カテゴリー: 「ジャンル」
4,963 #296 日光鬼怒川 カジカと遊ぶ夏休み~清流の釣りに刻む親子の想い出~
2017.12.18

夏の日差しを受け、水面輝く日光・大谷川(だいやがわ)。
冷たい水が心地よい季節。
箱眼鏡を片手に狙うのはカサゴ目に属する愛らしい魚カジカ。

釣り人は荒山将行さん。大手釣具店に勤務する、自然を愛する三児の父。
カジカ釣りは家族の恒例行事だ。

釣り方はシンプル。大人も子供も夢中にさせる面白さ。
日光鬼怒川の清流が映し出す親子の絆。カジカと遊ぶ、かけがえのない夏の想い出。
タックル
竿:カジカ専用竿 90cm~1m
ハリスの長さ 2~3cm
エサ:イクラ/川虫
ハリ:発光かじか鈎 6号/発光ハゼ 7号
放送日 2017年8月12日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,382 #056 琵琶湖プロガイド大仲正樹のバスフィッシングスタイル
2017.12.07

日本最大の湖、滋賀県琵琶湖。ワールドレコードのブラックバスがキャッチされたことで、日本国内のみならず海外からも注目を集めるビッグバスレイク。ここでプロのバスフィッシングガイドとして活躍している大仲正樹さん。若手No,1の呼び声も高い彼のバスフィッシングと、ガイドという仕事へのこだわりや、やりがいを通じて大仲正樹スタイルが垣間見る。

<使用タックル>
タックル1
ロッド:7.6フィート ヘビーアクション
リール:#100~200クラスベイトリール
ライン:フロロカーボン 14ポンド
ルアー:スイミングジグ3/8oz+フィッシュテールワーム
フック:ツイストロックジョインテッドキーパー 5/0

タックル2
ロッド:6.8フィート ミディアムヘビーアクション
リール:#2500~3000クラススピニングリール
ライン:フロロカーボン 6ポンド
ルアー:ストレートワーム
フック:脇刺フック #1

タックル3
ロッド:6.8フィート エキストラヘビーアクション
リール:#100~200クラスベイトリール
ライン:フロロカーボン 16ポンド
ルアー:ラバージグ1/2oz+ジャスターホッグ4.3インチ
放送日 2011年4月23日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

5,062 #027 九州に玄界灘あり 豪快に大物!落とし込み
2017.12.07

九州が誇る全国屈指の好漁場・玄界灘。ここに北部九州を中心に、近年熱い盛り上がりを見せている釣りがある。それが「落とし込み釣り」だ。
中層でイワシやアジなどの小魚を掛けそのまま同じ仕掛けを海底付近に落とし込み、大物を狙う「落とし込み釣り」。そのターゲットはヒラマサ、ブリ、カンパチなどの青物からヒラメやマダイ、キジハタ、カサゴなどの超高級魚まで実に多彩。九州の船釣り師たちはこの釣りに熱くなり、没頭する。
その一人、地元福岡県在住の高松周平さん。落とし込み釣りのシーズンはイワシの群れが入ってくる9~12月とされるが、週に1回は通うという入れ込みようで、今回もシーズン初頭のこの釣りを楽しむ。

<使用タックル>
ロッド:青物用船竿6:4調子 Mタイプ2.5m
リール:電動リール500番クラス
道糸:PE4号
リーダー:ナイロン80lb/10m
仕掛け:喰わせ剛サビキ ケイムラフラッシャー仕掛
ハリ8号/幹糸・ハリス16号
オモリ:80号
放送日 2011年10月3日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,237 #004 銀鱗の好敵手・クロダイ ダンゴで直撃!カセでチヌ~愛媛県宇和島~
2017.12.07

江戸時代から武士道の一修練として、また大衆に愛されてきた魚・クロダイ。
アプローチの異なる二つの釣法でこのクロダイを狙う今回は、磯に続く第2弾、
カセ(養殖棚などに付けてある釣り用の小舟)からのクロダイ釣り。筏oカセからの釣りは付けエサをダンゴで包んでクロダイのいる層を直撃するのが一般的な釣り方で、江戸時代からあるという紀州釣りから派生したものだという説もある。今回は、大阪在住で筏・カセ釣りの大会では何度も全国制覇を遂げた兼松伸行さんが登場。細やかなテクニックの詳細が明らかになる。

<使用タックル>
ロッド:筏oカセ専用竿 1.6→1.8mズームタイプ/1.8m→2.1mズームタイプ
リール:片軸リール
ライン:OHザイト筏かかり2?3号
ハリ:OHカットスーパーチヌGB34~号
ウルトラ競技チヌ3~4号
オモリ:ガン玉3B~0.8号
放送日 2011年4月25日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,448 #003 銀鱗の好敵手・クロダイ 早春の磯チヌ狙い!~山口県徳山~
2017.12.07

