE 0.8号
・リーダー:フロロカーボン5号 1メートル
・ルアー :撃投ジグ25
撃投ジグレベル30
・フック :ジグミノー段差フック 1番
ジグミノー段差フック 1/0番
釧路港
・リール :4000番クラススピニングリール(ハイスピード)
・ライン :PE 0.8号
・リーダー:フロロカーボン3号 1メートル
・ルアー :ワーム
・フック :ジグヘッド 1/8oz
放送日 2011年9月12日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#023 土用隠れした渓魚たち 山岳渓流に夏アマゴを追う
日本の渓流師の中でも群を抜いた大物釣りのスタイルで、圧倒的な人気を誇る細山長司さん。細仕掛けが流行している現代渓流釣りの世界において、かけた魚が大きいほど絶対にバラしたくないという細山さんは、人より太い仕掛けにこだわり続ける。夏の時期は、河川の中は鮎の勢力が増し、また水温も高くなる為、渓魚達は深い場所に潜るいわゆる「土用隠れ」をするが、今回細山さんは、そんな状況下でも河川の状態が良い長野県の根羽川、木曽川、阿知川に入り、アマゴとの出会いを楽しむ。
<使用タックル>
ロッド:渓流竿8m
通し仕掛け:ザイト・渓流フロロ0.6号
ハリス:ザイト・渓流フロロ0.5号
ハリ:OHカッパ極6号/OHスーパー山女魚7.5号
放送日 2011年9月5日
オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#020 【後編】常夏のロックアイランド パラオに南国の魚影を追う
パラオ共和国でのソルトルアー釣行後編。前回憧れの海外初GTをゲットした大谷内さんだったが、もっとたくさんの魚に出会うべく、色々な釣りを試す。ジギング、キャスティングではキハダマグロや現地でレッドスナッパーとよばれる魚などを釣り上げ、またライトタックルでもカスミアジなどを釣る。しかし、本当の狙いはやはりGT、そのサイズアップだった。美しい南国の海の風に吹かれ、癒しの時間を過ごす。
<使用タックル・キャスティング>
ロッド: ボートキャスティングロッド8.5フィート
リール:スピニングリール18000番ハイギア
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:ペンシルベイト105g/ポッパー105g
<使用タックル・ジギング>
ロッド:ジギングロッド5.4フィート
リール:スピニング6500番クラス
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:撃投ジグ200~250g
<使用タックル・ライトタックル>
ロッド:8フィートウルトラライト
リール:スピニング6000番ハイギア
ライン:PE1.5号 リーダー:ナイロン30lb
ルアー:ペンシルベイト30g
放送日 2011年8月15日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#019 【前編】常夏のロックアイランド パラオに南国の魚影を追う
南北およそ640kmに渡り200以上の島々が散在するパラオ共和国。人が住んでいるのは9島のみで、残りの大多数は無人島というパラオは、別名ロックアイランドとして呼び親しまれている。このパラオに海外での釣りは初めてというアングラーが挑む。京都府在住の大谷内啓祐さんは、海外で釣れる魚、特にGTに強い憧れを持っており、一度海外での釣行を夢見ていたが、念願かなって
パラオに行くことが出来た。その釣行ではGTに限らず様々な魚が出迎えてくれる。
<使用タックル・キャスティング>
ロッド: ボートキャスティングロッド8.5フィート
リール:スピニングリール18000番ハイギア
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:ペンシルベイト105g/ポッパー105g
<使用タックル・ジギング>
ロッド:ジギングロッド5.4フィート
リール:スピニング6500番クラス
ライン:PE6号 リーダー:ナイロン130lb
ルアー:撃投ジグ200~250g
<使用タックル・ライトタックル>
ロッド:8フィートウルトラライト
リール:スピニング6000番ハイギア
ライン:PE1.5号 リーダー:ナイロン30lb
ルアー:ペンシルベイト30g
放送日 2011年8月8日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#018 時代を駆け抜けた男 管釣りに託した夢
バスフィッシングからシーバス・トラウト・世界中の大物釣り・そして管釣りと、様々なムーブメントを作り出して来た村田基。
約10年前に全国管理釣り場協会を立ち上げ、全国の管理釣り場を走り回る村田氏だが、なぜ発起人になってまで協会が必要だったのか?