江戸時代から日本人にとって馴染み深い魚oクロダイ。クロダイ釣りは、古くは武士道の修練の一環として藩が奨励した所もあるほど釣りとしても歴史があり、現在でも各地方での釣法が脈々と受け継がれ、最も釣り人口が高い釣種の一つ。
今ではクロダイという魚に対しての釣り方自体全く異なるものが多種ある中、
放送を2回に分けて磯釣りとカセ釣りというそれぞれのアプローチでチヌを狙う。まず今回は、山口県徳山の磯からクロダイ(西日本ではチヌと呼ぶ)を狙う。
<使用タックル>
ロッド:磯竿(チヌ調子)0~0.6号
リール:2500~3000番クラス
道糸:ナイロン1.5~1.7号
ハリス:フロロカーボン1~1.5号
ハリ:チヌバリ1~2号

放送日 2011年4月18日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,357 #002 陽春のいざない 渓流の山女魚を求めて
2017.12.07

全国の渓流師達が待ちに待った渓流解禁からはや1ヶ月。陽春の兆しを見せる3月下旬のヤマメ釣りに興じる。
岐阜県で民宿を営みながら、山に入って害獣駆除の猟師いわゆる「またぎ」をする天野勝利さん。地元の河川では解禁から1ヶ月たっても「寒の戻り」が激しく、ほとんどのエリアにおいて低水温で釣りにならない様な状況だという。そこで今回天野さんは、九州は宮崎県の五ヶ瀬川を訪れた。日差しは暖かく、河川の状態も悪くない中、初日から尺上のヤマメに出会う。

<使用タックル>
竿:MJB メインストリーム山女魚 鋼 75-80TG
水中糸:0.3号
ハリス:0.2号
ガン玉:1号~B
ハリ:カッパマタギ6号

放送日 2011年4月11日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,024 #294 絶景 錦江湾を彩る青の階調~根魚探訪 ベテラン船長の休日~
2017.12.04

九州、薩摩半島と大隈半島に囲まれた鹿児島湾は、錦江湾との別称で知られる、豊かな好漁場だ。
錦の字を頂くに相応しい宝の海。底が見通せるほどクリアな水質の岩礁帯には、根魚が居付いている。美味な高級魚オオモンハタやアカハタ、そして、カサゴ。
愛らしい魚たちと豊穣の海でロックフィッシュゲームを堪能するのは、超人気遊漁船『海晴丸』の陽気な船長、中田清治さん。
お客さんに、釣りを楽しんでもらうためなら、何をさて置いて海に出る。自ら釣って、経験値を高め、仕事にフィードバックする。
梅雨の晴れ間。陽光に恵まれ、青のグラデーションに彩られた錦江湾。
絶景ポイントに遊ぶロックフィッシュゲームには、無上の趣がある。

タックル
ロッド:6ftライトジギングロッド
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1号
リーダー:フロロ 6号
スナップ:耐力スナップ
ジグヘッド:ファイアヘッド 30gジョイントアックス 21g

放送日 2017年7月22日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

4,044 ディープから連発!大分県佐賀関沖のタチウオジギング
2017.11.24

2017年11/11に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。
今回は愛媛県北条で遊漁船Rootsを営むオフショアルアーのエキスパート睦野宏人さんが、大分県佐賀関沖でドラゴンベイトを使った太刀魚ジギングを紹介。
睦野さんは脳出血による後遺症で半身が麻痺した苦難を乗り越え、半身だけで釣りをされているうえ、今年からは遊漁船の船長を始めるほどの釣り好き。
巧みな電動ジギングでの誘いで、次々に太刀魚をヒットさせます。

協力船 遊漁船BLUEHAWK http://bluehawk2015.net/

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
オーナームービー http://ownertv.jp/
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

7,609 #290 京の奥座敷に溶けこむタナゴ釣り~静かなブームを呼ぶ深淵なる極小世界~
2017.10.30

新緑の季節。柔らかな若葉眩い木々の下で、釣りに興じる。
ホソと呼ばれる小川や農業用の用水路、人里に近い水辺に生息する魚、「タナゴ」と戯れる。
この魚の魅力を伝えてくれるのは、水廣昭次さん。
釣り具関連会社に勤めるベテラン営業マンだ。
近年、関西で盛り上がりを見せているタナゴ釣り。
江戸前の伝統を重んじながら、水廣さんは風土に馴染んだ釣りを提案してきた。
様々な魚を経て、たどり着いたのは、愛しき小さな魚。その奥深さにハマった。

初夏を味わう通の風流。京の奥座敷に溶けこむタナゴ釣り。
静かなブームを呼ぶ、深淵なる極小の世界をご覧いただこう。

タックル
竿:振り出しタナゴ竿 215cm
道糸:色付きナイロン糸 0.3号
親ウキ:斜め通しウキ
糸ウキ:シモリウキ7個
極小たなごハリス止 カン付
ハリ:タナゴ(チチワ付)新半月

放送日2017年6月24日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/