その目的の先にあるものは何なのか?
2カ所の管釣りを訪ね、それぞれの特徴を紹介しながら、彼がめざすものはどこにあるのかをたっぷりとお伝えします。
<使用タックル>
ロッド:6.2/6.6f SUL
リール:スピニングリール1000/2000番クラス
ライン:ナイロン3.5lb
ルアー:スプーン3.5/4.5g
放送日 2011年8月1日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#014 磯から豪快ルアーゲーム!島根県隠岐の島でショアジギング
ここ数年で人気急上昇中のソルトウォータールアーゲーム、それが「ショアジギング」だ。荒磯の過酷な環境の中、メタルジグを使ってのヒラマサやブリなどの青物を狙うこのゲームは、ボートからのジギングとはまた違った迫力と魅力がある。福井県在住の中山隆夫さんは、10数年前にボートジギングを始めたが、磯から狙うハードな状況でのショアジギングの楽しさを知り、西日本を中心にこの釣りを広めてきたパイオニアの1人。今回は好釣果の報告が続いている島根県隠岐の島に渡り、10キロクラスのヒラマサを狙う。
<使用タックル>
★ジギング
ロッド:9.6フィートHHタイプ
リール:スピニング4500番クラス
ライン:PE4号
リーダー:60lb
ルアー:撃投ジグ80~105g/撃投レベル80~100g
★ キャスティング
ロッド:11フィートHHタイプ
リール:スピニング6500番クラス
ライン:PE6号
リーダー:100lb
ルアー:ダイビングペンシル18cm60g
放送日 2011年7月4日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#013 東京湾を手軽に楽しむ マアジ&シロギス
東京都・神奈川県・千葉県の沿岸部を形成する東京湾。あまり良いイメージを持たれていないのが実情だが、実際は世界的にもまれに見る豊かな湾なのである。多種多様の魚が生息し、沖釣りで狙えるターゲットは数えきれない。
今回はプロアングラー、大塚貴汪が、初心者でも手軽に楽しめる沖釣りターゲットのマアジとシロギスをご紹介します。
<使用タックル>
●マアジ
ロッド:ライトタックル用2mクラス
リール:小型両軸リール
ライン:PE1.5~2号
ビシ:40号
クッションゴム:1.2mm 20~30cm
仕掛け:LTアジ五目各種
●シロギス
ロッド:先調子シロギス用
リール:小型スピニングリール
ライン:PE0.8~1号
オモリ:15~20号
仕掛け:東京湾胴突船キス各種
胴突船キス仕掛各種
放送日 2011年6月27日
※オーナー・船釣インストラクター・大塚貴汪さんは、2012年9月にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/
#012 鈴木利忠の原点 メジャーフィールド・牛久沼を攻略
茨城県牛久沼は首都圏から1時間のアクセスの良いバスフィールド。それ故に、関東では超メジャーフィールドとして知られている。かなりハイプレッシャーだが、50センチアップも珍しくないポテンシャルの高いフィールドである。その牛久沼に子どもの頃から通い、ホームフィールドにしているトーナメンター、鈴木利忠。この牛久沼でバスフィッシングを覚え、今や、アメリカのトーナメントに参戦するまでにのめり込んだ。そんな鈴木利忠が自身の原点、牛久沼でエキサイティングなゲームを繰り広げる。
<使用タックル>
①ライン:フロロカーボン14ポンド
フック:ジカリグ#3/0・#1/0
ルアー:ジャスターホッグ 4,3″・3,3″
②ライン:フロロカーボン16ポンド
シンカー:7グラム
フック:バルキースピア2/0
ルアー:ジャスターホッグ 4,3″
放送日 2011年6月13日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/




